30代半ばのWMです。
職場の同僚数名(20代半ば〜30代前半)とのコミュニケーションに悩んでいます。
「当然○○じゃないですか」「皆○○しますよね」という、同意以外の回答を拒否する言動があまりにも多いのです。
そして、それらが明らかにその人の誤解や偏見であっても、ほかの誰もそれを指摘せず、同意するか適当に受け流しておしまいになります。
「それは違うと思う」とか「私はそうじゃない」などと言おうものなら、「KYな人」として浮きまくること必至です(現にそうなっています…)。
私自身は、様々な土地に住んだり仕事に就いたりしたこともあり、人それぞれ違って当然と思っていますし、違うからこそ面白いと思っています。
全く趣味も意見も異なるように見える彼女たちが「そうだよねぇ」「なるほどねぇ」と言い合っているのを聞くと、違和感を感じるとともに、上手くその場を繕う彼女たちと私のどちらが「大人」なのだろう…と思ってしまいます。
ユーザーID:4320239126