今年の3月に挙式予定の34歳です。
婚約者は6歳年下で兄、姉がいます。
約1年前に相手の両親の元へ挨拶に行った際、彼のお母さんに
あなたは6歳年上だが、そのことについてどう思っているのか?
うちの息子は養子には出さないが、ご両親もそれを承知しているのか?
(私は交通事故で兄を亡くしており、他に兄弟がいません)
などスタートからかなり厳しいことを言われました。
いきなりどう思っているのか?と漠然とした質問だったので
とまどいましたが、自分たちは年齢について気にしていないが、
自分は年上なのでしっかりしなくてはいけないと思っていますと
答えました。
しかし、次の質問の時には私の幸せだけを考えて(本心は養子を
希望していたが)結婚を許してくれた両親のことを考えたり、
兄のことを思い出しただけでその場で涙ぐんでしまいました。
そして、両親は養子でなくてもいいと言ってくれていますと
伝えましたが、またご両親とよく相談してきなさいと言われました。
そんな感じでしたが、彼曰く結婚に反対しているわけではない、
とのことだったので話を進めてきました。
ユーザーID:6514761935