集合住宅のママさん達と仲良くしてもらえません。お話しをしても社交辞令で終わるのです。笑顔での挨拶は続けていますが,もう疲れてきました。新しい入居者の方が私より皆さんにうちとけている姿をみるのが辛いです。
引っ越しも考えましたが,何かに負けてしまうというような感覚もありふみきれません。皆さんのまわりに私のような人いますか。どうして私はさけられるのかな。
ユーザーID:9823515318
家族・友人・人間関係
ももんが
集合住宅のママさん達と仲良くしてもらえません。お話しをしても社交辞令で終わるのです。笑顔での挨拶は続けていますが,もう疲れてきました。新しい入居者の方が私より皆さんにうちとけている姿をみるのが辛いです。
引っ越しも考えましたが,何かに負けてしまうというような感覚もありふみきれません。皆さんのまわりに私のような人いますか。どうして私はさけられるのかな。
ユーザーID:9823515318
このトピをシェアする
レス数17
みに
以前とても仲良くしていた人がいて、心をくだける大切な存在な人がいました。でも、その人は自分中心な所があるなと思っていたら、約束をまもらなかったり、一人がちしていたり、人を馬鹿にした感じの発言をしていたりで、大好きだった分かなり憎悪が強くなってしまって、今は気持ちを落ち着かせる為に何とか距離をおいています。トピ主様もし思いあたる事があったら気をつけてくださいね
ユーザーID:2036009676
らら
はじめまして。文面からだけでは状況がよくわからないのですが。ももんがさんが避けられていると確信された理由はなんなのでしょうか?明らかにおかしいと感じられたのでしょうか。思い当たる事はありますか?またすべての方に避けられていると感じられますか?特定の人だけですか?特に思い当たる事がないのでしたら、動揺せず、そのままで良いのでは。社交辞令でも無視をされている訳でもいじめに遭っている訳でもないのでしたら、特別問題ないと思います。むしろ集合住宅という環境においては、つかず離れずの平穏な関係も良いのでは?また仲良くなるまでの期間は人によって様々です。何かのきっかけで急速に親しくなる事もあるかもしれませんよ。
ユーザーID:7332298045
guyhoo
ももんがさんに、何か心当たりがあるのか、
今の集合住宅で初めてこのような扱いを受けたのか、
今までに何度も同じような経験をしているのか、
この書き込みのように、自分のことを語らないで、
他人の意見を求めるのが、ももんがさんのやり方だとすれば、
周囲の人は、嫌な感じの人という印象を受けるでしょう。
辛口で申し訳ないけど、もう少し詳しく書いてくれないと、
「どうして避けられるのか」の判断が出来ないです。
ユーザーID:3914778558
はにまる
正直これだけでは、理由も分からないし、アドバイスしようがありません。
気の合う人とは自然と親しくなるものですよ。
構えすぎなんじゃないですか?
ユーザーID:2866576109
みー
話しかけられるの待ってるだけじゃ、何にも起こりませんよ。
人に受け入れられたければ、開放的な態度をとられたければ、
自分から「あなたを受け入れています。あなたに好意を持っています。」
という態度をおとりなさいな。
ユーザーID:9928628160
こどくまま
転勤ですか?私の知り合いは立場上転勤族が多いのですが、地元じゃない場合は賃貸だと殆ど知り合いはできないというのが定説です。運よく幼稚園児くらいまでの子がいれば子供を通してできる場合もあるそうですが、小学生になればパートに出る人も多いし親の接点は少なくなります。まして子供がいないとなるとなかなか難しいようです。
私も同じ状況ですがあきらめて遠くの友人と会ったり、ご近所では習い事で(自分や子供)知り合いを作っています。
タイミングが大切みたいですね。最初のときに家にお茶に誘うなどして
自分の存在をPRしないといけなかったみたいですが、忙しくてつい月日がたってしまいました。今からでも遅くないかな?と思ったり今更勇気ないなあと思ったり・・。
さけられているわけではなく、個人主義な人だと思われているかもしくは眼中にないというだけかもしれません。後から来た方はたまたま同年代のお子さんがいたか社交的な方で、自らの声掛けやお茶へのお誘いを頑張ったのかな?
