前々から写真に興味があり、デジタル一眼レフを購入しようかと思っています。
風景や、時々私の相方の趣味で行くサーキットでの走行会の写真を撮るのが主になると思います。
初心者でも使いやすいお勧めの機種やがあれば教えていただきたいです。
今のところニコンD40Xが欲しいなとは思っているのですが‥。
ユーザーID:4988432677
趣味・教育・教養
おまめ
前々から写真に興味があり、デジタル一眼レフを購入しようかと思っています。
風景や、時々私の相方の趣味で行くサーキットでの走行会の写真を撮るのが主になると思います。
初心者でも使いやすいお勧めの機種やがあれば教えていただきたいです。
今のところニコンD40Xが欲しいなとは思っているのですが‥。
ユーザーID:4988432677
このトピをシェアする
レス数20
雄猫
初心者ということですので、カメラとしての性能より、使いやすさを
第一に考えられたら良いと思います。
カメラを店頭でさわってみて、シャッターボタンは無理なく押せますか?
特に縦位置(画面縦長)で構えたときにシャッターボタンを押す姿勢に
無理が無いことの確認は必須です。
持った時に若干でも重いと感じるなら、軽めの機種にされたほうが
良いですよ。
ユーザーID:2909961711
写真好き
すでに候補のカメラがあるようですが、大きなカメラ店で実際に手に取って、自分の手によくあった機種を選ぶのが良いでしょう。細かいことを言わなければ、どの一眼レフでも初心者で美しい写真を撮れます。
忘れてならないのが、交換レンズ。必ず欲しくなりますし、高価な買い物ですので、新たにカメラを買う時にどうしても引っ張ります。すなわち同じメーカーのカメラが第一候補になります。購入するかもしれないレンズを付けて、試して見られることをお勧めします。レンズにいろいろ機能がついたため、専門メーカーのレンズも同じメーカーのカメラにしか装着できません。
私はニコンD50を買い、すぐにD80が出たので買いました。D80が出ることがわかっていれば、D50は買わず、D40にしたのに。
野鳥が好きなので、最長300 mm と500 mmのズームで写してますが、問題はあります。300は手持ちで撮れるけど大きく撮れない。500はちょっと重くてぶれるし、ユニポッドでは機動性がなくなる。日曜カメラマンの悩みですが、楽しんでます。
ユーザーID:6300924817
ネ〜ネ〜
D40でも十分!
ユーザーID:1753880579
えつ
デジタル一眼レフは、コンパクトデジカメとは一味違った写真が撮れるので、かなりはまりますよー。
はじめての一眼レフデジカメということで、ニコンD40xは良い選択だと思います。女性の手にもフィットする大きさで、気負わず一眼レフの楽しさがわかる機種ですよね。
ただ、本体にモーターを持たないので、ちょっと高価なモータ内蔵のオートフォーカスレンズしか使えません。もちろんマニュアルフォーカスならレンズを選びませんが、今時AFが使えないのは痛いですから、本体は割安でも、レンズが割高になります。でも、高価ですがピンボケ防止(VR)のついたレンズもあり、初心者には優しいです。
注意ですが、サーキットでの写真が主なら、D40Xの3点フォーカスエリアはちょっとつらいかもしれません。フォーカスエリアはなるべく多い方が動きがある被写体を撮影するのに楽です。Nikonが良ければ、もう1つ上のニコンD80(11点)にするか、予算がきついようならCanonのEOS Kiss Digital X(9点)にするのが良いと思います。
デジタル一眼レフで素敵な写真を撮ってくださいね。
ユーザーID:4306951249
ぴよこ
去年の5月にファースト一眼レフカメラとして、買いました。
本体が小さく軽いので、気軽に持ち運べて便利です。
コンパクトデジタルカメラと比べると、撮れる写真の画質は雲泥の差なので、とても満足しています。
難を言えば軽い分、手ぶれが起きやすいことでしょうか。(撮影技術はさておき)
2レンズキットを買いましたが、それだったらキットではなくVR機能付きのもう少し性能の良いレンズ一本の方が良かったかなと思っています。
普段の風景写真にはズームレンズはほとんど使わないし、本当に望遠で撮りたい場合には、キットに付いてきたズームレンズでは少し物足りないような気がするからです。
ほぼ同じ時期にでていたペンタックスのK100Dだと、本体に手ぶれ防止機能が付いていたのでそちらでも良かったかと。。。
ご参考まで。
ユーザーID:1872469096
ふみ
ご存知かもしれませんが、ニコンのD40Xは製造中止が決まっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/12/27/7685.html
まだ後継機の発表はありません。
D40Xに決まっているなら早めの購入を、まだ迷っているようでしたらあわてずにニコンのD40Xの後継機が出てくるのを待ちながら(必ず出るとはかぎりませんが)他社のカメラも検討なさるのがよいでしょう。
ユーザーID:3552033495
やまとのはは
おととしの夏にD50を買いました。
私44歳 主婦です。
D40とほとんど変わらないですよ。
いいです。
夫と出かけるときの風景を撮って楽しんでいます。
大学生の娘はeosを持っています。そちらのほうが軽いです。
どれもたくさんの機能がついていて
実は 使いこなせてません。まだ
あと 写真のアングル テクニックが まだまだ 勉強しないといけません。
手に持った感じ。
私のカメラは 充電が長く持つので 重宝しています。
楽しくて カメラを持って出かけるのは
帰ってから パソコン画面を見ながらまた 楽しめます。
ぜひ 購入して
楽しんでください。
ユーザーID:8225268282
EOS Kiss
私個人の感想ですが、他社数社と比べて、初心者向けでなおかつ、画質等が他社製品に比べ
