小学1年生の息子がいます。
叱ると言うよりは怒り過ぎだと日々反省しています。
よそで特別悪い事をするわけではないのですが とにかく当たり前のことを当たり前にしないのでついつい。
外出から帰ったらすぐに石鹸で手を洗おう と言ってるのですが なかなか洗わなかったり3秒で終ったりなので「ちゃんと石鹸で洗いなさい」と毎日言うことに。
しつけの本を読むと
「何をやるにも先回りして細かく指示するのではなく『出かける用意をなさい』という言葉がけで自分でトイレを済ましたり上着を着たりするようにさせる」
とあり なるほどなるほどと思うのですが全くそうはうまくいかないもので・・。
朝も学校に行く用意をしなさい と言うと
着替えて食事をし出かける時間が近づくと玄関に向かう までは良いのですが「行ってきま〜す」と起床後一度もトイレをせずそのまま遠い学校まで行こうとするので トイレなさい と言う事に。
どれもこれもたいした事でないのが余計にムカッときて その位何度も言われなくても出来るでしょ!と思って時に猛烈に怒ってしまう事があるのです。
こんな私に良きアドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:7329264226