14年外国在住30代独身女性。
父が突然脳梗塞で入院をしました。命に別状はないのですが、入院後にも脳梗塞が再び起こっており、薬が効かなかったため、再発の可能性が普通より高いといわれました。
父は母と自営業をしています。軽い認知症の祖母もいます。妹がいるのですが、結婚して遠くに住んでいるので、そうそう実家には帰れません。
私の悩みは外国暮らしを捨てて日本で母を助けるべきかということです。
外国に行ったのは夢があったからで、苦労して現地の大学を卒業して、やっと夢だった職業につきました。
この仕事を日本でしても、食べていくだけの収入は期待できないし、今と同じポストは日本では困難で、ほかの仕事もこの年になって見つかるとは思えません。
また14年すんでいるのでこちらに自分の生活が出来ており、大事な友達も恋人もいます。
この生活を捨てることを考えると、想像しただけで苦しいです。
その一方、家族の苦しみを目の当たりにすると、そばを離れることにも気が遠くなりそうに心が痛みます。
一人で考えていると負のスパイラルに陥っていきます。心の整理のために第3者からのご意見も拝聴したく思います・
ユーザーID:0859272301