みんな他人の結婚生活は興味ないですか?既婚同士 情報交換をし 家族ぐるみでお付き合いが理想ですが、私の友人は話したがりません。
別に変わらずと言われると話が続きません。みんな祝ってと声高らかに披露宴に呼ぶ割には、新居に呼ぶとかたまには会って
近況を話すということはあまりないですね。寂しいですがこんなものでしょうか?
ユーザーID:2476170555
家族・友人・人間関係
さゆり
みんな他人の結婚生活は興味ないですか?既婚同士 情報交換をし 家族ぐるみでお付き合いが理想ですが、私の友人は話したがりません。
別に変わらずと言われると話が続きません。みんな祝ってと声高らかに披露宴に呼ぶ割には、新居に呼ぶとかたまには会って
近況を話すということはあまりないですね。寂しいですがこんなものでしょうか?
ユーザーID:2476170555
このトピをシェアする
レス数21
るきあ
家族ぐるみの付き合いは勘弁して欲しいです〜。家族ぐるみの付き合いは「家族ぐるみで付き合いたい」とお互いに思っていると確認できるお相手とお願いします。そうでない人にそこまで望むのはやめてくださいね。
私は、自分からやたらめったらプライベートなことは話しません。いらぬ詮索を受けたり、噂されたり、自慢話と誤解されたり、聞いて欲しくない人にまで話が伝わってしまったり・・・と面倒なことが多いからです。もちろん友人の中でも気心知れた特に親しい仲間内では話すことはありますけど。
でも友人の中でもすごく親しいわけじゃない人、知り合い程度の人に一方的にこちらの情報を提供することはしませんね。反対に一方的に聞かされるのも勘弁願いたいです。話すなら対等に、程よく情報「交換」がいいです。話題もあんまりディープなものは避けたいところです。
ところでトピ主さん、友人の結婚生活の何をそんなに知りたいの?
ユーザーID:2774936136
haruko
距離をとるというのはエチケットです。
相手の家庭に責任も持てないのに ズカズカ土足で踏み込むのはNGです。
興味があるのは皆あるでしょうが、その反動というのを知っているから皆控えるのです。
でも家族ぐるみでうごく人もいるので そういう方々と親しくなさっては?
ユーザーID:2437689312
どん
と、まで言うと極端ですが、話したい事話したくない事、話したい人、話したくない人、色々有るじゃないですか? 提供されていない他人のプライバシーを知りたがる、拘わりたがる。そーいうの「下品」て習いましたよ。
何より、「聞きたがりの人は喋りたがり」。残念ながら友人にも居ます。みんな「友人」として当たり障りの無い付き合いは続けつつも、彼女が「問題有り」なのも知っていますのでプライベートな話や悩みなども話さない様になってしまいました。
トピ主さんには口の重いお友達も、他のお互いに信用出来る人達の間では色々話しているのでは?
トピ主さん自身が、幸せならそれを話しまくれば良いし、不幸だったら愚痴を垂れ流し続ければ良いのです。トピ主さんの幸せを喜んでくれる人なら「幸せ話」を喜んで聞いてくれるでしょうし、トピ主さんの不幸が小気味良いと思う人なら「不幸せ愚痴三昧」に食い付いて来てくれるでしょう。どちらの話にも感心を持たれなかったら・・・それは自身が友人として興味を持って貰えていないと言うことです。今一度自分の性格を見直して人間関係を作り直す事の方がこのトピよりも余程大切な事だと思いますよ。
ユーザーID:1059712707
ヒガシ
情報交換と言いますが、どんな情報を交換したいのでしょう?
結婚生活と言っても取り立てて話すことなどありませんし、そん風に詮索されたくないのが本音です。
ましてや家族ぐるみでお付き合いなどお断りです。
私は子供が嫌いですし、主人は社交的な性格じゃない。
友人のパートナーとわざわざ仲良くなりたいとは考えません。
ユーザーID:2164384734
あらら
>みんな祝ってと声高らかに披露宴に呼ぶ割には
披露宴はお世話になった方への報告でしょ?
