私はミクシーをしているのですが、紹介文を書いてもらったら、相手の紹介文も書くのってマナーですか?
というのも、ずいぶん前に親友(と思っている子)の紹介文を書いたんですが、半年たっても私のを書いてくれてないんです。。
親友と思ってるのは、私の片思いなのかな??
ちなみに彼女は他の人のは書いてます。
さみしいなあ〜
ユーザーID:4892442997
家族・友人・人間関係
なおこ
レス数13
どろん
一般的にマナーなのかどうかはよくわからないのですが
私個人の感覚では紹介文を書いてくれた人には
私からも紹介文を書かなくては!と思い書いてきました。
が・・・、私もトピ主さんと全く同じ状況です。
親友(と思っている子)を招待したので紹介文を書きましたが
彼女は書いてくれませんでした。
最初、彼女は日記等も書いてなかったのでmixi自体に
興味がなかったんだなぁと思い『招待なんかして反って
迷惑だったかな?』と思い反応のないことに特にさみしさは
感じなかったのですが・・・。
その後彼女は趣味関係の別の友人からmixiに招待されたようで
別HNを使ってなぜか二重に登録しました。
趣味関係の方に招待されたmixi日記は嬉々として更新していて
紹介文も互いに書き合っているようです。
私の招待したHNの方は放置です・・・。
かなりさみしかったです。なのでトピ主さんのお気持ちは
よくわかりますよ。でも私は気にしないようにしてます。
ユーザーID:6204377308
ゆずこ
紹介文、書きませんでした。
紹介していただいた友人が紹介文を書いてくれたのですが、私はずいぶんと悩んだ末、結局書きませんでした。
理由としては、最初、紹介文と言うものを知らなかった。誰が書くものなんだろう、なんて思ってました。
後になって、誰でもかけると知りましたが、既に数ヶ月経ってました。その時点になって、書くとしたら既にこんなに時間が経ってしまっている今更、何を書いたらいいのかわからなくなってしまった、ということ。そして、その人は既に数人から紹介文をいただいていたので、私が書かなくてもいいかなあ、と思ったからです。
ちなみに私も他の人の紹介文は書きました。といっても、私が招待した人の分だけですが(招待したのだから紹介は書こうと思って)。
私と彼女は親友と言うほど親しくはないですが、実生活でも割りと仲良くしていますから、彼女も私の事をトピ主さんと同じように思ってるのかな。だとしたら悪い事をしてしまったかも。
ネット上の付き合いってほんと、難しいですね...。
ユーザーID:4839854741
たらりら
そんなマナーがあるとは知りませんでした。
いくつか書いてもらっていますが、こちらからは一度も書いたことありません。
みなさん上手に書いてありますが、私はそんな上手い文章が書けないので。
それでも、失礼だとか思わない友人ばかりなので助かってます。
ほとんどがリアルの知り合いなので、私の性格もわかってるからかも。
時々知らない人のページを見に行って、そこの紹介文を見ると
いかにもmixi内で知り合っただけで、対してお互いの事を知らないのだなぁと思うものがあって、そんな紹介分は欲しくもないですね。
ユーザーID:0719840209
りり
紹介文書いて貰っている事自体気が付いていないかも?
ミクシーを毎日開いていても、紹介文って下のほうなので実はあまり見て無いので、紹介文書いていて貰っても数ヶ月気が付いていなかった事があります…。
紹介文が変わっていてもある日何気なく紹介文を読んだ時にやっと気が付いたり…。
紹介文書いて貰うと来るメールでお知らせも、mixiに使っているアドレスが普段メールチェックしていないアドレスなので全く気が付かない…。
トピ主さんのお友達ももしかしてそんな状況?
メッセージが来た場合とか、日記の書き込みが来た場合には表示出るのだから、紹介文の場合もお知らせ欲しいです〜(汗)
ユーザーID:8827006280
ケリー
私も紹介文を書いてくれた人には
書きました。お返しの感覚で。
でもそれが一般的なマナーかと聞かれたら
個人の判断だと思います。
このトピを見て、私から紹介文を書いた友人たちからは
紹介文を書いてもらってないことを思い出しました。
でも私の場合ミクシィ歴は私の方が長く、友人たちは
始めたばかりでまだよくやり方を分かってないから、
書いてもらおうとは最初から思っていません。
でもトピ主さんのお気持ちは分かります。
自分の分だけなかったら寂しいですよね。
もしかしたらトピ主さんには他の人たちからたくさん紹介文が
あるから、自分は書かなくてもいいと思ったのかも。
私は友人たちが他の人には紹介文を書いているかも知らないし
気にもならないタイプですが、トピ主さんは「足跡はついているのに
日記にコメントがつかない」とか気にされますか?
