私はよくドラマや映画で「かっこいい!」「素敵!」と感動するのですが、悲しいかな、我に返ってみて「実際言われたら固まるだろうなあ」「こんなの日常じゃあり得ない」と思い直すことが多いです。
ドラマや映画だからこそ許されるものなんだろうなあ、と思います。
そういうセリフやシーンってありませんか?
ちなみに私がそう思うセリフが「チャンスをくれ」「○○は誰にも渡さない」、シーンでは死ぬ間際の人が言いたいことを言い終えてからパタッと息絶えるところです。
ユーザーID:6700319947
生活・身近な話題
りぼん
私はよくドラマや映画で「かっこいい!」「素敵!」と感動するのですが、悲しいかな、我に返ってみて「実際言われたら固まるだろうなあ」「こんなの日常じゃあり得ない」と思い直すことが多いです。
ドラマや映画だからこそ許されるものなんだろうなあ、と思います。
そういうセリフやシーンってありませんか?
ちなみに私がそう思うセリフが「チャンスをくれ」「○○は誰にも渡さない」、シーンでは死ぬ間際の人が言いたいことを言い終えてからパタッと息絶えるところです。
ユーザーID:6700319947
このトピをシェアする
レス数477
抹茶ミルク
いきなり“ダダダダダ”と洗面所に走り、
“ゲェッ”とした後に、はっとした顔で
「まさか・・・そう言えば遅れてる。」
とかいう、あの“妊娠発覚シーン”ですね。
あれには違和感覚えます。
まぁあそこまで大げさに演出しないと
なかなか、ぱっと見て“妊娠したんだな。”
って分かり辛いからなんでしょうけど、
今まで元気そうに生活していて
突然ゲーゲーするほどのつわりが
始まっちゃう人ってそんなにいないのでは?
ちなみに私は二児の母ですが、どちらの時も
あんなに突発的につわりは来ませんでした。
ユーザーID:2905069839
気にしい
ありますね〜。
かっこよくないし、ちょっと違うかも知れませんが、私がいつも気になるシーンは…。
電車、バス、タクシーなどが止まっていて、扉が開いているのに、延々とセリフを言い続けるシーン。
電車は、割と無情にドアがプシューと閉まって会話が遮られたりするのですが、バスやタクシー…。
運転手さん、イライラしてるんじゃないの?と、小心者の私は、ドラマなのに気になって仕方ないです。
ユーザーID:5176814406
りゅうりゅう
トピ主様、初めまして、40代男性です。だいぶ古い映画ですが「カサブランカ」です、許されるのは。
大体ですね、「君の瞳に乾杯。」だなんて恥ずかしすぎて言えんっっちゅ〜の!それにイングリット・バーグマン程の超美人を前にしたら、そんなセリフを言う前に酒無しで酔っ払ってしまう。
「そんな昔のことは忘れたよ。」これはカッコつけなくても今の私なら十分あり得る、15分前の事も忘れている事がある。
「そんな先のことは分からない。」これもボギーだからこそ許されるセリフ。私が言ったら即「無責任!」と言われてしまう。
でも一番あり得ないのはイングリット・バーグマンを飛行場で見送るシーン。正直言ってあれほどの御方に慕われていたら、いくら甲斐性の無い僕だってバーグマンと一緒に行きますって!カッコよすぎだぁボギー!
ユーザーID:3902829777
つわり
急に来る陣痛。
自分が生む時にテレビのように急に倒れこむ程の痛みが来たらどうしようと心配したくらいです。
それから出産シーン。
テレビのようにギャーギャー騒いだら助産師さんから怒られるって。
いきむシーンも声を出したら上手く出てこないよーという感じです。
それからお決まりの「ここがお前の墓場だ」というセリフで墓場になったためしがない(というかこんなセリフあり?)
