今、字幕なしでアニメDVDを見たり、洋書を読んだりしています。その中で知らない単語が出てきたら、英英辞典(ロングマン)で意味を確認しています。なんとなくは、わかるんです。英英辞典に書かれている文章を読みながらその文章のイメージも頭に浮かびます。ただすっきりしない!日本語で確認したい!!でも、和英で引いた単語は意外と頭に残らないんです。英英でぼんやりしてる単語は、あー、あのときの単語か・・・と比較的残ります。
映画字幕なしで理解できる。大人向け洋書が読めるが目標です。英語レベルは、大学受験はしておらず、英語嫌いで学生時代の英語はゼロで大人になってから始めました。英検準2級の問題集は解けるけど、2級になるととたんに解らない単語が増えます。
英語は英語だけで理解した方が楽な感じがします。でも英英だけだと不安。イディオムは英英だと説明文が難しくて分からない。ある程度のスキルが付くまでは和英必要ですか?みなさんはどうされていましたか?参考にさせて下さい。
ユーザーID:3698180408