ミクシィに限ったことではないですが、こういうものは
自分が好きだからやってるだけで相手には求めないくらいがいいですよ。
そうじゃないとストレスになってしまいますから。
ユーザーID:6904982334
たーたんさん
マナーというほどではないかもしれませんが、
紹介文は書いてもらうととても嬉しいですよね。
親しい友人が書いてくれないのは、
とても寂しいですね。分かります。なんで私だけ?
ほんの一言でも嬉しいのに!
「やさしい人です」これだけでも。
半年たって書きづらいと思ってるのでしょうか?
私なら遠慮なく書きますが。
一度請求してみてください(笑)
あと、私はお世辞を大量に書きます。
多少嫌っていても(笑)
ユーザーID:8960285681
るる
ネット上のことなんだから、もっと気楽にもっと自由でいいんじゃないでしょうか? マイミクが実際の友達ばかりだと、オンラインとオフラインの線引きが難しいけど、相手があなたの紹介文を書いていない、つまり、書かなきゃならないルールなんかないってこと。
私のマイミクはネットで知り合った人ばかりです。リアルで会った人もいますが、きっかけはネットでした。だから「この付き合いはネットだけ」と割り切れるのかもしれません。
マイミク歴3年くらいの人が私の紹介文を昨年書いてくれました。その頃私に対して何かイメージが浮かんだのでしょう。でも私はその人の紹介文を書く気分じゃなかったので書かないでいたし、向こうもお返しに書いてくれとは言いませんでしたよ。でも、先日、その人の日記を読んだ時にひらめくものがあり、それを言葉に残しておきたかったので、紹介文に書きました。
あれもルール、これもルールにしちゃうとしんどいですよ。
ちなみに私はほぼ毎日ログインしますが、マイミクのところを毎日訪問したりはしません。毎日訪問してコメントしなきゃ友達じゃない!みたいな習慣は疲れるだけですから。ほんと、気楽にね。
ユーザーID:4352067131
ハルジオン
以前某コミュニティを通じてマイミク申請をいただいた方(面識なし)から紹介文を書いていただいたことがあるのですが、
それから2・3週間後に「そろそろ僕の紹介文もよろしくお願いします」という催促のメッセージが来ました。
私は「紹介文は自分が書いてもらったか否かはまったく別で、自分が書きたい人に書く」というスタンスなので、
かなりビックリしました。
相手のことをあまり知らないから書きようがないことと、(これって要求されて書くものなの?)と悶々としていたら
1週間後にはその人はマイミクからいなくなっていましたが。
(・・・いろんな人がいるなー)と思った出来事でした。
ユーザーID:5060707628
美里
そういう人はたいてい、学生の時の同級生です。小中学校の後輩(実際はどこかで会っていたかもという程度)もあります。
でもコミュニティ繋がりのマイミク、同じ地元だけど学校違う上に年齢も違うマイミクからの紹介文には「どう書いたらいいの?」ととまどいました。何て書きようがないですから。だからその人達は書いていません。
ユーザーID:1464768876
おと
わたしもミクシーしてますが、それって強制するものではないような・・・
紹介文を書く・書かないは、親友か そうじゃないかをはかるものにはならないと思います。
単に書くのが苦手かもしれませんし。
深く考えなくていいと思いますよ。
ユーザーID:5073304927
あい
トピ主さんのお友達と同じく、
書いてもらってるのに書いてないマイミクさんがいます。
理由は
夫婦単位の付き合いで、そこまで親しくない
付き合いの浅い私が書かなくても他の人の紹介文で溢れている
などです。
書いた方がいいよな〜〜とは思っているのですが・・・
お世辞を書くのもいやだし、、、
でも長所は最近段々とわかってきた感じなので
もしかしたらそろそろ書くかもしれません。
でも今更な感じもして書かない可能性の方が大。
すみません・・・
ユーザーID:0510928835
そういえば
一緒に入った子とは書きあいっこしましたがそのあとは
書いてといわなくても何人も書いてくれていました(ありがたいことに)
けれど私は書きませんでした。
普通に友達の子たちばかりです。ただ単に文章が苦手なのと
特に書くことが浮かばなかったのでそのままに。
たしかに書いてあるのはトップページ見なくちゃ気づかないので
気づいてないだけか、深く考えてないだけかも。私のように。
あっそれかたくさん既に紹介文が書いてあると別に増やさなくてもいっかーって
思います。
ユーザーID:9363638665
未来
トピ主さんが彼女を紹介したのなら、トピ主さんが書くのは普通で、
彼女にとっては、どちらでもいいことだと思います。
だって、「紹介」文でしょう。
mixiには「紹介文が面倒」のようなコミュもありますよ。
個人のスタンスに口をはさまないのがマナーです。
ユーザーID:7529514023