主人の家族が代々お嫁さんを貰うと嫁が改名する家なんです。
なので義祖母、義母、叔母など本名とは別に名前があります。
いわゆる通称名です。
私も、彼からプロポーズをされた時に聞いていたので結婚したら名前が変わるというのはある程度、納得して結婚しました。
新しい名前も良い名前なので気に入ってるのですがやはり生まれて30年近く使っていた名前も大好きです。
使い始めて1年たとうとしていますがやはり違和感はあります。
義母は『だんだん慣れるものよ〜』と言ってますがどんなもんなんでしょうか?
改名された方
もしくは周りでそのような方がいらっしゃる方
改名する人についてどのように思われましたか?
あと、差し障りなければ改名された理由、その後の慣れ感など教えてください。
よろしくお願いします
ユーザーID:9305023885