3ヶ月前から急な飛蚊症!
くそ〜。うざいよ。目の前をゴミみたいなものクモの巣みたいなものがうろうろと。眼科の先生はそのうち慣れますからって、、。慣れねえよー。飛蚊君のおかげでノイローゼ気味です。慣れるんですかねーこれ?結構飛蚊症になってる人多いって聞きますがみなさん耐えられますかこれ?
なんとかならないかなー、、、。
ユーザーID:0444990413
心や体の悩み
もも
3ヶ月前から急な飛蚊症!
くそ〜。うざいよ。目の前をゴミみたいなものクモの巣みたいなものがうろうろと。眼科の先生はそのうち慣れますからって、、。慣れねえよー。飛蚊君のおかげでノイローゼ気味です。慣れるんですかねーこれ?結構飛蚊症になってる人多いって聞きますがみなさん耐えられますかこれ?
なんとかならないかなー、、、。
ユーザーID:0444990413
このトピをシェアする
レス数17
さり
見えなくなりました。慣れてしまったんでしょうか・・・
光視症も併発していたのですが、今は全く見えません。
ドライアイでもあるので、眼科に定期的に行き、診察とヒアルロン酸の目薬をもらっています。
ユーザーID:6952055071
ヒトリーマン
消えない消えない、うっとうしい、とか言って放置して、網膜剥離になった人がいますよ。
眼底に出血があって、それがずっと見えてたんだとか。
急にはじまって、見えっぱなし、というのが良く似ています。
とりあえず目医者へ行きましょう。
取り越し苦労ですんだら幸い、ということで。
ユーザーID:3283472575
パンプキン
トピ主さん眼科の先生から、「慣れますよ」と言われてるので病院には行ってると思いますよ。
ちなみに私も飛蚊症ですが、イライラします。友達は慣れたと言ってますが。私はなかなか慣れません。
ユーザーID:9097723369
まぎ
私も、3〜4年前位から、飛蚊症が出てきました。眼科でも、問題なしと言われました。
始めは気になって、飛んでるな〜と思って見てたけど、その内に慣れてしまい、何とも思わなくなりました。
慣れてくると、そう言えば飛蚊症があるんだったな。。って自分でも気付かないようになっています。
参考までに。
ユーザーID:1743049266
ヒトリーマン
トピ主さんすみません。ろくに読まずに反射的に書き込んでました。
そうですか、お医者さんが仰るのならそう気を揉むこともありませんね。たぶん。
何にしても、早く治まりますように。
あ?さっきからホコリがとんでる・・・
ユーザーID:3283472575
ホッペ
私も飛蚊症になってから4,5年になりますが、徐々に慣れますから気を楽にして忘れる様にする事です。最初は容易ではありませんが、どんな病気も個人の努力が最終的には必要だと思います。
私は耳鳴りも始まったので、何かに集中してるとこの二重苦も忘れてます。
大事な事は眼科で一度はちゃんと見て貰う事です。
ほんとに慣れって恐ろしいと言いますが、この場合神の助けみたいです。
早くそうなる事を祈ってます。
ユーザーID:2058897715
ぽぽ
20年以上お付き合いしています。
子供の頃は、数を数えて遊んでいましたが、
何十年経っても、疲れてくると本当ーーーに、うざいです。
今でも、「あ!虫だ!」と思う時がありますし。
片目だけなので、時々片目をつぶっています。
でも、普段は慣れていくかと。
と言うより、慣れざるを得ないので。
ユーザーID:1586559786
あゆママ
2年近く前に右目から発症。今年の夏ごろからは左目にも!
右目の時、眼科で眼底検査もしたけど問題なく、加齢による飛蚊症といわれました。
網膜はく離の前兆だったら・・・とビビりましたが大丈夫と聞いて、安心しすぐに気にならなくなりました。
私の場合高血圧症もあるので、そろそろまた眼科で診てもらおうかなと思ってます。
ちなみにみなさんはおいくつくらいなんでしょう?うちの母は50代後半くらいで飛蚊症になりましたが、私は39歳で発症。加齢現象というのには早すぎません??
あと、私は「糸くず」や「かえるの卵」みたいなのが見えます〜。
ユーザーID:8770868644
きゃめろん
高校生の頃、最初の一つが見えてから、
早や30年お付き合いしております〜。
当時眼科で診てもらったときも、
病気の前兆の飛蚊症ではなかったので、
慣れるしかないと言われたのを覚えてます。
多分当時から強度の近視だったせいかと思いますが、
以来年々増え続けて、今では
ぞろぞろと視界全体にいろんな形の飛蚊さま?たちが!!
