当方、シングルマザーで、3年生の男児もちです。
学校で授業中、立って歩く、大きい声で騒ぐがあります。
他、その子へのちょっかい(いじめではありません)があり、
よく担任から注意されています。
授業中の態度については、再三(毎朝登校時)「騒げば、他の子の勉強の
邪魔になる」ことを伝えています。
でも、帰宅時、結局、騒いでしまった、という報告を受けます。
がっくり、です。
何度も同じことを平易な言葉で説明しても、この状況に
私が鬱になりそう(あぁ。。。。既になっていると思います。)。
子ども専用のメンクリでも検査をしたのですが
多少、社会性が足りない、とのこと。。。。。
様子を見ましょう。。。。。といわれました。
もちろん、投薬治療を望んでいるわけではありませんが
この状況をどう打開しようか。。。。と落ち込んでいます。
担任と私(親)の関係も最悪です。
担任、教頭、校長とも話をしたのですが
あまりよい手ごたえはありませんでした。
逆に、腫れ物に触る感じの対応でした。
ユーザーID:7048789798