ヨーロッパで現地人の彼と長年同棲しています。
こちらでは結婚に全くこだわらず、私もその考えに賛成で、婚姻届けを提出していません。日本の家族も了承しています。
でも私たちに子供が産まれる事になりました。子供のために私たちの住む国の国籍と、日本国籍を申請しようと思っているのですが、籍を入れていない場合、日本大使館に出生届を出す時に不都合や面倒くさい手続きが生ずるのでしょうか。
それからこの国では父親と母親の苗字を子供につける人が多いのですが、日本では姓、名1つずつしかつけられないですよね。日本での戸籍は私と同じ苗字になることになるので、むりやり名前と彼の苗字をつけて1つにしてして、現地国で登録する名前と同じになるようにした方がいいのでしょうか。
ネットで色々検索してみたのですが、わかりませんでした。
結婚せずに外国人パートナーと子供を持つ方、そして日本国籍も申請した方、どうか教えて下さい。お願いいたします。
ユーザーID:4018904196