32歳。結婚5年目(男)です。
結婚後、多くの喧嘩を繰り返し、結婚2・3年後から価値感が大分違うと気付き、別れたいとだんだん強く思うようになり、もう絶対にこのまま続けられないと思う出来事も何度かありました。
妻には、数年前から何度も別れたいと伝え、喧嘩の後などには向こうも別れることを約束するのですが、その後、一向に別れようとしてくれません。(慰謝料を振り込めば別れると約束したので、相手の要求する金額を渡したのに、その後は別れようとせず、その話を切り出すと、何も話さなくなります。)
彼女は実際には別れたくないようです。
私より1つ上(33歳)の彼女は、子供がとても欲しいらしく、今別れて彼女がうまく再婚したとしても高齢出産になるので、彼女はその点について躊躇しています。私も、別れた後の彼女のことが気がかりです。
好きという感情がなくても、自分の感情を殺し、義理で結婚を続け、子供を持った方がよいのでしょうか。
30代の女性が客観的に見てどう考えるか、アドバイスをいただけるとありがたいです。
ユーザーID:6858936513