私はもう諦めてますので全然楽です。以前住んでいた場所では沢山の知りあいが出来たのですが、運や環境が左右しますね。
ユーザーID:6369536896
ももんが
みなさんご意見ありがとうございました。
具体的に避けられている状況を書かなかったこと,すみませんでした。書き出せばきりがなく,思い出すのも辛くて。例えば,ご挨拶をしようと住人の方のほうへ歩み出そうとしたところ,背を向けて拒絶されます。お裾分けの品をお持ちしても,目も合わさずにいらない,と言われたり。
お隣の人には車のドアをぶつけられっぱなしですが,謝ってくれたのは電話で1回だけ。それも修理する場合は請求書を廻して下さいと事務的な物でした。
こみ上げる怒りの様な物をなんとか消して,笑顔と敬語を心がけ,時にはくだけた感じも試してみたり。私は自分の意見はわりと言う方ですが相手の方の考えも聞いてみたいタイプです。
入居して3年,この夏からはストレスからか慢性蕁麻疹となり薬が放せません。引っ越しも考えているのですが,避けられている理由が解らないと,同じことが繰り返されるかも,と思ってしまいます。
それで,慣れないパソコンに向かい,トピを書いたんです。
レスをいただけたことで,少し気が楽になりました。
ユーザーID:9823515318
らら
そうなんですか。辛いですね。
お裾分けの品の事や車のドアをぶつけられた事
の二つはかなり精神的に参りますよね。
まったく思い当たる原因がないのでしたら、
ももんがさんの知らない所で、何かがあったのかな。
誰かに聞く事ができれば対応の仕様もありますが、
そうでないならどうすればいいかわからないですよね。
そういった事を感じ始めたのは入居直後からなのでしょうか?
直後ならトピ主さんに問題があるとは思えません。
ただ理由もなく全員がトピ主さんに
反感を持っているとは思えません。
いずれにしても想像でしかありませんので
想像を膨らませる事でご自身が追い込まれてしまっては
苦しくなるだけです。
ところでなぜトピ主さんより後に入居された方は
親しくなれたんでしょう?
比較的信用できそうな新しい入居者の方と
コンタクトを取ってみるのはどうですか。
またすぐに引越しをお考えでないなら
近所のカルチャースクールやスポーツクラブ等で
新たにお友達を作ってみる等も良いのでは。
気晴らしにもなりますし、地域の情報も
得やすいのでは?
ユーザーID:7332298045
初雪
私は今絶対に死にたくない、老いたくないよいう思いから
体を壊してます。
正直言います。
人間は自分と家族さえ生き延びれれば
他人なんて関係ないです。
仲良くしたくもなければ、避けることなんてしません。
どうしたら病気にならないか?
どうすれば老いないか>
しか考えることはありません。
あなたは自分がいつか死ぬとわかってても
人から避けられることがそんない嫌ですか?
どうすれば私も人から嫌われたらとかの簡単な悩みが持てますか?
今日も死にたくないために外出もできません。他人ぁら
どんなに避けられてもいいから死にたくないです。
どうすれば身の回りの悩みに目を向けれますか?
人間はいつか死ぬのに・
ユーザーID:3037325158
マヨマヨ
2つ目のトピをみてもなぜ避けられているかの理由は分かりませんが、どうもトピさんがその集合住宅の方たちに嫌われているのは確かでしょうね。
私のアドバイスとしては一日も早く引越しされ新しい環境に行くことをお勧めします。残念ながら、一度印象を悪くしてしまった人はなかなか信頼をえられないです。
昔私が働いていた時もそうでしたが、とてもよい方だったのに、些細な事から職場内で無視されるようになった女性がいました。もちろん彼女なりに誤解を解くよう努力されてましたが、状況は改善されず、結局彼女は職場を辞めていきました。
しかし、現在は結婚されとても幸せにされているそうです。良き友人にも恵まれいい生活をされています。それもこれも、彼女が新しい環境にうつったからでしょうね。あのままではきっと彼女は精神的にまいってしまっていたでしょう。
そしてレスを読んで感じたのですが、正直その集合住宅の方々はちょっと常識にかけてるきがします。あえてそういう人たちと付き合うこともないと思いますよ!トピさんに問題があるのではなく、勝手に思い込みで嫌われてるかもしれませんよ。
ユーザーID:9781361402
パペット
避けられているのは特定の人?一人だったら気難しい人もいるから気にしないほうがいいけど、複数になると困りますね。
三年もいたら、慣れませんかね。マイペースでいくしかないと思います。
ユーザーID:8485957032
ぴあの
そんなに辛いのかな。気難しい人もいるからね、挨拶しても答えてもらえないこと、気の利かせたものを持っていって距離を縮めようとしても断わられること、何度もあります。だからといってめげません。
三年もやってたらなれませんか、逆に。
隣の車に傷をつけられたところで怒りません。程度によりますけど、あたったぐらいなら、別に笑って流します。それが円満なご近所づきあいかなーなんて思います。
会話は社交辞令なんて、当たり前ですし、もっとお話したければ、積極的にお茶に誘ったりしてはどうでしょうか。
何に負けるのかな。どこをとてっも普通の生活だと思いますし、めげずに自分の生活がつつがなく送れさえすれば問題ないのでは。
ユーザーID:8485957032
もこ
ムリせずに引越しするのもありだと思います。
負けとか、そんなことよりも人間関係でストレスを溜めたり
悩んで健康を害すほうがよくないと思います。
自分のどこが悪いかをきちんと考えたり礼儀正しく接しているトピ主さんに
対して大人気ない態度の近所の人、もう考えなくてもいいんじゃないですか?
