私は33歳の共働/子どもなし夫婦です。
二年前に結婚しました。主人の実家は長野県ですが、主人の兄にはすでに結婚して実家を継いでいるので私達夫婦は別で世帯を持っております。
私は小さい頃に両親を亡くしており、兄弟もいないので、結婚が決まった時に父や母、兄と姉まで出来るととてもうれしかったんです。
ところが義兄のお嫁さんである義姉がよくわかりません。同じ女同士だし仲良く出来ると思っていたのですが二年たった今もよくわかりません。
義母は何かと私達夫婦を気遣ってくれ、野菜や果物を送ってくれます。私も数回に一度くらいのお返しで義母にハンドクリームやお菓子を送っています。義母だけに送るより義姉にもと思い、ハンドクリームやちょっとした小物なんかを一緒に送るのですが、義姉からは一度もお礼を言われた事がありません。義母が「○○ちゃん(義理姉)の分も送ってくれてありがとうね」と言ってくれるだけです。
先日、義姉に待望の赤ちゃんが産まれて、夫婦で出すお祝い(お金)とは別に私の名前で義姉宛におもちゃと手紙を送りました。すると義兄から主人の携帯に電話があり、「ありがとう」との事でした。
続きます
ユーザーID:1228143396