祝って欲しくてやるものではないですね。
>他人の結婚生活は興味ないですか
ありません。他と比べても仕方ありませんから。
>既婚同士 情報交換をし 家族ぐるみでお付き合いが理想です
情報交換とは何を??
年収や家計のこと?
子どもの教育?
嫁姑問題?
どれもプライベートなことなので立ち入って欲しくありません。
家族ぐるみでたまぁ〜にバーベキューするとか遊びに行くくらいなら歓迎ですが・・・。
これもお約束ごとになるとキツイですね。
ユーザーID:8117718286
草加
「興味はないですか?」
野次馬根性とか他人と自分を比較、というのが私はあまり好きでないので、そういう意味で興味はないです。
興味をもつとしたら相手が本当に好きでもっとその人のことを知りたいという意味での興味になりますが、相手とどういう繋がりか、それ次第ですね。
共通の趣味で繋がる相手の場合、休日でも会う事になります。相手が子供を連れてきたり相棒が車で送迎したりとなると、知り合う機会もあるので、自然と会話も日常生活の問題や家族の悩みにも及ぶことが多いです。ピクニックを一緒にしましょう、一緒に外食しましょう、となります。
一方幼馴染・同級生・仕事関係で繋がる相手は、家族の話をしない人が殆どかな。なのでこちらからもしません。
レスにある「距離をとるというのはエチケット(・・・)その反動というのを知っているから皆控える」、これは私も頷けます。距離をとるとトラブルや面倒なことが回避できるので、細く長く無難にお付き合いができます。
距離をおきたいという人には、こちらも接近しないです。
でも私個人は、「エチケット・無難な道」ばかりじゃ寂しいかな。
ユーザーID:5592575134
紗那
>みんな他人の結婚生活は興味ないですか?
はい、まったく興味ありません。興味がありませんからこちらから色々と訊く事もしません。訊かれたら答えますが、あまり根掘り葉掘り訊かれても気分が悪いです。「そんな事訊いて一体どうするんだろう?」と、不思議にすら思います。
>既婚同士 情報交換をし 家族ぐるみでお付き合いが理想ですが、
他の方も仰っていますが、何の情報を得たいのでしょうか。それに家族ぐるみのお付き合い、私は勘弁して頂きたいです。何が嫌って、正直言って煩わしいのです。友人だけならいいのに、どうしてその家族とまでお付き合いしないといけないのでしょう。気を遣うだけ、疲れるだけです。「家族ぐるみで仲良くしてね」なんて言う人と、私はお付き合いしたくないです。
>別に変わらずと言われると話が続きません。
少しでも「最近こんな事があって」なんて言ってしまうと、トピ主さんのような人にあれこれしつこく訊かれるのが嫌なのでは?暗に「これ以上、人の結婚生活に首突っ込まないで」と言いたいのかも。あなたのように結婚生活について話したい人ばかりではないのです。
ユーザーID:2815852213
わん
『披露宴に呼ぶ』友達の割には、それって寂しいと思います。
レスに『披露宴はお世話になった方への報告でしょ?』とありましたが、披露宴ってお披露目ですよね。それに呼んだ友達ですよね。
とは言っても、そもそもお互いに生活の全てをさらけ出す必要もないので、トピ主さんの友達も近況くらい上手にお話してくれればいいのにと思いました。
そういった中で、家族ぐるみの付き合いに発展していくのだと思いますし。。
でも、友達も様々です。
その友達はそういった話を敢えてしないのではないか、また、単にカタチだけ披露宴に呼んだような友達だったのではないか、相手をよくみて話したり付き合うのも大切です。
その上で、結婚生活の話をしてくれない友達にしつこくそれを求めるよりも(独身当時の友達関係のままでいいと思います)、別に新たに友達を作るのも良いと思います。トピ主さんの言う理想の関係をしたがる人、意外と多いです。
…ちなみに私は、結婚式に呼んだ友達には自然と話してます。呼んでない友達でも、話す友達もあれば、全く話さない友達もいます。
ユーザーID:2506242592
