最近になって、CAD設計の仕事を始めることになりました。私はこれまで業界経験はありません。現在、研修という名のもと製造現場で働いていますがこれって本当にメリットがあるのでしょうか。
面接でも、製造の実務経験については聞かれたのですが、私は経験がありません。ほぼ同時期に私より若い人が同じ設計の職種で入社したのですが、その人も同様に業界経験がありません。しかし、その人は最初から設計現場で働いています。この差は何なのでしょうか? 若いから?
しかし、私はこのこと自体に不満はありません。最初は製造現場で働くことはむしろ勉強になると考えているからです。
設計の仕事を始めるにあたり、最初は材料力学から勉強すべきと聞かされていますが、設計の仕事を経験された方はどの分野から勉強を始めたのでしょうか。
コミュニケーション能力ですが、だいぶ不安があります。これを機に向上すべく努力する所存です。
こんな私ですが、力を貸してください。
特に、異業種からCAD設計に転職された方からの投稿に期待しております。
よろしくお願いします。
ユーザーID:2589548157