今度結婚式を挙げる事になった主婦です
結婚して2年が過ぎ私の両親からそろそろ式を挙げて欲しいと言われ
両親と共に式場、日取りを決めました
夫の両親には後日報告したのですが
「大事な事を勝手に決めた。こういう事は双方の両親に相談してから決めるもの」
と言われてしまいました
なので式には出席しないそうです
私の両親は式の費用はこっちで出すからいいでしょ、という感じです
ちなみに夫の両親は大阪、私の両親は名古屋です
名古屋で身内だけの式を挙げます
私は義理の両親の言葉に目から鱗がでる思いでした
言われてなんて非常識な事をしてしまったんだろうと後悔と反省をくり返しました
結婚式に出ないと言われても仕方ないと思い
私の両親にもそう伝えました
両親はそれに納得できないようで
息子の式に出ないなんて信じられない、と怒ってました
ここまでは私の両親に非があると思ってましたが
母が義理の両親を説得するため手紙を書いたのですが返事もらえず
電話を何回かしても出てもらえず…
さすがに義理の両親の態度に?と思いました
私が間違ってるのでしょうか?
ユーザーID:7230588920