地方在住の30代後半の共稼ぎ主婦です。中学生の娘が1人います。
合わせると年間900万円くらいの収入です。今のところ親子3人の生活には十分です。
娘にはある楽器の習い事をさせていたのですが、先生から、本格的に一流の音楽家に師事してその道を目指してはどうかと言われています。娘も、プロに挑戦したいと思っているようです。(その道がとんでもなく難しいのは承知しています)
もし本格的にやろうとすると、月に20万以上は必要になるようです。普通ならそんなお金はないとなるところですが、兄が正月に遊びに来たとき、娘がその話を兄にしたようです。兄は神奈川で開業医をしており、経済的にはかなり余裕があります。娘(姪)には甘く、「だったら俺が全部出していい」と言っています。
娘の夢は応援してあげたいのですが、問題は夫です。兄との仲は悪くはないのですが、昔から学歴や収入などで兄に(一方的に)コンプレックスを感じているようで、今回の話にもいい顔をしません。私も、仲はいいのですが、別家計の兄に頼りきることに躊躇があります。両親は他界しているので、介護や相続の問題はありません。
ぜひご意見下さい。
ユーザーID:8291618295