子どもに年齢にあった家のお手伝いをさせたいと思っています。
「何歳ではこれを」と夫と話していたら、夫に「やりすぎだ」と言われました。
私がその年齢ではやっていたことのですが、世間一般では(今のご時勢では?)やりすぎに入るのでしょうか?
お手伝いとは次のようなものです。
〜6歳:自分の使った食器運び、おもちゃの片付け
〜8歳:食事作り(刃物を使わない)手伝い、食器拭き
〜10歳:食事作り(刃物も使わせる)手伝い、食器洗い、シューズ洗い、玄関掃除
〜12歳:布団干し、洗濯物たたみ、庭掃除
〜15歳:自室の部屋掃除、下着洗濯(手洗い)
〜18歳:お弁当作り、トイレ・お風呂掃除
どれもそれまでのお手伝いに加えていきます。食事関係は毎日、他は週単位と思っています。
皆様がどのようにされているのかもお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1183770724