ちょっとね
他人の結婚生活は興味はありません。というか、もともと他人に興味がないんです。
結婚後、家族ぐるみでおつきあいしたのは海外駐在時代の同じ会社の社員の家族だけです。お給料とか福利厚生がほとんど同じなので、家計のやりくりなども話したし、家族でお互いの家で明け方まで飲んだりしたことも、、、。でもこれって経済状況が似ているからできるんですよ。
自分の友人でも生活レベルが異なってしまった相手だと、日々の生活の話をするといちいち「セレブだわね」「贅沢ね」などと言われて本当に面倒です。お金の話を直接しなくても、話の内容から生活ぶりが判りますからね。で、そこだけ切り取って収入の話に結びつけたりする人がいるんですよ。
なので、友人との集まりでは趣味の話や仕事の話が中心ですね。たまに子供の話(とかげを飼っているとか、、、)夫の愚痴(メタボと診断されたに飲んでばかりとか)などの中から当たり障りのない話題を選んでますね。
ユーザーID:4794959816
PETI-CYU
トピ主さんのおっしゃってるニュアンスは何となく分かりますよ。
独身の時は、友人同士、結構突っ込んだプライベートをさらけ出すことがありますよね。
彼氏との喧嘩の一部始終や金銭的な悩みも・・
また、ダブルデートなんかしたりして。
ところが、ひとたび結婚すると家庭の様子はあまりさらけ出しませんね。
私も例にもれず、そうですよ。
違いはなんでしょうね。
うまく説明できませんが、守るべきもの(家庭)という意識が出てくるのかな?
例えばパートナーが仕事を首になって困っているとして、彼氏なら、それも悩みのひとつとして友人に相談するかも知れませんが、主人だったら隠すかも・・
ユーザーID:0019990670
なつ
私はめっちゃプライベートを友人に話します。
結婚してからも新居に呼んでますし会って近況も話してますよ。
だいたい似たような生活をしているので、共感で盛り上がります。
近況聞かれても、頼んでもいない説教で返すと分かってる友人には話しませんが・・・
ユーザーID:2926143051
おばさん
親しい友達なら
お酒の話題にしたりはしますけど
半分忘れていますね。
あまり興味ないんでしょう。
私は少し変わった生活をしていますので
友人を家に招いた時、
あまり親しくない友人が
「○○の生活に”興味”を持っていて一緒に行きたいと行っていた」
との事で、知らない間にメンバーに入っていたけれど
お断りしました。
ただの言い回しなんだとは思うのですが
興味だけで家の中に入って来られるのもなんだか・・
ユーザーID:9996576947
オートミールクッキー
ホームパーティーなどよくしますよ。
3〜4組夫婦が集まることが多いかな。ワイン飲んだり、バーンべキューしたり。
基本的には私のピラティス仲間の主婦友達を家に呼ぶのですが、おしゃべりしてて→友達「遅くなった〜これから夕食の準備面倒くさい〜」→私「うちでご飯食べてく?」→友人「でも夫がお腹すかして帰ってくるし」→私「旦那もここに呼べば?」、がきっかけで、夫婦単位で仲良くなってからは、結構定期的に集まるように。
年齢はいろいろ。場所提供の私が最年長(35歳)。次は30歳と28歳と26歳です。不定期で参加する子も数名。
子持ちは一人で、夜数時間のことなのでベビーシッターを呼んでいます。女性がみんな若くてきれいなので夫(41歳)も全然嫌がりません(笑)。料理も日によって男性人に作ってもらいます。
家庭内の話はあまりしないけど、みんな仕事をもってるし、大人の会話が出来て楽しいです。
夫婦単位だと、配偶者を配慮したり、夜の時間を気にしなくてもいいので(特に週末)、既婚者には一番いい形の夜の遊び方だと思います。
ユーザーID:6415930625
mona
他人の結婚生活に興味なんてないですよ。
興味津々の人がいたら、気持ちが悪くて、今まで友達付きあいしていても、なるべく会う回数を減らしていくと思います。
既婚者同士の情報交換っていったい何の情報交換?