ユーザーID:7979468873
ミドルヤング
電話に出てから
「あぁ、○○か・・・」と相手を確認するシーン。
携帯出る前に名前見るだろー!って一人で突っ込んでます。
>こんなの日常じゃあり得ない
これはたくさんありますね。
「御意!」
「こいつは俺の敵だ。お前らは先を急げ!」
「足下がお留守だぜ!」
女だけど、ホント一度言ってみたいです。
ユーザーID:7394175991
しきし
電車(や車の)ガラス越しのキスは、映画などでは美しいですね。
でも、実際に見るとかなり気持ち悪いです…。
私の目撃例は、見送りの男の子の一方的なキスでしたが、
中から見てしまった人には、その時の顔もですが、鼻息で曇ったガラスに
鼻の頭の跡と、唇のべったりした汚れが…。
ていうか、君。危ない。電車が発車できない…。
あとお願い…。混んでる夜行電車の中で、ずーーーっと声にだして
しゃくりあげながら泣いてるのはやめて下さい、ヒロイン様…。
10年以上は前の思い出ですが、今でも「気持ち悪かったなあ」と
思います…。映画なら名場面だったのかもしれませんね。
ユーザーID:9293406484
ウォッチャー
まず、主役の二人が、
偶然に色々なところでばったり会いすぎる!
あの確率は、現実にはありえなーい!!
それと、一般OLが都心の広い部屋に住んでいるのが不思議。
実家から仕送りを10万円程度はしていないと住めない広さ。
普通、一般職で、20代、都心住まいなら、玄関入って歩いて2、3歩で窓、っていう
のが現実だと思います。
ユーザーID:8369450163
エアプランツ
それで初めて妊娠に気がつくって、普段どんだけ生理不順なんですか、あんたがた、と思います。
しかもどうしてみんな洗面台に駆け込む?
吐きたいならトイレで便器抱えるものだと思ってました。
ユーザーID:1110204938
みなこ
映画の1シーンなら格好良いと思えるけれど、日常的に「歩きタバコ」や「ポイ捨て」をしている姿を見たら、例えそれがブラピでもバカにしか見えない。
ユーザーID:4557934619
じゅん
日曜日のドラマで、主人公が入院してそのお見舞いに来た人が会社の1次試験に受かった、と言って大騒ぎしているのに違和感を感じました。
それ以外の事でもほかに入院患者がいるというのに、大声で話をしていました。
ちょっとなーなんて思いました。
ユーザーID:9944604626
陽子
現実には絶対言わないよね、っていう言葉。
去っていこうとする時、立ち止まってふりかえる。
「ひとつだけ教えてくれ」
もしくは
「ひとつだけ聞いていい?」
なんで1個だけなんだ〜〜〜〜
そしてそんなに重要なら最初っから聞け〜〜
カダージュ君(マニアックでごめん)はそう聞かれたとき
「ひとつだけだよ」
とこたえてたけど、私ももし聞かれたらそう言っちゃおうっと。
ユーザーID:7579544245
はんちゃん
ヘイ、タクシー!!
と
電話が切れてからの
「もしもし、もしもしっ!」
ユーザーID:3638026839
言い切り
電話を受けた方が、名字だけとか、部署名だけ
「はい。山田」「はい。○○部(課)」
って、実際あり得るのでしょうか?
