素朴な質問なのですが・・疑問に思っているので皆さんのご意見を伺いたく質問させてもらいます。
子供をつれて里帰りをしました。普段は遠方に住んでいるため実家に帰れるのは年に1回がやっとです。
独身時代の友人たちはこぞって会いたいと言ってくれるのはありがたいのですが子供にも会いたいと言ってくれます。
しかし・・いまだ独身の友人も多く居たりしてそういう友達とペースもあわないし、子連れで会いに行くと気遣いや移動でとにかくクタクタです。
正直子供を実家に置いていきたいのですが、皆口を揃えて社交辞令かわかりませんが、子供にも会いたいと言ってくれます。正直負担です・・・(泣)
友人たちとはお茶しながらおしゃべり・・となるわけですが子供がそんな時間に耐えられるわけもなく、はっきり言って疲れます。
友人たちは社交辞令なのか、本気で会いたいと思ってくれているのかどっちなのでしょうか?たぶん半々かな〜と思うのですが、皆さんだったら私が一人で友人に会いに行ったらがっかりしますか?ホッとしますか?
以前子供を置いて友人に会いに行ったら(子供に)会えると思ったのにー!と言われてしまいました。
ユーザーID:3236471655