新聞を読んでいても、文字に重なって読みづらいことも。。。
定期的に眼底検査などを行っていて今のところ異常はないのですが、
もし急に増えたりしたらすぐ来るようにと
お医者さんには言われています。
こんなにひどくてもさすがに長い年月の間に慣れてしまったのか
普段は、見えはしていても
気にならなくなっています。
ユーザーID:8725939772
どうでしょう
私も、カモメのようなのが飛んでいて、眼科にいったら「加齢」と言われて落ち込みました。
その時30才でした。
その眼科は網膜剥離については確かな腕をもっているので「30才で加齢か〜」とあきらめました。
「自然に引きつれが緩和するかもね。コンタクトレンズや眼鏡の度を良く合わせてね」
と言われましたが、信じてませんでした。
が、1年1回は度数合わせ(測定士*のほうが眼科医より上手だから、と言われました)
それから5年でカモメは無くなりました。
ユーザーID:3000791529
にゃん太郎
私は32歳の時にちらちらしたモノが3個ぐらい視界に出現!とても心配になり眼科へ行きました。
飛蚊症であり「老化現象」なので消える事は無く、これから増えていくかもしれない…と医者に言われました。
まあそれであきらめたのですが、しばらくたつとあまり気にならなくなって、40歳の今いつの間にか全て消えていました。人の体って不思議だなと思います。希望もありますよ。
ユーザーID:2453696502
まだまだ序の口
自覚症状の出る時期は人によって違いますが、変化は中学生頃から起こっています。極小さな淡い濁りなので、神経質な人は早めに気付くようです。近視が強いと、早目に変化が起こります。通常の薬等で消えることはありません。透明なゼリーの中で移動するので、ゴミが見えなくなったとしても、影が映らない位置に移動しただけです。
ステロイドで効果があるという話もあるようですが、効果があったとしても目の中に十分浸透する程ステロイドを長期間使うのは疑問です。
50代になれば、もっとドッと増える可能性があります。老化のため、目の中が大きく変化しますから。
ユーザーID:8843827111
智
私も去年の春頃からなってます。
仕事で書類をチェックするときにチラチラと気が散るし、「まだ30代なのに、これから一生こうなのーー?」とブルーな気持ちでした。
1年近くは辛かったのを覚えていますが、最近は慣れたのか全然気になりません。
このトピを見て、「あれ?そういえば・・・」と思い出したくらい。
大丈夫です。慣れますよ。
ユーザーID:9751749042
ブン
私は視野狭窄を伴う飛蚊症で、かれこれ25年のお付き合い。
視野は狭いわ、邪魔なものが視界をウロウロするわで最初はイライラしましたが、1年くらいですっかり慣れました。
真っ青な空とか、白い雪原とか明るい色1色のところだと余計よく見えるのですが、「あっ、出てきた出てきた!」と今やお友達感覚です(笑)。
トピ主さんもきっとそのうち慣れますよ!!
ユーザーID:5327088499
もも
みなさん飛蚊症で悩んでいられるみたいで心強いです。治ることもあるんですね。期待がもてます。あー、パソコン画面にびゅんびゅんと。
ユーザーID:0444990413
職人
30代後半で突然”もずく”のようなものが見えて気になって気になって…
目を使う細かい仕事の職人でしたが、作品を作れなくなりました。
それから4年目、気付いたらスッキリと”もずく”が見えなくなってました。
なぜだろう?
この4年間、目を酷使することを避けて目薬はビタミンB1入りのものを
疲れた時、たま〜〜〜に。1回ごとの使い捨てタイプを使用してました。
ネットで検索したら「直りません」と書いてあったところもありましたが、
私は直りました。なぜなのかな?
ユーザーID:8822099856
大まる
強度の近視で、それをちょっとでもよくしようと
眼の体操を始めて、しばらくしたら、いつのまにか
治ってました。ついでに強度の乱視だったのも治りました。
ただ近視だけはちっとも回復してません。
0.01という悪さな為、時間がかかるんだと思って
今でもあきらめずに続けてますが。
やり方は簡単で、親指を上下、左右、円や8の字を描くように
動かし、それを眼で追います。速度は速く動かしたり、ゆっくり
にしたりします。乱視にはゆっくり動かすのが効くようです。
紙に文字を書いて、近づけたり遠ざけたりを繰り返す。
遠ざけたときにぼやける大きさに書く。
両手の親指を前に立てて、寄り目で見る。
指が3つに見えたら、親指を遠ざけたり、近づけたり、
両手の間を離したり。
他にもいくつか実践してますが、無料で出来るのは
これくらいです。是非実践あれ。
ユーザーID:3146462890