一歩ぬきんでていると感じたので、EOS Kiss Digital Nのレンズセットを購入しました。
一眼レフデジカメは、本体も重要ですが、それと同じくらいレンズも重要です。
価格をみれば簡単にわかりますが、本体より高いレンズが沢山あるように、本体のスペック
ばかりに気を取られ、安物レンズを使うと、思ったよりも画質が悪く落胆してしまわないと
も限りませんから、レンズに注意しましょう。
ユーザーID:3454087364
ペンタックス派
横ですが、ニコンユーザー様、教えて下さい
確か夫がD40X(だったと思う。ちがってたらすいません)
が欲しいといって買いにいったのですが
アクセサリーにケーブルスイッチがなかったように記憶してます
リモコンはあるんですが
「リモコンでバルブ撮影できるのか」と店員さんにきくと
「できません」という返事だったので
夫はニコンをやめてキャノンにしたようですが
ケーブルスイッチがないのに、バルブのモードはあるんですね
どうやってバルブ撮影するんでしょうか
横ですいません、ずっと気になってたので
わかる方、教えていただければ幸いです
ユーザーID:6722890460
Camera好き
サーキットでの撮影となると、とにかく動きが早いので、
かなり難しい部類に入りますから、入門機のD40xクラスでは辛く、
えつ様の指摘の通り、測距点が多いD80の方がお勧めです。
レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから実際に
シャッターが切れるまでの時間)も高級機ほど短くなりますので、
狙い通りにフレームに収まる確率も高くなります。
風景のほうがメインというなら、入門機でOKですが。
動きの早い被写体は、初めのうちはなかなか上手く撮れないと
思いますが、デジタルなら懐には響かないのが有難いところです。
ちなみにレンズはまずは純正品を使うのが無難でしょう。
ですが、初めから高額なレンズを買う必要はないと思います。のめりこむ
ようになったら欲しくなると思いますが、それよりまずは使いこなすことです。
ユーザーID:0058787595
40既婚おとこ
>「リモコンでバルブ撮影できるのか」と店員さんにきくと
>「できません」という返事だったので
「リモコンML-L3」を使ってやるようです。ただしそれは「バルブ」ではなく「タイム」露出になるようですが。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/spec.htm
「タイム露出」が何であるか分からなければ検索してみてください。
ユーザーID:8506910431
マツコ
最近では、メーカーがカメラ教室をしているところがほとんどです。
私が知っているのは、ニコン、キヤノン、オリンパス、ソニーです。
定期的に募集があるのは、オリンパスとソニーです。
費用はかかりますが、プロカメラマンに操作を教えてもらえるよい
機会です。
実際カメラに触ることで、色合いとか自分の好みを確認したりもできますよ。
エントリー機は安いのが魅力ですから、使い倒してから中級機や
ハイアマチュア向けのD300に移行するのもいいと思います。
サーキットを撮るなら、望遠レンズを使ったり、D300ぐらいじゃないときれいにとれないような気がします。撮影する人のテクニックも必要そうです。
ユーザーID:6594232344
仕事でカメラを使う人
サーキットを撮影するには、いいレンズ(高い)で撮らないと難しいと思います。いいレンズは、一眼レフのカメラと同額程度かそれ以上します。中古でも問題ないですが。
被写体が凄く速い動きをする場合、シャッター速度を上げて撮影しないと流れて写ります。レンズキットのレンズでは曇り空だとぼんやり写ることも多くなるでしょう。それに、サーキットの撮影場所は被写体からかなり遠いと思いますので、望遠レンズが必須です。遠いものをアップで撮ろうと思えば、ぶれやすく、明るく写る高いレンズを使わないとぼやけると思います。
F2.8クラスの明るいレンズは高いですが、いいレンズをつけて初めて一眼レフの様々な機能を発揮できるんじゃないかと思います。晴天ならいいですが、風景だって夕焼けを撮ったりしたいなら、暗いレンズじゃきれいに写りません。純正に拘らなくても、レンズメーカーから便利で安いレンズも色々出ているのでよく勉強することです。
運動会などをアップで撮りたいというレベルならレンズキットのレンズで十分ですが・・・。因みにいいレンズは重いです。軽いカメラだと支えきれなくなるのでその辺も注意が必要です。
ユーザーID:7509214778
ペンタックス派
40既婚おとこさま、疑問がとけてすっきりしました
わざわざリンクまではってくださってありがとうございました
おまめ様、横レスしてすいませんでした
私はペンタックスK10Dを使ってます
手ぶれ防止がついてるので重宝してます
最近は三脚や一脚の使えない場所が多いので
ただ、15秒とか30秒とかの露光をかけると
処理に時間がかかり、次の撮影ができないのが
難点ですね
あとレンズは18-300のズーム域の大きいシグマのにしました
ダブルズームセットもあったのだけどレンズ交換が面倒なので
ニコンやキャノンはボディに手ぶれ防止機能はついてないと思いますが
手ぶれ防止機能つきのレンズがあると思います
けど高いんじゃないかな
で、EOS40D使ってる夫はシグマの手ぶれ防止機能つきの
レンズを使っています
EOS40Dは長い露光をかけても処理能力がはやく
すぐ次の撮影ができるようです
写真撮るのはほんとに楽しいですね
ユーザーID:6722890460
はてな
>遠いものをアップで撮ろうと思えば、ぶれやすく、明るく写る高いレンズを使わないとぼやけると思います
これは分ります
>晴天ならいいですが、風景だって夕焼けを撮ったりしたいなら、暗いレンズじゃきれいに写りません
これは理由がわかりません
絞って撮るとシャッタースピードが遅くなるからですか?
