一ヶ月の赤ちゃんがいます。まったく寝てくれず睡眠不足が続いています。夫はできるだけの協力はしてくれますが、虚弱体質で睡眠をとらないと駄目なタイプで、根をあげてしまっています。ずっと抱っこしているわけにいかない、とか腕が痛いしんどい、と言いながら号泣している我が子をほっとく事が多く、悲しくなります。
確かに、私が今後一人で日中赤ちゃんのお世話をするためには、いくら家事は最低限といえど、トイレにいったり、ミルクの調合中には泣かせておかざるを得ないとは思いますが、親がそばにいて「泣かせておけばいいよ」というのは、可哀相なのです。夫に言いましたが、俺は愛情不足でいっているのではなく、昼に泣かせておいたほうが夜寝るかな、と思っただけだ、といって外出してしまいました。でも体力がないためしんどいとこうなることはわかっているのです。
実家とは折り合いが悪く、夫しか頼る人がいなく険悪にはなりたくはないです。
同じような赤ちゃんを経験した人は、どの程度泣かせておきますか?夫の態度はどんな感じでしょうか?
なんでもいいのでアドバイスを下さい。私も睡眠不足でうまく文章がまとまらなくて、すみません。
ユーザーID:5694662422