息子夫婦の新婚旅行(1周年目、2人の都合でまだです)に双方の親も一緒に行くことになりました。(双方の親4人ともハワイは初めて)お祝いに夕食のとき内緒でケーキ位しか思いつきません。楽しい思い出に残るハプニング教えてください。
ユーザーID:1688919413
生活・身近な話題
うれしい母
息子夫婦の新婚旅行(1周年目、2人の都合でまだです)に双方の親も一緒に行くことになりました。(双方の親4人ともハワイは初めて)お祝いに夕食のとき内緒でケーキ位しか思いつきません。楽しい思い出に残るハプニング教えてください。
ユーザーID:1688919413
このトピをシェアする
レス数58
むみむみ
こんなハプニングがありましたが、楽しかったですよ・・・っていう体験談をお聞きになりたいのですか?
もしかして『サプライズ』の間違いでしょうか?
ユーザーID:7423672531
こたつむり。
>楽しいハプニング募集
他にも同様のレスがつくと思いますが、ハプニングとは「思いがけない出来事。偶発的な事件」のことです。募集して意図的に行えるものではありません。
トピ主様はおそらく「イベント」の意味でお使いになっていると思われますが、イベントをハプニングと2度も書き間違える感覚の方が息子さん夫婦の新婚旅行を「楽しい思い出に残るもの」にしようと先頭に立って企画なさるのは止めておいた方が無難です。
息子さん達の新婚旅行です。
そっとしておいてあげてください。。。
ユーザーID:2703457402
さと
私だったら、親に新婚旅行に来て欲しいとは思いません。
どういった流れでW親が付いていくのかは謎ですが、
旅行中はあまり関わらないのが賢明でしょう。
旦那さんと一緒に2人、もしくはお嫁さんのご両親と4人で行動して欲しいです。
その旅行がお嫁さんからの提案なら、食事1回くらい一緒にする程度にしてください。
それ以外だったら出しゃばらずにそっとして置いてください。
文章から浮かれているのがにじみ出ていて恐いです。
ユーザーID:0170189906
うれしい母
何もしないで別行動をとる様にします。一緒に行かないのがベストなのだと心にきざんでおきます。ありがとうございました。
ユーザーID:1688919413
くまこ
お嫁さんの立場の方のキツいレスが続いてるようですが・・。
HNを見てもわかるように、息子さん達と一緒の旅行をとても喜んでらっしゃるトピ主さんが大変気の毒に思います。
ハプニングという言葉はきっと「サプライズ」の間違いだろうとは思いますが「内緒でケーキ」という文を見たら、ある程度意味はわかります。
ご自分がお姑さんを疎ましく思ってるからといって、世の中のお嫁さん全部が同じ思いとは限りません。
ご自分の親ほどの年の方を、匿名で顔も見えないからと言って傷つけても平気なのでしょうか?
ユーザーID:1799336162
おばさん
一緒に行かないことです
結婚1年目といえ、名目は新婚旅行なのでしょう?
どういういういきさつで、双方の両親も一緒の旅行に行くことになったのかわかりませんが、多分3夫婦同じツアーを申し込んだのだとおもいますが、
せいぜ飛行機の中と、ホテルへのシャトルが一緒になるぐらいで、後は最後の日に夕食を一緒、(そのときにケーキで十分でしょう、)にするぐらいにしておいて、息子さん夫婦のことはかまわないのが一番喜ばれることだと思いますよ
ユーザーID:9523265148
マイメロ
トピ主さんこんにちは。「うれしい母」というお名前からも、はじけそうな喜びを感じます。そして何かお祝いして喜ばせたいと優しいお気持ちなんですね。
しかし事情を知らない私たちが最初に思うことは、
「うっうっ(涙)、なんで両方の親が新婚旅行についてくるなんてことに??可愛そうな息子さん夫婦・・・」という印象です。
親と海外旅行に行って、心底嫌いになった、首絞めそうになった、なんていう物騒な話を良く聞きます。この第一の原因は親がはしゃぎすぎる、子供にあれして欲しいこれして欲しいと要求が多すぎることから来るものです。
一番喜ばれるサプライズは、夕食の席で「明日は朝ごはんから夕食まで、私たちのことはいいから、一日ゆっくりしてらっしゃい」といっていくばくかのお金を渡すことかなあ。優しいお母さんだな、って感激すると思います。
私の義母はそういう気遣いをしてくれる方で、勉強になります。
楽しいハワイ旅行になりますように!
