私は異性を好きになる時、初めて会った時点でビビっとこない人は、その後どんなにその人の良いところが分かったとしても好きになることがないんです。
思い返してみると、付き合った人や好きになった人はみんな似たような顔をしています。(好みの顔の人じゃないと好きにならないんだと思います。)
自分は異性を顔で判断してるのかなぁなんて思って、自分は最低だなと思っちゃいます。
みなさんは、好きになる人のタイプはバラバラですか?
ユーザーID:8198081036
恋愛・結婚・離婚
りんご
私は異性を好きになる時、初めて会った時点でビビっとこない人は、その後どんなにその人の良いところが分かったとしても好きになることがないんです。
思い返してみると、付き合った人や好きになった人はみんな似たような顔をしています。(好みの顔の人じゃないと好きにならないんだと思います。)
自分は異性を顔で判断してるのかなぁなんて思って、自分は最低だなと思っちゃいます。
みなさんは、好きになる人のタイプはバラバラですか?
ユーザーID:8198081036
このトピをシェアする
レス数3
chun
私もトピ主さんと同じで、最初に遭った時に容姿に惹かれないと
恋愛感情を持つことが出来ません。
容姿が好みでない人と付き合ってみたこともありますが
結局最後まで、好きになることはできませんでした。
職場の男性と長く付き合って性格が大好きになることはありますが、
恋愛感情とは違うので、友達付き合いをしてもらっています。
遠い昔に一人だけ、一目惚れでなく出遭って数ヶ月経ってから
好きになった人がいたのですが、今でもその人のことが
一番好きなように思います。
結局、その人以上に好きになれる人がいないから、容姿で好き嫌いを
決めてしまっているのかも知れません。
ユーザーID:7299824093
電気ねずみ
男性ですが、トピ主さんと同じです。
好きになった異性は、みんな似たような顔、とまではいきませんが、好みの範囲が狭いのは事実です。
あとスタイルですね。といってもモデルさんのような体型ではなく、平均的な身長で、平均よりややスリムで、姿勢が良い女性。
>自分は最低だなと思っちゃいます。
最低だとは思いません。
ただ、僕の場合は、顔やスタイルで「判断」しているつもりはありません。
本能的、直感的なもので、経験上、異性を見て「ドキドキする」「魅力を感じる」ことがなければ、どうしようもありません。
僕のような面食いの場合、当然ながら恋愛や結婚のハードルは高くなりますが、それも仕方のないことで、織り込み済みです。
でも、男女問わず、ストライクゾーンの広い人もいれば、外見にこだわらない人も多くいらっしゃいますし、人それぞれです。
また、同じ人でも年齢や人生経験を重ねると見方が変わってくる場合もあるでしょう。
あまり気にされないほうがよろしいのではないでしょうか。
ユーザーID:8139057158
空飛ぶ豚
当方男性です。
トピ主さんはお若い女性なのかな?
> 自分は異性を顔で判断してるのかなぁなんて思って、自分は最低だなと思っちゃいます。
問題ないと思いますよ。
女性の場合、伝家の宝刀「生理的にダメなものはダメ」っていう言い方がありますから。
これが男性側からだったら総スカンなんですけどね(苦笑)。
顔やスタイル、年齢は恋愛の場では予選ですからね。予選を通過しないことには本戦で戦えないわけです。男の場合、これらで戦えない場合には地位や収入、優しさ(性格)といった付加価値を付けてゆくわけです。
最終的には磨いた人格を立ち居振る舞いや表情などに出して総合評価で「やっぱり顔?」な女性をも魅了しようと画策しているのです。
ユーザーID:1445662417