結婚したらあたりまえのように子供ができ…と思ってました。けどなかなかできず、そんな中私が病気でもう子供できません。
その現実がうけいれられないのと、病気の事で深いうつ状態になって…。私はダメ人間だなとつくづく思ってます。
だけどつらくてつらくて。どうして私だけ??って。生きる気力を失いつつあります。
ユーザーID:8054373140
心や体の悩み
あや
結婚したらあたりまえのように子供ができ…と思ってました。けどなかなかできず、そんな中私が病気でもう子供できません。
その現実がうけいれられないのと、病気の事で深いうつ状態になって…。私はダメ人間だなとつくづく思ってます。
だけどつらくてつらくて。どうして私だけ??って。生きる気力を失いつつあります。
ユーザーID:8054373140
このトピをシェアする
レス数35
雪だるま
まず、子どもを授かれないのは「自分だけ」だと思うのも、それ故に「ダメ人間」と極端な飛躍をするのもやめましょう。そういうネガティブさはトピ主さんの人生をさらに悲しく、惨めにするだけです。
私の友人は3人の実子を育てながら、知的+身体障害者の子どもを養子にして慈しみながら育てていますよ。さらに虐待が原因で親から引き離される乳児も代わる代わる、長期的な引き取り先がみつかるまで預かっています。世の中には、こういう「母親」だって存在するわけです。トピ主さんに他人の子どもを育ててみたら、と言っているのではなく、子どもが生めなければ生きる気力なし…、みたいな偏った価値観に「???」と思ってしまうのです。
私は33歳で妊娠不可能となりましたが、それでもダメ人間ではないし、恐らく夫は私なしでは生きていけません。(笑)
子を生み出す以外にも誇りにできるものがあるはずなのに、それを見失ってしまってはそれこそもったいないです。
ユーザーID:0572755732
ひとみ
>私はダメ人間だなとつくづく思ってます。
あやさん、私もです。
私も子どもが出来ないんです、もう子どもはあきらめました。
でも、自分自身はダメ人間だとは思っていませんよ。
子どもの無い人生を歩むことになってるような気がしてならない、そう思ったりもします。
あやさんはダメ人間なんかじゃない、あやさんも子どもを持たない人生を
歩む同士のような気がして親近感を持ちました。
子どもがいる、いないということで人間の価値が決まるわけではないのです。
子どもが欲しいのに出来ないために沈んだお気持ちはお察しいたします。
でも、あやさんはダメ人間では決してない、そういうことだけは気持ちの中にインプットしてください。お互い子どもがいない人生を前向きに開き直って生きましょうや!
ユーザーID:7598562875
ねこ
>まず、子どもを授かれないのは「自分だけ」だと思うのも、それ故に「ダメ人間」と極端な飛躍をするのもやめましょう。そういうネガティブさはトピ主さんの人生をさらに悲しく、惨めにするだけです。
雪だるまさんの仰る通り。
元気だして下さい。
私も自分が親になることが出来ないとわかった時にはものすごく落ち込みました。心も病みました。今でも完全に吹っ切れたわけでもないんですよ。
夫婦二人を祝おうという趣旨のトピがありましたよね。参考になさってください。元気がもらえますよ。(私ももらいました。)
経験したのでトピ主さんのお気持ちはよくわかります。でもね、与えられないのも人生。与えられないことによって、別のものを与えられるわけです。きっと。
下を向き続けないで上を向いて歩きましょうよ。一緒に。