ユーザーID:3285681591
嫁の立場です
私たちは今年の2月に結婚式をイタリアで行い、そのまま新婚旅行に行きました。
双方の家族にも式も旅行も最後まで参加してもらい、最高に楽しいハネムーンでしたよ!
両家の親と海外旅行にいけるなんて機会二度とないと思います。
結婚後はなかなか親孝行などできないだろうと、夫と相談して両家のための旅の行程を練りました。
嫁の私も最高に想い出に残る旅でした。
親が同行してくれてありがたかったのは、
二人の写真をたくさん撮ってくれたこと!
それと何よりも、親・兄弟も楽しんでくれたことですね。
夫と私の親が更に仲良くなってくれたこと、
母同士がとても仲良しになれたのも嬉しかったです。
否定的なご意見も多いようですが、
息子さんご夫婦が誘ってくれているなら、
是非是非一緒に楽しんできてください。
親孝行させてあげるのも、息子孝行ではないでしょうか?
ユーザーID:4786384963
poporon
双方のご両親ということから、息子さん夫婦が親孝行も兼ねて旅行されるのかなと思いました。きついレスが続いてトピ主さんがお気の毒です。
嫁の立場ですさんのご意見にもあるように、写真を撮ってあげるというのもいいですね。私は夫婦二人の旅行だったので、お互いに撮りあうだけで、二人で写った写真は数枚しかありません。なので息子さん夫婦二人の写真をたくさん撮ってあげると喜ばれるのではないでしょうか。
他にはホテルの息子さん夫婦の部屋に、お花とシャンパンを届けるとかどうでしょう。
もし私がお嫁さんの立場だったら、双方の両親が仲良く楽しそうにしてくれるのが一番嬉しいかな。良いご旅行を!
ユーザーID:6388500191
えりこ
もう見てらっしゃらないかな?
ハプニングとサプライズの言葉違いできついレスばかり…見ていて心が痛みました。
ところでトピ主さんが考えられているサプライズですが、トピ主さんご夫婦からのみの予定でしょうか?
お嫁さんのご両親との共同でしょうか?
もし前者であればそっと伝えられた方がと思いました。
現地で披露した時お嫁さんのご両親のお立場を考えたら「あ、こっちも何かしてあげたらよかった」なんて慌てさせるかも?
でも何もされないと結論を出されたようですので関係無いですね。
ただ泊まったホテルでシャンペンサービスとかくらいは喜ばれるかな〜と思ったんですけどね。
それにしてもこれから寒い季節の中、南国のハワイ…いいですね。
ギャップで風邪をひかれないよう気をつけて楽しい思い出を作ってくださいね。
後、向こうの喉飴正直きついです。
日本の食べ慣れたものを持っていくのをおすすめします。
ユーザーID:3801729854
むみむみ
結局、『サプライズ』の間違いでいいんですか?
だったらそう言ってください。一緒に楽しいサプライズを考えましょうよ。
別にずっとべったりしているつもりはないですよね?
せっかく一緒に行くのだから、一緒に過ごすときくらいは楽しくしないとね。
私が思いついたサプライズは。
ハワイ挙式では、リムジンが迎えに来てくれるサービスがあって憧れてたんです。
チャーターしておいて二人でドライブに送り出してあげるとか。
国内でもそういうのがあるらしいので、もう利用しちゃってるかな?
あとは、ハワイといったらレイ。どうにか機内で準備して、空港に着いたら二人におそろいのレイをかけてあげるとか。
ハワイ気分が盛り上がりませんかね?つまらない?