今まで、学生時代のアルバイトの含め、このような言い方を
する職場は一度もなく
「はい。山田です」「はい。○○部です」
と、最低でも「です」は付いていたのですが。
ユーザーID:6695504053
もず
以前は洋画でとても気になるシーンがありました。
それは車から降りても鍵をかけないで家の中に入ってしまうのが苦になって仕方ありませんでした。
日本だって車に鍵を掛けなければ、盗難に遭うのにどうしてあんな高級車に鍵を掛けないのかしらと思ったものです。
今では、国産車も遠隔で鍵がかかるのが当たり前なので驚きませんが、アメリカなどはかなり前から遠隔操作ができたのですかねぇ〜。
それと夫婦喧嘩や、コメディータッチのドラマで、キッチンを食べ物でぐちゃぐちゃにしてしまう場面がよくありますが、(これも洋画の場合)その後掃除するシーンが無いのが気になりました。
ドラマだからあんな事出来ますが、実際には自分で掃除することを考えれば、あそこまで出来ません。
ユーザーID:5707965928
みみ
1対1で会話するシーンで、片方がわざわざ窓際へ行ったり、もう片方のそばを通り過ぎたりして背中越しに喋る。
こういうシーンよく見ますけど、実生活で背中越しに会話することなんかほとんどないですよね? なぜ向かい合って喋らない!といつも思います。
第3者のいるところで痴話喧嘩。事件に巻き込まれた凸凹カップルが警察の前で痴話喧嘩とか、ソリの合わない部署同士が顧客の前で痴話喧嘩とか。
ドラマの中だと何となく微笑ましく見えますが、実際そんなことやられたらウザイだけだと思います。
ユーザーID:1439161576
shiro
妊娠出産のシーン等は私も「へんなの〜」と思ってました。
アレはドラマだからわかりやすく伝えるようにしてるだけですよね。
ドラマやマンガなんかだとだんなさんのことを「アナタ〜♪」って
呼んでるけど、実際そういう人にお会いしたことありません。
あとは「渡る世間はナントカ」によくありがちの
今までのいきさつをことこまかーく説明するような場面や、
若者が「こしらえる」とか「〜って法はない」って言わないし!なんて
よく思います。
電話が鳴っているのに出るまでにやたらながく考える(しゃべる)人とか。
早く出ろよ、切れちゃうじゃん!って思っちゃいます。
ユーザーID:2799046291
waorin
誰かのふとした一言がもとで
ぶちぎれる登場人物いますよね、たとえば
「何も知らないのにいい加減なこと言わないでよっっっっ!!!」
といってばたばた走り去る・・・
実際、そう思うことはあっても
ここまで切れる人って
現実ではほとんど・・・というか全く見たことがありません。
やはりドラマの中だけ?
ユーザーID:2815628686
ハル
ドラマのサラリーマン(OL含)って
何だかとってもエリート設定の人が多いですが
その割には机周りが綺麗且つ定時退社
で、何故か毎日のようにデートして、微妙にエリートを匂わせ
「明日のプレゼンなんだけど…」
(不安なら手直しする為に会社帰ったほうがいいぞ)
「出張から帰ったばかりなんだけど…」
(早く家に帰って洗濯物出せ)
「今回のプロジェクトだけは絶対に成功させてやる」
(どのプロジェクトも手を抜くな)
と、いらぬお世話を焼いてます
あと、フラフラ自由に生きている設定の出演者も毎日のようにデート
で、何かあればすぐタクシー
「待ってろ!すぐ行くから」
(いや、待たせろ!お前の貴重な生活費を無駄に使うな!)
と、これまたいらぬお世話
ユーザーID:2086052687
ボケ茄子
病院勤務です。
いつか誰かが医師の胸ぐらを掴み
「あんたそれでも医者かよ!!!」
と言ってくれるのではないかと期待しております。
ユーザーID:2343576356
ランタナ
最近は滅多にドラマ(単発ものも含めて)は見ませんが、思いついたものをいくつか挙げてみます。
○愛の告白シーン
かなり離れたところで「俺はお前が好きなんだ!」と叫ぶ。
あんな大声で・・・恥ずかしくないのかな?