横ですが・・・雪だるまさん、私、養子を考えたことがあります。ただ、今の日本では養子縁組は子供のいない夫婦のためのものではなく相続関係?(戸籍上?)のものと聞きました。養子は・・・難しくないのでしょうか?(まだちょっと養子も、という気持ちがあり質問した次第です。)
ユーザーID:0834716671
あや
雪だるまさんはじめまして。だけどまわりは順調に
子供ができ幸せそうです。。。
苦労なされてる人もいるとは思いますが。。。
うちも夫は私がいないとって感じです。
だけど私が今回病気になって一人残して。。。。
って事かんがえてしまうとほんと
つらくて。。
せめて子供がいたらなって。
今回病気になってほんとにそう思いました。
ユーザーID:3840225741
あや
ひとみさん、はじめまして!違うんですだめ人間だと思ったのは
生きる気力をなくし、うつ状態になってる自分が。。。
なさけない!だめ人間だと。
まわりはみんな幸せそうでうちだけなんです。。。
苦しくて。。。私もそうあと何年生きられるか
わからないとかいろいろなことが重なっています。
もしかしたらもうひとつ病気になるかも。。
経過観察中のものもあり。。痛みもあって。。。
ひとみさん強いです。
ひとみさんみたいな人はどんどん
いい人生なんだろうな。
私はこんなうじうじしてるから病気になんか
なるんですよね。
だけどまわりは次々と赤ちゃんが生まれ
つらいのはつらいです涙
ユーザーID:3840225741
あや
ねこさんはじめまして。
<元気出してください
ありがとうございます。
ねこさんも強いですね。上をむいて。。。
みなさんが近くにいたら。。。
やっぱり子供がいないと一線おかれると
いうかきをつかわれる
というか生きてて疲れます涙
みなさんのようになれたら。。。
ユーザーID:3840225741
元うつ子
本当にうつなら、精神科に行って、ちゃんと薬を貰って飲んでくださいね。ただ落ち込んでいる人に、「うつ」って言ってほしくないんですよ、正直。
と、ちょっと厳しいこと書いちゃいましたが、トピ主さんの場合、ダメ人間なんて考えちゃうところが、やっぱりうつなんじゃないかと思います。ちゃんと治療を受けてください。薬で治ります。
妻であるあなたが思いつめちゃって、旦那さんだって子供が持てないこと以上に辛いんじゃないですかね?この試練を二人で乗り越えることが、トピ主さんご夫妻に与えられたハードルなんじゃないですか?受け入れがたい現実だとは思います。でも、この世の中、だれも公平なものだとは言ってません。子供が出来ないのは、あなただけ・・・ですって?どれだけの人が欲しくても出来ないと思ってんの?乗り越えなくちゃ。
ユーザーID:3004070875
ねこ
あやさん、お疲れなんですよね。
ご病気もあるんですものね。簡単に(そんなつもりではなかったんですが。。。)元気出して、なんて、、、私、安易過ぎました。
ごめんなさい。
でもね・・・
少しでいいから明るく上を向いて頂けたら(いつの日か、ね。)・・・幸いです。
>私はこんなうじうじしてるから病気になんかなるんですよね。
違いますよ!そうじゃない。
私だって沢山うじうじしましたよ。さんざん泣きました。子供のいる人を妬んだこともあります。
うじうじしたっていいじゃないですか、今は。
いつかはきっと・・・子供はいないけど私は幸せだな、ってふと感じる日がきます。私もそうなれると信じています。
生きてて疲れます、なんて言っちゃだめですよ。
生きましょうよ。
生きてるだけで幸せなんです。
と言うより・・・生かされているのです、私達。
誰もがいろいろな試練を与えられるのでしょう、きっと。
その試練は生かされている私達には必要なものなはずです。
うまく言えないんですけど・・・
ごめんなさい。
あやさんに幸あれ!!!
