今週月曜から、うちの部署では、はじめて派遣の事務員さんが入ったのですが、パソコンは必須なはずが、あまりできません。また、電話にでても、のーんびり話し、(うちは忙しい職場)応対も少し変です。たとえば、お客様がうちに品物をとりくるという電話には、いきなり”大丈夫です”などと応えていました。また、客先にファックス番号をきくため、電話してもらおうとしたら、”なんてかけたらいいんですか?”。。。。ファックスを送ってもらうと、株式等ぬけたまま、御中と様を一緒につけたり。。。パソコンで簡単な帳票をつくらせても、なにか変にしてしまう。また、初日はパソコンの立ち上げもできなかったり。。。35歳くらいとききましたがこんな派遣って、どうなんでしょうか。
会社の男性には受けがよく、入って5日だというのに仕事中も、男性社員ときゃっきゃっとはしゃいでいます。なにが腹立たしいって、こんな派遣より安い給料で、日々頑張って仕事してるのがばかばかしくなってきました。辞めてやるっ!って言えたら、どんなにすっきりすることか。
派遣って、ある程度スキルがあってくるものではないのでしょうか?
ユーザーID:7618640243