よく今日のストレスは次の日に持ち越さないように、といいますが…
寝れば忘れる訳でもない(翌朝になれば、また仕事に行かなきゃいけないし)
食べても買い物しても次の日にまた思い出す…
みなさん、どうやってストレス解消してますか?ぜひ教えて下さい!
ユーザーID:9257868333
キャリア・職場
発狂
レス数9
shuka
ストレス発散かな?
スイミング、ボクササイズ、
ゴルフ打ちっぱなし?ウォーキング、
筋トレ。。。。。
解消するには週末温泉三昧!!
重曹炭酸泉最高!
蒸し風呂最高!
家では、編み物とパッチワークと陶芸!
花は種から育てる!など。
う〜んやばいです。
一人の時間が増えていく…。
ハサミを使って紙を切るとストレス値が下がる?らしいと聞いた事あります。
ユーザーID:9424534672
Reico
私のライフワークともいえるパッチワーク。
ちくちくと針仕事をしている間は無心です。ベッドカバーのような大きなサイズもそれなりに時間をかければ完成しますから、費やした時間が形になるっていう感覚が魅力ですね。針を持たない日が続くとストレスがたまり、かえってイライラします。
それからアメリカ人女性とのe-mailです。
春に友人とアメリカに行った際に訪れたパッチワーク展で、彼女と知り合い、家に招いてくれました。以来メールのやりとりをしたり、郵便小包で布地の交換をしたりしています。お互い同年齢の男の子同士の母親で、私たちの年齢も同じで、偶然にもほどがあるって感じです!
e-mailで、彼女から布地のお礼の『Thank you SO very much』のSOが大文字だったり、(私が最近のカリフォルニアの山火事のことを書いた時に)返信の文中の『bit』という私が今まで知らなかった単語を見つけた時にはすごくうれしくて、もっと勉強しなくちゃ!という前向きな気持ちになりました。
というわけで、私のストレス解消法は頭と手先を使うことです。
ユーザーID:3946652751
zzz
寝るのが好きなので、ひたすら寝ます。
起きたら身体が軽くなっているような気がして、それだけでも少し気分がよくなりますよ。(というか、起きてたら色々考えちゃって疲れるのでそれが嫌で寝てます)
ユーザーID:7760200498
枝豆
東海林さだおさんなどの面白いエッセイを読むことかな。
横ですがledさん。
私、直接面識の無い人(友達の友達とか、友達の会社の人とか)の話を聞かされるのが好きではないので、自分も人に話さないなあ。
理由は面識の無い人の話を聞いても、つまらないからです。会社の人間関係等おもしろおかしく話してくれる友人がいましたが、内心退屈でした。
ユーザーID:5664822595
外国人体型
ボディボディボディボディ!!と心の中で叫びながら(時折小さく声に出しながら)
パンチを打ってます。空想上の人体(鳩尾)を狙いながら。
が、ただ単に殴るだけでは疲れるだけなので、きちんと脇をしめて腹筋を引き締めて、腹筋から捻るようにして高速(当者比)でパンチを繰り出します。ボクササイズ気分。
それでも晴れない時は、ダンベルやセラバンドを使用して持ち上げる系の筋トレをひたすら
「うらーー」とかいいながら持ち上げてます。
そこまでのストレスでなければ、汚い話で恐縮ですが、大きいのと一緒に出して
文字通り「水に流す」ことにしています。大抵はこれで済みます。
本当に極度のストレスに陥った時や恐怖感にかられた時は体を動かします。
あ、汗がでるからこれもある意味「水に流す」ですね。
ちなみに、クールダウンで太極拳の真似事したり。深呼吸すると落ち着きます。
趣味が筋トレしかない運動音痴・運動嫌い人間です(矛盾しているようですが、筋トレ以外のスポーツはどれも苦手なのです…)
…蛇足ですが、ボクササイズも太極拳もしたことがないので超我流の見よう見まねです……。
ユーザーID:4646308169
せすこーえん
こんにちは。
20代後半会社員女性です。
参考になるとよいのですが。。。
私流実利的ストレス解消法はいまのところ以下のようなものです。
・キャベツの千切り(たくさん作って大皿にぼーんと出す。千切りしていると無心になれます。お気に入りのドレッシングをかけてもりもり食べます。)
・寝る前にすきなDVDを見る。そのまま眠りにおちる。(私の場合海外ドラマ「フレンズ」。思いっきり笑ってスッキリ。英語の勉強も兼ねられる。)
・晴れた日に、たまっていた洗濯物を丁寧に干す。太陽の光がまぶしい中で、ゆらゆら揺れている洗濯物を見ると、癒されます。達成感も感じられますよ。
・部屋の掃除。クイックルワイパーにたまったホコリを見て、ゴミ箱にポイッ。スッキリ! 余裕があるときは雑巾がけで全身運動。
これをやるとストレスが解消できる、と半ば暗示をかけております。
ストレスは上手にコントロールすれば生活に刺激を与えてくれる必要悪みたいなものと考えています。私もコントロールするのは苦手でたまに凹んで何もしない日もあり、バランスのとれた生活をめざしています。。
ユーザーID:7382241310
くろちゃん
次の日に持ち越せないようにするってのは難しいと思いますけど。
1)体を動かす
ウォーキングでも、ジムでストレッチでも何でもいいから体を動かす。よく眠れるという効果あり
2)お気に入りのビデオとかを見る
最近の私は、サッカーのゴールシーンを見ると意外に感動
3)本を読む
とりあえず、仕事をいったん忘れられる行為がいいんだと思います。
お酒も好きだけど、ストレスがたまっているときの酒は次の日なぜかつらいので、量を控えてます。
ユーザーID:5101039009
エアプランツ
変な節をつけて歌いあげます。
ムーディ勝山を最初に見た時は「マネするなよ!」と思いました。
まあ、私は数字の6に5を足したりはしませんが、あんな感じでひとりで歌ってます。もうちょっとテンポは早いです。
「東京砂漠」くらいのテンポとメロディです。
そろそろマイクが欲しいと思っていたところです。
ミシンを掛けるのが好きなので、ミシンもストレス解消にいいです。
ミシンを掛けている時に何か考え事をしていると、縫い目は曲がるわ、裏表間違うわ、袖も一緒に縫うわで大変なので、頭をまっしろにして縫います。
あのダダダダダダダダという規則正しい連続音と、何も考えない時間とが相まって、ストレス発散になっていると思います。
小さいものでも何かが完成すると手軽に達成感も味わえます。
それでももちろん思い出したりはします。
でも、確実に小さくなっています。
右から左に受け流せるサイズくらいになっています。
ユーザーID:9843388565
led
私の今の職場は、ボスとほぼ二人きり。
ストレスが発生するとすれば、そのボスの謎の発言で振り回されゲンナリするような目にあった時。
私はイ〜っ!となるのですが、全く関係ない人間から見れば、笑い話以外のなにものでもありません。
ですので、イヤ〜な事があった日には、「今日の出来事」として友人にメールで報告。
「アナタのボス、どうしようもないバカだね〜」と友達に笑い飛ばしてもらうと、何となく気も晴れます。
ただ、相手によっては真剣な顔で「ワタシだったらそんな職場すぐ辞める。そんなのおかしいじゃない!信じらんない!」と憤慨したりするので、相手は選ばないといけませんね…。
ユーザーID:0228532348