ユーザーID:0834716671
ハナコ
私も病気が原因で子供をあきらめたので、あやさんの辛い気持ちが痛いほどよくわかります。
泣いて、泣いて・・・立ち直ってはまた落ち込みの繰り返しで数年が経ちました。
現実を受けとめなければと頭ではわかっても心がついていかないんですよね。
子供さんがいる家族や妊婦さんも辛かったし、周囲からの「子供は?」という質問が心に突き刺さりました。
今でもたまに落ち込むことはありますが、以前ほどではなくなってきたので時間が薬になって、いつかきっとあやさんも前向きに生活していけるときがくると思います。
辛いときは、いっぱい泣いて、ストレスためすぎないように気をつけてくださいね。
いつかお互いに心から笑って生活できる日がくるといいですね。
ユーザーID:1792128467
ちょこ
わかりますといってしまうのはあまりにも軽はずみだと思いますが、私も同じように思っていた時期があります。
そう思ってしまう自分を否定しないでくださいね。悲しすぎる現実を目の前にしたとき、そうなってしまうのは仕方ないと思います。時間て本当に必要なんです。
私も、いまだにどうして?とは思います。でも、年月を経て、私は何をするべきなんだろうか?と考えるようになりました。
考え行動しながらも、まだまだその答えは見つかりません。
でも、時を経て、他にもいろんなことを経験する中で、最悪な出来事だと感じたことも、その後の人生で、それがあったから今があるとか、やっぱりああで良かったんだっと、負け惜しみでなく痛感することって、たくさんあるんです。
あやさん、今は落ち込むだけ落ち込んで、一息ついたら、周りを良く見てくださいね。あなただけではないです。そしてあなたを必要としている人がいますよ。
ユーザーID:3777425115
さよ
あやさん あやさん 元気出して下さいね。私も子供がいません。
子供がいないと一線おかれるという気持ち、分かりますよ。
遠く離れていても、口に出さなくても、あやさんの味方はたくさんいますよ。
あやさんに笑顔が戻ること、あやさんのご主人も私も(ついでに私の主人も)
祈っています。一人じゃないから。安心して今夜はゆっくり休んで下さいね。
ユーザーID:1529036953
軽ウツ
辛い状況なのですね。
私もごく軽いウツで通院しています。
トピ主さんは「認知行動療法」をご存知ですか?
誰かのせいで種々の感情が沸き起こるのではなく、自分の考えが自分の感情を生み出している、という考えかたです。
ネットで調べみたり、本を読んだり、医師に相談したりするといいと思います。
子どもができないのはトピ主さんだけではないし、子どもがいれば幸せ、という人ばかりじゃないです。
たまたま、トピ主さんの周りの人がトピ主さんの目には、そう見えるだけ。
幸せそうに見えても、実はそうでもないのかもしれません…。
私は2人の子持ちですが、軽度のウツです。
自分が幸せ、というより、子どもたちを幸せにしなければならない、という思いが強いです。
その結果、ハタから見たら幸せな家族に見えるかもしれません。
自分の考え方を変えるだけでも、少しはラクになると思います。
あまり無理しすぎないほうがいいと思いますが、自分の思考のクセについても見直しされたほうがいいと思います。
お大事に…。
ユーザーID:7706619824
こはる
私は子宮体癌で子供を産むことができませんでした。
抗癌剤治療中に養子縁組について勉強し、
約一年後、我が家へ可愛い赤ちゃんがやってきました。
私も『結婚=子供』という考えでしたので
出産ができないなら養子縁組で家族を増やそうと思い
突っ走ってきました。
今は本当に幸せです。
ユーザーID:2897882533
かたつむり
今のあやさんには、池田晶子さんの「人生のほんとう」を読むことをお勧めします。
最近読んで、「大事なことを 正しく考えれば 惑わされない、迷わない。」の池田さんのメッセージに、自分の生きる意味と、自分のちっぽけさが解かり、自分の事が認められ、大きな気持ちになれました。
あやさん、元気を出してね。
ユーザーID:9790583424
ミント
お気持ち、とてもわかります。
子供=人生 でないことは、頭ではわかるんですよね。
子供さえいれば、全て解決するというわけではないことも。
でも、どうやって乗り越えたらいいのか、わからないんですよね。
私も、年齢的に、もうそろそろ難しく、いよいよ諦める時が来つつあると感じています。
あやさんの場合、病気を抱えてらっしゃるとのこと。更にお辛いですね。
その苦しみは、私には想像もつきません。
人間って、人間でしか満たされないんですよね。物ではだめなんです。
ホント、みなさん、どうやって乗り越えていらっしゃるのだろう?
私も知りたいです。
ユーザーID:4481930201
☆
そんなに悲しまないで下さい。
ご自分の子供にこだわっているのでなければ、
それも運命とは思えませんか?
