小学校6年男児の母です。彼は何をするにも、「自分から」「自分で責任を持って」することがありません。普段の生活も、私から「〜はしたの」「〜をやったら」等なければ動こうとしないのです。成績も芳しくなく、スポーツに打ち込むということもなく・・・。塾の先生にも(年長のときから通っています)「理解するのに時間がかかりすぎ。ぶきっちょさんな性格です。」といわれました。それでも学校では委員も引き受け、それなりに頑張っているようで担任の先生はそこを認めてくださいます。優しい性格なので人をいじめたりはしないのですが、口のきつい子には「お前は失敗作だ」(酷いですよね)などと言われています。(でも、いじめをうけている訳ではないです)もう少し何かに挑戦したり、やる気を出せば変われると思うのですが・・・。すぐ諦めるし、怠ける性格は変わっていくのでしょうか。いつもこの事で子供を叱ってしまいます。同じような経験をなさった方はいらっしゃいますか。アドバイスをください。私もかなり限界です。
ユーザーID:6975753673