知り合い二人のお子さんがちょうど赤ちゃんと子供の境目?くらいの年齢です。
ふたりとも2歳にはなっていなくて1歳半よりは大きかったくらいだったと思います。
Aさんは自分のお子さんを「○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから」と言っています。
Bさんは自分のお子さんを「○○ちゃんはもう赤ちゃんじゃない。もう子供よ」と言っています。
小さなお子さんと全く縁のない私のあたまの中は「??????」状態になりました。
そこで、ふたりに聞いてみようと思いその話を切り出しました。
Aさんには同じ年頃のお子さんを持っているBさんという人は「もう赤ちゃんじゃない。もう子供よ」って言ってたよと、そこまで言ったら「え・普通に赤ちゃんでしょ?」という感じでなんだか空気が悪くなってしまって詳しくは聞けませんでした。
こういうことって、聞いちゃいけないことなのでしょうか?
発育が遅いことを気にする方がいらっしゃるということは聞いたことがあります。
Aさんのお子さんは見た目はすでに2歳児くらいだそうで、Bさんは同じ年頃のお子さんより小さいと仰っていました。
一般的に何を基準にして赤ちゃんは卒業するのでしょうか?
ユーザーID:0378853276