私は今、大学3年生です。
そろそろ就職活動を始める時期で、今は企業研究などをしている段階です。
そういった業界研究や企業研究を進めていくうちに、私はどういうところで働けばいいのかがどんどんわからなくなってきています。
大学ではインテリアや建築を学んでいて、住宅に興味があるので、最初は住宅メーカーなんていいかな、と思っていました。しかし、詳しく知っていくうちに住宅メーカーで働く忙しさを知り、また基本土日出勤というのも知りました。
私は仕事はもちろんしっかりやりたいとは思っているのですが、仕事に生きがいを求めるよりも、自分の時間や趣味の時間を大切にしたい人間なのだとここ数年で自分でもわかってきました。なので、やはり土日休みの方がいいな、と思っています。
そう考えると住宅メーカーやそういう業種は難しいな、それなら土日休みの仕事がいいな、と思ってしまいます。
就職先を決める際に、こういった理由で決めてもいいものなのか、それが少し不安です。
こういう考えは改めた方がいいのでしょうか?
意見や体験談などぜひ聞かせてください。
ユーザーID:9011440364