日本ではまだまだ難しいのかも知れませんが(どなたか教えて下さい)
私のいる国では養子は珍しくありません。
大体血の繋がりより、一緒に生活して「家族」になるのですし、
誰かの微笑みが見たくて自分の存在価値があるんです。
そして一緒に笑えたら、どんなに人生豊かでしょう。
特にお互い辛さを乗り越えてきたなら尚更です。
お体に気をつけて勇気を持って下さい。
きっと誰かがあなたを必要としています。
トピ主さんがまた微笑むことが出来る日を願っています。
ユーザーID:6786055330
愛
私は子供が苦手なので、
子供がいたほうがきっとノイローゼになっちゃうだろうと思う女性です。
だから子供は産みませんでした。
私は「自分を汚いものである」と思っているので
自分の身から出た子供は不憫でならない。
子供に自分を投影して、精神の混乱をきたしていただろうと思います。
トピ主さんとはまったく逆ですね。
と私のようなダメダメ人間のことなんかはどうでも良いとして、
子供を持ちたいと願い、子供を愛することのできるトピ主さんは、
何と立派で素晴らしい女性なのだろうと、尊敬いたします。
その悲しみを慈愛に浄化し、
すべての子供を自分の子として手を差し伸べてあげてください。
ユーザーID:6211956643
モロゾフ
私も先天性の病気のせいで子供は望めません。
たぶん、あやさんと同じ気持ちの人はいっぱいいますよ。
あやさんだけじゃないから、大丈夫です。
それと、「自分はダメ人間だ」って思うのはうつのせいです。
あやさんの本心じゃありません。
だから、大丈夫です。
私もうつになった事があるので気持ちは良くわかります。
でも薬を飲んで治っちゃえば思わなくなります。
今は信じられないかもしれませんが…。
本当かどうか、自分の体で確かめてみてください。
私はおそらく夫より早く死ぬと思います。
でもいいんです。それが望みだから。
夫には私より一日でも長生きして欲しいですから。
あやさんはどうですか?
子供は残してあげられないけど、一日一日の楽しい思い出は残せると思います。
それも子供がいないならではの思い出が。
子供がいない事なんて感じさせないくらい楽しい毎日を旦那さんと過ごしてください。
そしていつの日か「楽しい人生だったね」って言えるようになりましょうね、お互いに。
ユーザーID:8029996647
スナッフルビット
あやさん、こんにちは。
私も赤ちゃん産めません。
23歳で結婚してから、生きる意味=子供を産むこと みたいな暮らしをしていました。
4回の流産後、5回目の赤ちゃんを死産しました。
その時の検査で、すべて私の染色体異常のせいだと分りました。
もう7年も前のことですが、未だに、母親になれない自分、というのを常に意識しているような気がします。
だから、あやさんのお気持ち、痛いほどわかりますよ。
ただ、私の苦い経験から、気をつけて欲しいことが一つあります。
それは、「自分だけ」という考えにとらわれすぎてはいけないということ。
ご主人の気持ちも思いやらなければいけないということです。
死産の2年後、抜け殻のようになって泣いてばかりの私に耐え切れず、当時の夫は去っていきました。
浮気したとかではなく、私を慰める事に疲れ果ててしまったのです。
続きます。
ユーザーID:5221413625
スナッフルビット
続きです。
悲しんでいる人とずっと居るのは、周りにとっても辛いですよね。
心をつくして慰めても、他に目を向けられない人と一緒にいるのは辛いです。
妻が不妊ならば、子供を持てないのは夫も同じなのに、慰める側にならなければいけないのだったら、余計に辛いですし。
女は、「将来お母さんになること」を前提に育てられることが多いですよね。
私もそうでした。だから、母親になれないということで、夢が全部つぶれてしまった感じがしました。自分は生き物として価値がないような気さえしました。
この悲しみは本当に圧倒的なものですが、でも、あやさんを愛してくれるご主人のために、頑張ってみてください。
