我が家の隣は空き地です。土地を所有しているのは義父です。
我が家と空き地は60メートルほどの私道を挟んだ所にあり、義父母の家は空き地とつながっています。
空き地になって何年も経ちますが、その間、大手コンビニからここに店を建てたい何度も声をかけられています。うるさくなると困るからと義父母はずっと断り続けていましたが、最近、近所で泥棒が入ったり車を荒らされたりした事件が数件あったことから、防犯のために土地を貸そうかという話の流れになっています。
コンビニなら24時間明るいですし、人の出入りもあるので、道路沿いにある我が家などは、防犯面で助かる部分もあるのかな?と思っています。
が、地方の幹線道沿いゆえに、不良などのたまり場になりやすいかな…と不安も感じております。車社会なので、夜中の車の開け閉めの音もうるさいかな、とも思います。また我が家には小さい娘がおり、不審なコンビニ客に目をつけられないだろうか…とも思います。
想像すると不安なことばかり浮かんでくるのですが、近隣にコンビニがある方、実際生活されてどうですか?メリット・デメリットを教えてください。
ユーザーID:7427298533