他人の結婚生活の何を知りたいわけ?
お手伝いは見たみたいでいやらしいです。
それに、家族ぐるみでの付き合いなんて、うっとうしくてイヤです。
自分の結婚生活をべらべらしゃべる人って、ちょっと頭が弱いと思います。
恥知らずというか・・・。
お友達は普通だと思います。
ユーザーID:7244748641
千鳥
の先生が言ってた
相手が言ってこないのに「ご主人は?」とか言わないこと。だそうです
言いたかったら相手が言います。って言ってましたよ。
私も、そんなものだと思ってますけど。。。
だって詮索好きって嫌
ユーザーID:1505175954
カンツ
同じようなタイプの人もいるのではと思います。でもお友達は違うようだから仕方ないだろうなあ。
だけどね、既婚でなくてもそんなにプライベートなこと他人にいちいち話すものですか?親の職業とか収入とか兄弟のこととか最近実家がした買い物のこととか。普通は、家のプライベートは他人にさらけ出さないと思うけど。
他人のうちを詮索するようなこともしないし。
だから結婚しても同じだと思うけど。
夫の職業や収入、子どもの出来や何やかや、話したり聞いたりするとやっかんだりやっかまれたりということも起こるでしょう。必要ないプライベートは他人には話さないのが生活の知恵だと私は思いますが、でも世の中には何事もオープンな人もいる。
そういう人とうまく友達になることを祈ってます。
ユーザーID:4467842642
いやだ〜
他人の結婚生活興味ある人気持ち悪いです。どんな神経しているのか無理解です。友達といってもその領域は他人です。入って欲しくない距離に土足で絶対に入って欲しくないです。あなたのしようとしていることは噂話好きなおばちゃんと同じですよ。
ユーザーID:9012809183
マヌエロ
学生時代の友達と一年ぶりに再会したときのことです。
仕事内容も趣味も住んでいる場所も全然違っていて、共通点がみんな結婚しているということだけだったので、結婚生活の話をついしてしまいました。
別に詮索などするつもりは全くなく、単なる話題の一つのつもりでしたが、相手が黙り込んでしまったので私も凄く反省しました。
お互いに環境が変わってしまい、共通の話題がなくなってしまった場合、プライベートな領域に踏み込まないような楽しい話題ってどんなものがあるんだろう?って未だに悩んでいます。
ユーザーID:4508123539
みき
お互いの配偶者とも顔見知り以上(夫婦同士で何回か会ってるとか)だったら、配偶者がいない席ででも「最近、元気?」程度の近況伺いはしますが。。それ以外の関係の場合、聞かれない限り、私から聞くことも無いですし、最低限の返答をするだけです。こちらが話さなくても、聞きたくも無い詮索・説教めいた言葉を受けることもあり、正直、これで話してたら、どーなるか考えたくないですね(苦笑)
ユーザーID:0158077623
うーん
特に、女性は結婚してしまうと、人生が固定しちゃうでしょう。
もう、宝くじにでも当たらない限り、人生見えてきちゃいますよ。
あとは離婚で転落するか。。。それくらい。
人のことを聞かなければ、自分が相手に対してくだらない嫉妬をしなくて済みますし、
余計なことを言わなければ、相手に嫉妬されなくて済む。
話しすぎるとそれだけ仲良くなるのではなく、かえって疎遠になりますよ。
ユーザーID:3611396440
さゆり
たくさんのご意見ありがとうございました。いろいろ話したり 聞いたりすると確かに妬みや嫉妬に発展すことはありますね。
気をつけたいと思います。2人で頑張ってね。お幸せにと言ったら、その後はこちらから聞くことは極力しないようにします。
ユーザーID:2476170555