だったら、ハワイでもう一度挙式しちゃうとか!南国のチャペルも素敵ですよ。
素敵な新婚旅行になりますように。
ユーザーID:7423672531
panda
30歳独身女性・結婚したこともハワイに行ったこともない私ですが
皆さんが書かれているように、あまりに攻撃的なレスばかりでトピ主さんがお気の毒で・・ついレス付けさせて頂きました。
トピ主さんがまだ読んで下さっているといいのですが・・。
夕食の時のケーキ、素敵なアイデアだと思います。
それだけで、きっと十分トピ主さんのお気持ちは息子さんご夫婦に伝わると思います。
あとは、ぜひ。親として、というよりも「先輩夫婦」として、仲の良いところをたっぷり見せつけてあげてください(笑)。
年を重ねた時に、お父さんやお母さんみたいにいつまでも仲良しでいたいなあ・・と、息子さんご夫婦が思えるように・・もし私がお嫁さんの立場だったら、それが一番うれしいかな、と思います。
旅先では疲れることも多いでしょうが、どんな時もにこやかに(笑)。
素敵な良い旅行になるとイイですね♪
ユーザーID:3446882172
ハニ
私も、行けるのなら両方の両親と一緒にハワイに行きたかったな〜。
相手の両親が祖父母の介護をしなければならず、家を空けられないので無理なのですが。
楽しい旅行になりそうですね!
内緒でケーキなんて、素敵!!ぜひ用意してあげて下さい!
絶対に喜んでくれると思いますよ〜。
優しいトピ主さんのお人柄から想像するに、きっと心優しい息子さんと奥様でしょうから、4人のご両親が心から旅行を楽しんでいる様子を見るのが、何より嬉しいと思います。
いいアイデアが思いつかないのにレスしてしまってごめんなさい。
きっと素敵な旅行になると思います。
思いっ切り楽しんできてくださいね!
ユーザーID:3221657536
ピー夏
ハネムーンも兼ねてじゃそこそこ高級ホテルに泊まりますよね。
夜はホテルのバーに飲みに行き、花火のぱちぱちいうカクテルを
しずしずと運んできてもらう・・・なんてどうでしょう?
バブルの頃によくみた趣向ですが・・・。
実現させるにはお泊りのホテルのコンシェルジュにご相談ください。
きっと力になってくれるはずです。
ユーザーID:2714058779
えりこ
>ハプニングとサプライズの言葉違いできついレスばかり…見ていて心が痛みました。
すみません、思い違い的な発言をしてしまいました。
流し見をしていた上、トピ主さんの意見を求める内容に対しやめた方がいいという意見ばかりに同意される方がいないのかなと思って読んでるうちにきつい意見的に変換してしまってました。
私はよく義母と会話をしたりプレゼントを渡しあったりするのでトピ主さんの考えに感銘を受けていました。
私の早とちりに批判意見があると思います。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
ユーザーID:3801729854
ヨメ
どうぞ落ち込まないでくださいね。
私はヨメの立場ですが
実母も義母も両方とも大切で、好きです。
だから旅行も楽しみにしてしまいます。
ハプニング=サプライズ=びっくり(プレゼント)
ってことだと解釈しましたが
あんまり馴れない海外で、そういうことを計画するのも難しいと思います。
とりあえず、ヨメの私は家族みんなの心からの笑顔が一番嬉しいと思います。
あとで『楽しかったね!皆も喜んでくれて、いい旅行だったね!』って思い出が、一番の贈り物ですよ。
トピ主様が心から楽しみ、喜んでくれたときの笑顔が
嘘偽りなく相手(息子さん夫婦)にも伝わると信じてます。
ナイショのケーキも楽しみですね。
私だったらすごく嬉しいです。結婚に喜んでくれてるんだなぁって。
思う存分楽しんできてくださいね。
ユーザーID:8320256294
守口
もし、双方の親の方にハプニングもといアクシデントが起こったら当然息子夫婦も巻き込まれて、いらぬ心配をする羽目になる。
もしどちらかが渋々同行に了承していた場合は、それが原因で夫婦間や両家間が険悪にさえなりかねない。新婚旅行ぐらい二人で行かせてやれと思うが、どういう経緯でそんな事になったのか知りたいところだ。旅費を両家の親が全部出してるとかか?