あやさんが幸せそうにしてくれることが、ご主人を慰めるし、生きる意味にもなるのじゃないかと思うのです。
私の母が教えてくれたワザを伝授します。
「悲しい時、とりあえず口角をあげて、にっこりしてみなさい。顔だけでも笑ってみると、段々と心もそれについてくるから不思議」
ユーザーID:5221413625
クルクルくるみちゃん
長年に渡る不妊治療の末、子どもをあきらめた者です。
人間が未熟であやさんをなぐさめることばが見つかりません。私も子どものいない惨めさに苦しむことがあります。そんなときは高校生くらいのものすごーく生意気で親に迷惑ばっかりかける「ガキ」を想像するんです。その想像上の子どもはもちろん我が子です。次の瞬間、あ−身軽でよかったと思います。こうして乗り越えてます。子ども、というと天使のようなかわいい赤ちゃんを思い浮かべて切ない気持ちになりがちですが、働きもせず借金を重ねる息子、とか現実にいたら切ないだろうなーと思っちゃうような子どもを想像するといいと思います。
子どもを持つ幸せは持てませんが、子どもに苦しめられることは絶対にないのですから前向きに頑張りましょう。
ユーザーID:8412525271
ノニ
今年の1月に結婚、家を建築途中、結婚半年後に交通事故で夫を失ったノニと申します。私の場合、夫、建築中の家(契約を解約しました)、子供が欲しいという夢、交通事故による死別の為再婚が難しいという4重苦を背負っています。最後の再婚はなんで?と思われるでしょう。交通事故死だと、多額の保険金が入る為、そのお金目当てに近寄って来る輩がいるので難しいんです。傍から見たら私は悲惨な子でしょう。親にも哀れに見えると言われました。福島大学の教授、飯田史彦氏が書かれている「生きがいの創造」という本を読んでみてはいかがでしょう。何冊かシリーズが出ています。きっと、心の癒しになると思います。私も自身で立てたトピで勧められて読んでみて救われました。
ユーザーID:5225825332
雪駄
がん治療の影響で22歳で不妊になりました。
末期だった為生き延びただけでも幸運です。
再発の可能性が今後数年間はあり、その後もゼロにはなりません。
再発すれば今度こそ治癒はほぼ不可能との告知を受けています。
でも「ほぼ」だし!
今生きてて、病気の後遺症で多少体は不自由だけど仕事も趣味も楽しめてるし!
大好きな人たちと会えるし!
幸せだと思ってます。
トピ主さんのご病気が何なのかは判りませんが、未だ起きていない事を思い煩って「今」を暗くするなんて勿体無いです。
健康な人だって一瞬後にどうなるか判らないのは、繰り返し起こる大震災や事件・事故の報道を見れば判りますよね。
私の住んでいる地方は、大震災の被災地です。
その地震で知人は奥様を亡くされました。
別の地方の震災では、知人の建てて半年の我が家が全壊しました。
こんな事はトピ主さんも解っていらっしゃるでしょうが、敢えて言います。
トピ主さん一人が辛い筈はありません。
笑っている人が皆苦労を知らない訳ではありません。
自分の不幸に溺れて、今ある幸せや他人の痛みに気付けなくなる事こそが、本当の不幸です。
ユーザーID:7538817966
あや
元うつ子さん、ねこさん、ハナコさん、ちょこさん、ありがとうございます
精神科。。。精神科いったからって治る問題じゃありません
突然首に激痛がはしりぎしぎし痛みと全身がぶくぶくしだして
これは精神科にいったほうがいいといわれ行きましたが、一回きり。
どうして私だけ??といったのは。。。
知り合いのなかって事です。世の中でということではないいんです
ねこさん病気の事まで心配ありがとうございます。
ねこさんも悩まれたんですね
>明るく上をむいて
時間が解決してくれるでしょうか。。
ハナコさんもちょこさんも。。。
わかってくれてありがとうございます
がんばられてるんですね。。
今度生まれ変わったら授かれますかね?
最近病気になった事もあって、死後の世界とか生まれ変わりとか
パソコンで見ています。
なんだか死んでからの世界は永遠だとか?
