皆様初めまして。
拙い文章で申し訳ありませんがご相談したいことがあり今回投稿致しました。
私の実家は田舎で洋菓子店を経営しています。
普段は父と母の二人で回しているのですが現在都内に住んでいる私も定期的に帰省して手伝いをしています。
私(25歳)が学生時代の時はそれなりに繁盛していたのですが時代の流れと共に周りに競合店が増え、毎年徐々に売り上げが落ちてきています。
対策として自分なりに勉強をしてPOPをパソコンで作ったり魅力的なラッピングやイベントの内容を色々と考えているつもりなのです。
しかしそれでも売り上げは下がる一方で帰省する度に昔の繁盛していた頃の話をする両親の悲しい表情を見るのが辛いです。
今度のクリスマスも私が何か他店と違うイベントをやってみませんかと提案するとお金がない暇がないと言うばかりで…。
何をするにもお金が必要なことはよくわかっていますが、じゃあ私にはお店の為に何ができるのだろうかと毎日悩んでいます。
車が入りにくくて出にくい悪い立地がいけないのかお店やケーキが今風の雰囲気ではないからだめなのか。
辛口でも大歓迎です。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
ユーザーID:8335788710