ユーザーID:3408291185
嬉しい嫁
一緒に行くことが決まっていて、楽しみにしていらっしゃるのに、水をさしたり、揚げ足を取るようなレスは無視しましょう!
5年前に結婚しました。双方の両親も交えて・・楽しそうです!旅は道連れです。皆仲良く行けたら、きっとそれ自体が素敵な思い出になりますよね。
さて、心に残る何かを計画してあげたいとのことですよね!「内緒でケーキ」はなかなかなアイデアだと思いますよ。あと、自分が嬉しかったことを振り返ってみて、思いついたのは・・・
★一晩は、現地の素敵なレストラン(眺めが良い席を予約するとか)で二人だけの夕食をプレゼント
★到着時に二人の部屋に、お花や果物のバスケットとご両親からのメッセージカードが添えられたものを用意してくれるよう事前にホテルに頼む
新婚旅行らしいロマンチックな時間をお二人に与えてあげられたら良いのではないかと思います。
お気をつけて、楽しい旅になさってください。
ユーザーID:1375642055
ぺぐ
ご結婚して1年目とのことで、新婚旅行というよりは、息子さんご夫婦の考えた、親孝行旅行なのではないでしょうか。
厳しいレスがいくつかついていて、ちょっと心を痛めています。ハプニングでもいいじゃないですか。
うれしい母というお名前からも、内緒でケーキというところからも、みなさん察してあげてはいかがでしょうか。
さて、どんなことがいいでしょうかねぇ。
あまり準備が要るようなものだと、初めてのハワイとのことですし、いろいろ大変ですよね。
1回だけお食事を息子さんご夫婦だけにしてあげるとか、それぐらいしか思いつきません。すみません。
みなさんで行かれるだけで、忘れられない思い出をたくさん作ることができると思います。どうぞ楽しんでいらしてください。
ユーザーID:5525426661
Yuria
32歳独身女性です。元彼とはよく「もううちらも歳いっているし、新婚旅行のときには双方のシ親も一緒に来てもらおうね〜」なんて話していました。だからトピ主さんの嬉しい気持ち、わたしも嬉しく、レスさせていただきます!
1.健康に気をつけて欲しい。具合が悪くなったら大変です。
2.旅行を楽しんで欲しい。1番と迷いましたが、健康に勝るものなしとのことで2番に。
3.お相手の両親とも仲良く談話して、一緒に行動するときは仲良く楽しくやって欲しい。もうみんなで旅行する機会もそんなにないので。
4.旅にハプニングはつきものです。そんなときにも、焦ったりイライラしたりせず、長い目で見たらこれも思い出になるのよね♪ってゆったり構えていて欲しい。例えば、レストランで思ったのと違うのが出てきた(海外ではよくある)。道に迷った(これもよくある)。スリに遭った!(あって欲しくないけどよくある)。具合が悪くなった。こんなとき、愚痴を言ったりせかしたり、イラつかれたらいくら招待したのがこちらでも悲しくなってしまいます。アハハ!って笑って流してくれたらアテンドしている方としては嬉しいですね。
ユーザーID:9290250025
かめ
私達夫婦も新婚旅行ではないのですが、四月に結婚して、九月に両家の両親と一緒にハワイに行ってきました。妻の提案で、今まで親は海外も行ったことないし、できるうちに親孝行で連れて行きたいということで行ってきました。トピ主さんの息子さんご夫婦も両親に感謝の気持ちで、楽しんでもらえたらという思いで誘われたのだと思いますので、何も考えずに存分にハワイを楽しまれるのが一番だと思います。もちろん二人だけの時間を多く作ってあげたり、写真をたくさん撮ってあげたりすればよいと思います。妻はいまだに、楽しかったなぁ、またみんなで行きたいねとよく写真を見ていますので。あとは息子さんに奥さんに何か買ってあげるようにと多めのお小遣いを渡されるといいかもしれないですね。せっかくの機会ですから、とにかく楽しんできて下さい!
