来年2月に妹の結婚式があります。姉としては留袖など着物で出席したいという希望をもっているものの、私には式当日で6ヶ月の乳児を抱えています。現在完全母乳で、ミルクは全く飲んだことがありません。式のころでも離乳食は始まっているでしょうが、母乳は欠かせないと思います。式と披露宴を合わせるとかなりの時間になるので、
・その間、ずっと飲ませなくて大丈夫か(子どもが大丈夫かというのと合わせて、自分のおっぱいがもつかという心配もあり)
・もし着物を着た場合、モレたりして付着しないか(現在、母乳パッドを使用していますが、ときどきそれでも洋服にしみる場合アリ)
という不安があります。そこで
・着物にしないで、洋服にするのがいいか
・もし着物を着た場合の注意点
についてアドバイスをください。なお、上の子の経験から、完全母乳の子がその日だけ機嫌よく哺乳瓶でミルクを飲むというのは現実的ではないので、ミルクを持っていけば万事OKというのは考えにくいです。
ユーザーID:5767102089