初めての妊娠で経過は順調です。
主人が自営開業、私は続きの自宅で家事をして仕事があるときだけ出ています。
得意分野が違うので相方の担当する仕事は詳しくありません。
例えば切迫早産で入院となったとき、主人が私の分を急に受け持つのは無理です。
仕事量は日によって違い、8ヶ月の今は立て続けの時は、後は横になって休憩しています。
私は、自分と赤ちゃんとお客様のためにも、産前6週産後8週は予約を取らず、
その期間に納期がかかりそうだったら私担当の受注自体を控えたいと思います。
夫は、今の時代、仕事があるのにやらないなんてそれは甘えだ、といいます。
私に来る仕事は多くはない、手伝うから仕事を続けるべきだ。
自宅自営なのに、産前6週産後8週休むなんて、それは通勤していてフルタイムで働く人の話、という考えです。
が、仕事への手伝いは期待できません。
つわり中も、主人のほうがずっと忙しくほとんど手伝ってもらえず、
又は、主人はわからない分野なので家事をして私の負担を減らす方向で手伝う、という感じでした。
自営業方、産休はどうされましたか?私が甘いんでしょうか?
ユーザーID:2436323259