2人目を希望してるChelseaと申します(海外在住)。
1人目出産後悪露が止まらず、「ホルモンのバランスが崩れている」との理由でピルを処方されました。
緊急帝王切開での出産だったので次まで2年はあけるようにと医師から言われたのもあり、2年間ピルを服用しました。
やっと娘が2歳になり、「2人目解禁」したけれど、生理周期は伸びる一方(35−45日周期)。
基礎体温はめちゃめちゃ。明らかに排卵していません。
婦人科に診てもらった所、
「ピルを飲んでいたことにより、卵巣がそのまま休んでいるのかも」と言われました。
ピルの服用を止めたら、すぐに排卵が戻る→妊娠可能だと思っていたので
ショックでした。
また、下腹部に稀に痛みがあることを伝えたら
「卵巣が腫れているかもしれない」ということで
来週血液検査と、超音波(卵巣)を受けることになりました。
ピルのせいで排卵休み癖(?)がつくことってあるんでしょうか?
また、今後どのような治療が行われる可能性がありますか?
(日本語で事前に勉強したいです)
宜しくお願いします。
ユーザーID:9740461081