20代の社会人です。
10代の頃と最近とでは恋愛感が変わりました。
今、私には1番好きな人と2番目に好きな人がいます。
1番好きな人は学生の頃から付き合いのある彼。ただ、彼自身はまだ大学院生であるためか、結婚など毛頭考えていなく、今後も当分はそんな気配は感じられません。
それだけが原因ではありませんが今は距離を置いている状態です。
2番目に好きな人は最近先輩に紹介された彼。
お付き合いはしていませんが人柄もよく、次付き合う人は結婚前提だなんてよく言っています。
そんな彼に結婚前提にお付き合いして欲しいといわれました。
周りには「このチャンス逃したらもったいない!」
といわれます。(彼は医大生なんです…)
自分の中でももったいないと条件を意識していて、複雑です。
しかし、1番への気持ちも簡単には消えてくれません。
結婚は2番目に好きな人がいいんだよと何かで聞いたことがあります。
それは本当でしょうか?
結婚したら2番ではなくなるもんでしょうか?
それとも1番を思い、後悔などしてる方居ますか?
実体験やご意見など参考にしたいのでお願いします。
ユーザーID:2989252440