あ〜最近の私ってなんだかへんです☆
こんな事ばかり。。。
病気も完治は無理そうだし、人生最大のピンチ
人は自分の運命を自分で決めてくるそうですが。。。
こんな人生決めた覚えはありません!!!(笑
ユーザーID:3840225741
ケイ
もう子どもを作れません。
病気のために特殊な薬を飲み、そのせいで産めな
くなりました。
もっとも、私は病気が原因で何度も結婚が白紙に
なって未だ独り身です。
そのせいでかなり落ち込みましたが、今は「これ
もまた人生だ」と考えています。
ご主人がいらっしゃるのが羨ましいです。
くれぐれも、無理しないで下さい。
ユーザーID:6553836922
humuhumu
そんなことないですよ〜
子供が産めないことでだめ人間なんていってたら、不妊治療してる方々に怒られますよ!
ちなみに、私も子供はいません。でも、駄目人間なんて思ってないですよ。
今は、病気のこともあり、ふさぎ込みがちかもしれませんが、また、体調が良くなって、だんなさんと夫婦2人で楽しい人生計画もおつですよ。
なくしたものをいつまでも思っても、未来が見えませんし、明るく楽しい事もまだまだ沢山ありますよ。
うつ状態のときってそうやって、自責の念に駆られたり、不安で仕方なかったりするものです。
良くなれば、そんなことは考えないようになれるとおもいます。
世の中にはもっと、大変でも明るく生きてる方も見えますよ。
自分だけが不幸だって、思わずにね。大丈夫ですよ。
ユーザーID:7882246423
たーり
ダメ人間ではありません。
あなたは、ダメ人間ではありません。
ダメ人間は、自分がダメ人間だと悩みません。
あなたを必要としている人は、あなたが思う以上に存在します。
子供を産み育てることだけが、あなたの価値を決めるのではありません。
あなたの生き方があなたの価値を決めるのです。
あなたが偶然微笑みかけた見知らぬ人が、あなたの知らないところでその日一日良い気分で過ごせることがあることも知ってください。
人間は完璧にはなれません。
完璧でなくていいのです。
今日は旦那さんにちょっとだけ笑顔を見せてみましょう。
明日は旦那さんにちょっとだけ泣き言を言って見ましょう。
そうやって夫婦の時間を、笑いながら泣きながらつむいで行きましょう?ね?
ユーザーID:5625004547
はにー
頑張ってとは言いません。頑張ってるのにそれ以上頑張れないですね。無理せずやれる範囲でです。私の友達は癌になりながらも知的障害の息子を育てています。私は母子家庭で色々大変です。みんな元気そうに見えたり幸せそうに見えますが色んな悩みや苦しみを抱えて生きていますよ。生きるってしんどくて一番大変な事だと思います。前進あるのみです♪
ユーザーID:3401009729
いっしょだよ
…なんの疑いも持ってませんでした。でも、私が原因で出来ませんでした。
やはり最初の頃は何を聞いても、見ても心に突き刺さる事ばかりで本当に辛かったですね…
自分が可哀想で、誰を恨んでいいやら、腹が立って、悔しくて、うらやましくて、最後は絶望してしまい生活するのもやっとでした。その頃はまったく赤ちゃんを見る事が出来ませんでした。
あれから20数年経ちました。
トピ主さま、これも人生なんですよ。
今は夫と二人の生活が幸せだと心から思っています。私達は決してお金持ちじゃ無いけれど、夫の事をとても愛していますし、私にとって大切な宝物です。
こういう気持ちになるまで時間はかかりましたが、今は幸せな結婚だと思っています。
トピ主さま、大丈夫ですよ。
私も同じでした。ご主人様を大事に、お二人仲良く、そして何よりもお身体、ご自愛くださいね。
ユーザーID:5994522879
watasi
子供のいない方のトピがあります。
それをお読みになってみたらどうでしょうか?
私も自分自身の体の原因で子供はできません。
その時にこのトピを読み、元気が出ました。
ユーザーID:5688823772