「よくなったら散歩、水中ウォーキングなどで体力、筋力をつける」というのは、どの痛みの軽減段階で始めたらよいのでしょうか。
痛みが少し引いて10分散歩すると2時間後に寝たきり。完全に痛みがひくまでには数ヶ月もかかりそうです。この状態が2ヶ月以上続いています。
長期で寝たきりだった方が運動(散歩や洗濯、炊事などの家事)を始めた時点の、体調の状態を教えてください。
ようやく玄関まで歩けるようになった2週間前に、タクシーでかかりつけ開業医に行きMRIを撮影。某有名選手が手術した先生のいる大学病院を紹介してもらいその先生に診てもらったのですが、MRIの画像精度がその病院のレベルとはほど遠く、また身体がきれいに前屈できたり、足にしびれがなかったことから「寝ていれば治る」と3分診療で終わりました。
17年前にヘルニアの手術をして、2年間寝たきり(1年の休職後、退職)だったので、また同じことにならないかと不安です。当時は傷病手当を受けていましたが、現在は自営業で働かなければ収入がないので不安です。
ユーザーID:7880576441