ユーザーID:2137093865
通りすがり
私は微笑ましく読んでいたのですが、あまりに批判的なレスが多いので出てきました。トピ主さん、どうか気になさらないようにしてくださいね。双方の御両親が同行するのは“無理矢理に”ではなく、おそらく息子さん夫婦から“お誘い”があったから、ですよね?そうですね。。。内緒でディナーを予約してあげるというのはどうでしょう?夜景が素敵なレストランとか、自分たちでは高くてとても行けないようなお店だとか。そして「美味しいもの食べてね」とコース料理二人分くらいのお金を渡す、って感じで。楽しい旅行になるといいですね!
ユーザーID:8467079014
雑種犬
こんにちは。
ケーキをプレゼントしたい、とのことでしたが、
息子さん夫婦ふたりとも、甘党でしょうか?
というのは、ハワイのケーキはとっても甘くて大きい・・・
日本で食べる、甘めのケーキとは比較にならないくらい、すっごく甘いです。
お祝いで、というからにはきっと、ホールサイズですよね?
日本みたいに小さめのサイズはないかも。
食べ切れなくて、双方辛い思いをしてしまうのではないかと思います。
例えば、息子さん夫婦の部屋に、
ちょっといいシャンパンやフルーツを置いてもらうとか、
ルームサービスの朝食をプレゼントするとか。
ホテルか旅行代理店に相談したら、可能なサービスを教えてくれると思います。
お祝いして喜ぶ顔が見たい!と親は思うかもしれませんが、
特別な、たった一度の新婚旅行ですから、
ふたりでラブラブできたね、ロマンチックだったね!
なんて記憶に残るのが一番かと。
ワイキキをぶらぶら散歩したり、夕食の後にバーに行ったり、
1回くらいはドレスアップして高いレストランに行ったり、夜景を見たり、
という時は、ふたりでいたいなぁ。
ユーザーID:4365238894
nana
息子夫婦に手間をかけさせない、世話を焼かせない。それに限るでしょう。
私は新婚旅行ではないですが、夫婦の旅行に「一緒のツアーについていくだけ」とせがまれついてきた自分の両親が「物騒だからタクシーを呼べ」だの「食事はドコですれば美味しくて安全か」だの「両替をしてこい」だの「負けろと通訳しろ」だのあれこれ世話を焼かせて大変迷惑しました。
自分達の面倒は自分達で見てください。
ユーザーID:4630725931
名無し
さて、一番うれしいこと。皆さんもおっしゃられていますが「到着〜帰路に着くまで放置しておくこと」でしょう。
たとえホテルの部屋が同じフロア、たとえ隣同士でも、まるっきり干渉しないでおいてあげることが一番です。
ハワイは日本語がある程度通じるとはいえ、海外です。ご両親に海外旅行のご経験があるのかどうかわかりませんが、無いのであればおそらくかなりの確率で新婚夫婦を頼ることになる場合が多いです。(オプショナルツアーや食事、観光の手配などなどなどありとあらゆること)
新婚夫婦は旅行先でさえ親の面倒を見なければならない。悲惨ですね。彼らはツアコンでもガイドでもありません。ハネムーン旅行者なのです。
繰り返しますが「新婚夫婦は放置。あとはすべて自分たちでやる」というのが一番喜ばれますよ。
上の方にもありましたが精々「帰国前のディナーを一緒に、そこでケーキ」か「到着後すぐにお小遣いわたして放置宣言」が良いのではないかと思います。
どういった経緯でご一緒に行く事になったのか分かりませんので、一般論としての発言ですが。上記のことをすべてご承知なのであれば問題無しですね。
ユーザーID:3961690681
バニラアイス
もしかしてお嫁さんとお姑さんもすごく仲が良くて、双方の両親を誘って行くというのも、息子夫婦からの提案の場合もあると思いますよ。トピ内容だけではそこまでわからないのだから、一緒に行かないのが一番いいと一刀両断するのもちょっとお気の毒かなぁと思いました。
経緯はわかりませんが、新婚旅行という特別な旅行に誘ってくれた(あるいはそれに同意した)お嫁さんに、ありがとうって言ってあげてくださいね。気遣いが一番大事だと思います。