環境を変えて新しいご近所友達を作るのもいいと思います。
ユーザーID:4626301109
ももんが
みなさん,ご意見ありがとうございます。私の不安定感の原因が何となく絞れてきました。避けられている理由は全て私側にあるとばかり思っていましたが,私だけが悪いのかと思い直してみると,違うような。私を避ける行動は,嫌いだという意思表示。そしていざというときは助け合うご近所同士と言うことで,挨拶ぐらいは,という関係改善も眼中に無いんだ,私を避ける人達には。
自分だけ,家族だけが良ければいいとう,自己中心的な自由主義は大嫌いな私。嫌いだから関係を絶つ,という姿勢は相互依存する人間社会では単なるわがままだと思っていましたが,私の考え方が極端なんでしょうね。
子供を持って,人との関係を損得や感情優位に決めたくないと,人との関係と育てたいと思って頑張ったつもりだけれど,そもそも私の考えはまったく違う異次元のものだ,とわかりました。
異文化交流って,すっごく身近にあったのね!
お家にご招待しても続かない訳です。
理不尽な態度に怒る感情は大切。笑って過ごす事なかれ主義は,弱者に必ずしわ寄せが行く。私の今後のテーマは,怒りや悩みをそれとなく表現することなんじゃないかな,と思います。
ユーザーID:9823515318
ポプリ
賃貸マンションに長く住んでいるけど、自然にグループができるよね。それは同じ波長で仲良くなったとか、縁とか、具体的な理由があるわけじゃないと思うから、避けられてる理由も、絶対これというものはないんじゃないかな。不満があるのはわかるけど、ももんがさんからも近寄らなければ、避けられる辛さを味わわなくてすむから、
・積極的に自分から近寄らない
これをまずは基本にしてはどうだろう。
18日のレスにある、社会は自分だけじゃない、という基本姿勢には共感できるけれど、その尺度で他人を見てしまうのもどうかとも思う。
賃貸に長く住んでいるからこそわかったことだけど、本当に入ってくる人によって全然違うんだよね。決まって前はこうだったといって、ぶつかってるところを見たこともあるよ。
集合住宅は住んでいる人達でつくりあげる空気があるから、そこにどうしても違和感がある、柔軟に対応できない、辛さに耐えられないのであれば、引越しもありかと。しばらく孤立してもひっそりとしてみて、そのうち誰かと親しくなって住みやすくなることもあるから様子をみたら。
そこで悪口だけは禁物だよ。
ユーザーID:8485957032
にゃおん
私は敬遠されやすいです(汗)
トピ主さんの追加レスを見ていて、ちょっと似てるかも。。
私も感情を抑えて志を通すような人間ですが、最近気付きました。
それは我を通すだけの姿勢だったと。
なんか他のみんなはもっと適当で・・(苦笑)
でも、そのほうが生きるのが楽なんですよね。最近私も見習うようにしていますよ(笑)
トピ主さん、怒りを表現するのは控えてくださいね。
敬遠する人は別に嫌っているわけではなく波長の違うトピ主さんを苦手に
感じているだけなのかもしれない。それは仕方がないことですから。
真面目で頑張り屋さんのトピ主さんは人に対しての温かさとか柔らかさに
欠けてしまっているのかも。
もっと頭を柔らかくして緩んでみると、いいかもですよ?(私がそうですから)
ユーザーID:2859094296
カラス
迷惑をかけられるというのでなければ、社交辞令で終わっていいではないですか。以前、社宅に住んでいたのですが、同じ社宅の方からお招きなど受けませんでした。もし、お招きを受けたとしても、ありがた迷惑に思ったと思います。平日は仕事だし、土日はたまった家事をやり、そのうち妊娠もして、気分的に余裕のない生活でした。同じ社宅の人に失礼があってはいけないので、社宅の敷地ですれ違う人には丁寧に挨拶はしましたが、世間話もあまりしたことはなかったです。
今は、都市郊外の一戸建てですが、隣やお向かいの方に、姑が送ってきた家庭菜園の野菜をお裾分けしても、2,3日のうちにお返しがあります。それも、わざわざ買ってきたお品でお返しです。気持の上で負担になるようです。もし、私がお裾分けしなければ、その分、お好きなものが買えたのね、と思い、あまりお裾分けしなくなりました。トピ主様にお裾分けがいらない、とおっしゃった方は、もしかして、手元不如意でお返しできない、と短絡的な反応をしたのかもしれませんよ。
でも、まったく没交渉というわけでもなく、自治会の班長などもやりましたし、普通に近所付き合いしているつもりです。
ユーザーID:8255140549