○サスペンスドラマ
ヒロインの友人が殺害されたりして、ヒロインが探偵よろしく犯人探しに奔走するもの。
普通のOLがそんなに有給使えるわけがない。それにほんの少し手がかりがありそうだからって、日本のあちこちに行けるわけがない。旅費だけでいくらかかるんだろう、なんて、つい余計なことを考えてしまう。
○都合よくタクシー拾える(しかも空車)
○妊娠シーンが出たので思い出しました・・・ヒロインは自分が妊娠してることがわかっているのに、恋人を追いかけて全力疾走したりして(しかもハイヒールで)お約束どおり転倒して流産の危機・・・そのくせ「お願い、赤ちゃんだけは助けて」と呟いたりして・・・
私は未婚で妊娠経験もありませんが、妊娠・出産経験者の方から見たら違和感覚えるんじゃないの?といつも思います。
ユーザーID:2768307177
asagao
先のレスにあった「会話が終わるまで待つタクシー」に同感です。
同じようなかんじで、刑事ドラマなんかで重傷を負った人を
救急車で現場から運び去ろうとする場面。
タンカに駆け寄り、重傷人の手を取って必死に話しかける人。
それに応えて、長〜い会話を交わす二人。
一刻を争うような状況で、それをただじっと見守る救急隊員。
そんな事でいいんですか??
ユーザーID:8821877646
リロイ
かかってきた電話をとって1秒後に「なにー!!」
「ボス、昨日の深夜に新宿歌舞伎町でどんどん団のやつらにぶらぶら団の組長が殺されたそうです」だと。
電話を取った瞬間にそれだけの内容を聞けるんかい!
といつも突っ込みます。
ユーザーID:8728603481
透子
少し前に、長谷川京子さん主演のドラマで言ってたセリフ。
こんなセリフが言える女、実在するのかな?
・・・・
ユーザーID:7204591954
U−K
相手に背中を向け、窓などを見ながら話すシーンです。
フツーにそれをやったら、失礼どころの騒ぎじゃありません、せめて相手の顔を見て話せって思います(笑) …大昔の刑事モノのドラマに多かったような。
ちょっとヨコかも知れませんが。
バブルの時代、トレンディ・ドラマ(死語)を見て、「東京に来ればあんな生活が出来るんだ」と思って上京したと、地方出身の同僚たちが言ってました。ビックリでした。
ユーザーID:6933969767
ありますあります
ドラマや映画で男女のヒロインが告白とか重要な会話のシーンで
男女二人の距離が何メートルも離れてるのが気になります〜。
しかも道のど真ん中で。
あんなに離れてしゃべるにはそれだけ声のトーンを大きくしなきゃならんですよね。
てことは周りの人間にまる聞こえー。恥ずかしーーー。
素敵なオフィス街の景色などを見せるための演出なんでしょうけど。。。
告白中の二人の間には決して誰も割り込んできません。
これが現実の世界では、狭い都会の雑踏で悠長に告白なんかできっこないです。
ユーザーID:4464309750
やまとなでしこ
あります!!
古いドラマですみませんが、
例えば神野桜子さんのセリフで
「わたくし神野桜子、行ってまいります!」
という感じの言い回しが気になります!!
日常の会話で、自分のことを
「わたくし○○○○、××です」なんて言いますかね〜??
といつも思いながら見ています。
ユーザーID:1752850643
トントンとまと
ドラマだから許されるというか、現実ではしないだろ!と思うのは、「相手に背を向けて、歩きながらしゃべる」です。伝わりますかね〜。一人は立ちどまっていて、一人は何かを語りながら先を歩き、振り返る。サスペンスなどで真相を話す時など、よ〜くあります。サスペンスといえば、ドアを引っ張ってみたら開いてた、開いてたから入った、なんて現実にやったら非常識きわまりないですよね。たいてい誰か倒れてるし…。ツッコミどころ満載の二時間ドラマ、ついつい見ちゃいますね〜。
ユーザーID:9113645201
真ん中分け
一刻を争う手術中にいちいち手を止めてんじゃね〜〜!!!
ユーザーID:0996571252
雪だるま
切れてる電話に向かって「もしもし?ちょっと○○?もしもーし!?」。
相手がガチャンと電話を切った音、聞こえたでしょ?何無駄なことしてるんだよ・・・。
ユーザーID:6432906841
ジロちゃん
ドラマだからと思いつつ、主人公のおしゃれな部屋に、住めるわけないよね、と思ってしまいます。
ユーザーID:8980249251