特別なサプライズは・・・そうですね、他の方も挙げていらっしゃいますが、これで二人で楽しんでおいでと、皆で行動しない日に若夫婦にお小遣いをあげるというのはどうでしょう。それか、一緒にショッピングでもして、新居でのインテリア小物など、お嫁さんの選んだもの(ここ重要。選ばせてあげて)を記念に何かプレゼントしてはいかがでしょう。このどちらかだったら私はすごく嬉しいですね。
そしてお嫁さんのご両親と仲良く過ごしてくれたら完璧。間違っても嫁にもらった側だと威張らないように。あちらのご両親への気遣いや思いやりを、お嫁さんは何より嬉しく思うと思いますよ。
ユーザーID:1132343846
蕎麦茶
トピ主さんの謙虚な様子が最初のレスから伝わってきたので,きっと息子と離れたくない!なお姑さんではないと思いますので,息子夫婦の時間を作ってあげてね,というのは大丈夫かなと思いました。
ある程度日本語が通じるところもあると思いますが,ハワイのどこかわからないので,言葉で不自由することもあるかもと思いつきました。「買い物や観光にトピ主さんや相手のご両親が出かけて,新婚夫婦と別行動する日に,心配かけない」これに尽きると思います。やはり老いた両親が言葉も通じないとこで別行動だと心配だから,一緒に行くからいいよ,ってなったら双方ともわだかまりが残るかもですよね。だから,もしトピ主さん夫婦や相手のご両親が英語に長けていらっしゃらないなら,通訳や現地の日本語観光ツアーを手配しておいて大丈夫だよと安心させてあげる,とかでしょうか。
旅行会社に手配してもらったなら大丈夫だと思いますが,個人手配の旅行の場合,事前に航空会社に御願いすると新婚旅行の夫婦に機内食がちょっと新婚旅行風になる(ケーキがつくとか程度ぽいですが)というところもあるので,アレルギーとかがないならいいサプライズになると思います。
ユーザーID:7743063896
なな。
息子さんのご結婚おめでとうございます。
両家のご両親を新婚旅行に誘ってくれるなんて、なんてお優しい息子さん夫婦なんでしょう。
この小町ではいつも姑世代が叩かれてるので羨ましがられますね。
ところでサプライズケーキは良い思い出になると思いますよ。
レストランに予約を入れるときに一言告げておけばレストランが用意してくれますし、アメリカの甘いのが苦手と思うならハワイには日本のケーキを味わえるお店もあります。
サンフランシスコ近郊ににSaturaという日本のケーキ屋さんがあるのですが、そのお店がハワイにもオープンしました。
持ち込みOKのレストランなら予めオーダーしておいてはどうですか?
私は新婚旅行で訪れた地(縁があって今駐在で住んでます)で食べた甘いケーキが懐かしくわざわざ食べに行きましたが。。
楽しい旅行になる事を祈ってます。
ちなみにSaturaのHPを載せておきます。
www.saturacakes.com
ユーザーID:9005635853
あまおう
ハワイは初めて、と書かれておられますので
それ以外の海外旅行は経験がおありなのですよね?
ホテルやリザーブしたレストラン、ショップ、カメラマンなどと
どの程度の交渉が可能なのか。
日本語しかダメなのか、英語もOKなのか、など
トピ主さんができることを予め書いておいた方がアドバイスしやすいと
思いますよ。
とは言え、サプライズは何もしなくても
「1周年おめでとう。一緒に来られて良かった。」
という気持ちを伝えられたら息子さん夫婦は喜ばれると思いますよ。
ユーザーID:9890222354
極楽鳥花
お二人のお部屋をスイート(スウィートじゃなですよ)にアップグレードしておくのはどうですか。連泊は大変でも一晩だけでも。
ご両親様も新婚夫婦に負けずにロマンチックな旅を楽しんで来て下さい。
親しき仲にも礼儀ありで、良い思い出が、たくさん出来そうですね。
若輩者が失礼しました。
ユーザーID:5770638345