でも三脚を使用すれば問題ないとおもいますが?
ユーザーID:6722890460
トキ子
被写体が1秒に何メートル移動するか想像してください。
サーキットでは連写モードで撮影することになるのですが、
D40では1秒間に撮影できるコマ数が少ないと思います。
さらに、被写体との距離を想像してください。
望遠レンズは必須です。
望遠レンズはその長さと重さで手ブレしやすく、
女性が被写体の動きにあわせてカメラを振りながら撮るのは難しいので、
三脚を使用しカメラを固定しての撮影となると思います。
重いカメラを支えられるような三脚はそれなりの値段がします。
ユーザーID:4688595294
しがないリーマン
銀塩時代から一眼レフを使っており、銀塩ではニコンF4/F5とキヤノンEOS1Nを、デジカメではニコンD200とキヤノンD60(10Dの前の型)とキヤノン20Dを使っています。
初心者でも使いやすい機種とのことですが、既に他の方も書かれていますがサーキット走行の場合、速い動きへ追従できるかどうかが問題となります。となると入門機であるD40XやEOS kissではちょっとつらいと思います。
また、カタログでは出てきませんがシャッターを押した感触も上のクラスの方が良いです。
また、交換レンズの種類の豊富さを考えるとニコンかキヤノンを選んだほうが良いでしょう。中古まで選択範囲を広げればレンズメーカーの物まで豊富にあります。
以上からニコンであればD80、余裕があればD300、キヤノンであれば40Dをお薦めします。
ユーザーID:3540265612
mish-mash
他レスの方と重複しますが、まずは店頭で手に取ってみることをお奨めします。
交換レンズについては、性能を求めると際限がなくなるので(いくらお金があっても足りない)、私の場合は標準ズームレンズにしました。
W レンズキットという2本のレンズセットで購入しました。
これでまずは撮ってみて、物足りなくなったら、追加して購入すればよいという方針でした。
ちなみに私は Olympus の E-410 や E-510 をお奨めします。
コンパクトで、ホコリがつきにくい仕組みを持っているところが特徴でしょうか。
どのカメラを買おうか、また迷う材料を増やしてしまったかもしれませんが、納得の買い物ができるとよいですね。
ユーザーID:8340326616
SV
私も時々サーキット走行会に参加してます。
全長1000メートルくらいの小さめのサーキットだと2〜300mm位の望遠でも充分に撮れますよ。
富士や鈴鹿の本コースなどの大きなサーキットでは、他の方も仰ってた通り、大望遠レンズがあった方が良いですね。
先日EOSのKissで普段全く写真を撮らない友人に撮ってもらいましたが、結構上手く撮れていて最近のカメラの性能に驚きました。
走行ラインが安定してれば、フォーカスロックと連写モードだけで結構簡単に撮れますね。
自分の走りは普段自分で見れない分、自分の走りを撮った写真を見るのは楽しいし勉強になります。
相方さんと楽しんでくださいね。
ユーザーID:3393179084
Fox
最初は
おすすめはニコンならD80。ちょっと重いかもしれません。D40はオートフォーカスに難あり(レンズにモーター内臓でないとオートフォーカス不可)ですがこれでもいいでしょう。他社製は知らないのでこれと同等クラス以上でしょうか。
レンズはあまり重くても女性の腕力では支えきれなくなりますので、
ズームで最長300mmのf5.6クラスでいいでしょう。400mmあればベストですが。
サーキットだと、望遠レンズは、オートフォーカスはかなり高性能なクラスでないと使い物になりません。(超音波モーター内臓必須)そういう場合はあらかじめピントを決めておいてそこに来たら押す置きピンという方法で撮ります。ピントはマニュアルですね。露出だけシャッター速度優先にします。
ユーザーID:2946432160