私の祖母・祖父(父方)は数年前に他界し、今実家には父と母が二人で住んでいます。
そこに父の妹が離婚して戻ってきそうです。
父も母も反対ですが、父の妹は「行くところがない」と親戚中に泣きついています。
「一緒に住まわせて〜」と。
父の所に来るのも時間の問題でしょう。
もともと問題ありで、親戚から爪弾きにされていた(私にとって)叔母なんです。
この場合、父名義の家に(父から見た)妹は住めるのでしょうか?
居座る事も出来るのでしょうか?
不法占有でも何でも叔母が来たら追い出せないのでしょうか?
ゆくゆくは私たち兄弟に平等に土地代(父が今住んでる家)を分配すると決まっています。
(長男だから長女だからは関係なし。全員が父母と別居しています。)
そもそも誰と住むか、は誰が決めるのでしょうか?
世帯主?その土地の所有者?
インターネットで自分なりに調べてみたのですが分からなかったので、詳しい方がいらしたら教えてください。
ユーザーID:7425163380