お稽古事の謝礼金(レッスン料以外のもの)を、なかば強制的に徴収されるのが、どうしても納得できなくて、皆様のご意見を伺いたいと思い、投稿いたしました。
楽器の発表会やコンクールのときのことなのですが、月謝以外のお礼金を支払わなかったということで、周りの受講生から非常識扱いされおります。
もちろんお月謝の滞納は一回もありませんし、それ以外のお金だって、必要な物に使うのであれば、そうおっしゃってくださればお支払いするつもりです。
先生に感謝はしているものの、御礼の金銭を催促されているようで大変不快ですし、そもそも支払い義務のないお金を要求するなんて、それこそ非常識におもえてなりません。
なぜ、このような催促がまかり通っているのでしょうか・・・ご意見をお願いいたします。
ユーザーID:7405424600