結婚を考えている彼がいます。彼の職場は転勤が県内に限りますが3〜4年ごとに転勤があります。彼の職場の方々は結婚すると社宅かマイホームを建てる人が多いです。
彼は長男です。自分の実家で同居する事を夢見ています。
でも一応現段階では若いうちは二人で住みたいと意思表示はしています。彼も「そうだね」とは返事はしてくれますが、普段、結婚の話や将来の話等をしているとなぜか実家へ住む事を前提で会話しているんです。
私は今30歳、彼は32歳、彼のご両親は50代後半位でまだ夫婦共に働いています。彼には妹が二人居てまだ未婚です。妹の一人は実家に居ます。しかもすぐ隣には、彼の母のご両親(祖父母)そして、母の弟(叔父→未婚)が住んでいます。
私は父が高校生の時に他界して母と弟と実家暮らしです。親戚も極端に少なく家族以外人付合いの無い環境で育ってきました。
母は私に言います。「あなたは絶対同居は無理だ」と。私もそう思います。神経質で気を遣ったり不満も言えずに自分の中で溜めてしまう性格もあり、たぶん同居したら精神的に参ってしまうと思います。
どうしたら彼に同居は遠慮したいとの気持ちが通じるでしょうか?
ユーザーID:6732551158