こんにちは!
初めてクレジットカードを作るのですが、種類が色々あるため悩んでいます。
井上真央ちゃんのカードのCMで、「公共料金の支払やお買い物をして旅行した」ってゆーのありますよね?(セリフはゼンゼン違いますね・・・すいません)
私も、買い物などでためたポイントを海外旅行の支払の足しにしたい!
と考えています。
そこで、みなさんのお力をお借りしたいですが、オススメのカードなどありましたら教えていただきたいです
宜しくお願いします
ユーザーID:1858972376
生活・身近な話題
おぺろ
こんにちは!
初めてクレジットカードを作るのですが、種類が色々あるため悩んでいます。
井上真央ちゃんのカードのCMで、「公共料金の支払やお買い物をして旅行した」ってゆーのありますよね?(セリフはゼンゼン違いますね・・・すいません)
私も、買い物などでためたポイントを海外旅行の支払の足しにしたい!
と考えています。
そこで、みなさんのお力をお借りしたいですが、オススメのカードなどありましたら教えていただきたいです
宜しくお願いします
ユーザーID:1858972376
このトピをシェアする
レス数33
ken
あなたは、年間を通して何にお金を多く使いますか?
それに合ったクレジットカードを作れば良いのではないですか?
車に多くを費やす人。いつもヨーカドーで買い物をする人。
色々だと思います。
だから、まずはお金の使い方を考えてみて一番使うところで
カード払いするとポイントが付きそうなところを検討してみてください。
マイルなどを貯めて旅行に行くというのもありですが、
カード使用による割引によって、その差額で旅行に行くというのも有りです。
しっかり、自己分析からはじめましょう。
その上でなら、相談に対する答えも用意できると思います。
ユーザーID:4204289766
雪景色
公共料金や買い物の支払いをカード払いにすることによって、なぜ海外旅行の足しになるのでしょうか。ポイントを貯めて旅行券に交換?私は貯まったポイントは商品券や旅行券に交換しています。でも数種のカードで比較してみたけれど、交換率はどれも同じでした。
先日は某カード会社の営業さんにつかまって、そのカードに付随する特典がどれだけお得か延々説明されました。が、その特典のどれもが私の生活には関係ないことばかり。空港ラウンジが半額で使えるから、お友達と利用すれば元がとれると言われても、ラウンジでのんびりするほど早く空港には行かないし、いつもお一人様なので。
トピ主さんがどのような生活を送られているのかわからないので、どこのカードがおすすめなのかわかりません。高い年会費払うくらいなら、付随する特典がささやかでも、年会費無料のほうがお金も貯まるわけですし。ご自分の生活に合うカードを選んでくださいね。
ユーザーID:8473380036
ぴあこ
海外旅行へ行くという目標があるならば迷わず航空会社系のカードをオススメします。
【JALカード】
JALカードならショッピングプレミアム(有料オプション)に入れば100円=1マイルとなり、
JALマイレージバンクのマイルをとても貯めやすくなり、特典航空券も入手しやすくなると思います。
ただし、よく利用する航空会社のカードが便利だと思いますので
色々と調べられたほうがよいと思います。
【アメリカンエキスプレス】
こちらも100円=1ポイントです。
1ポイント=各航空会社の1マイル相当となります。
年会費以外に航空会社のマイルに換えるための会費が必要になるのが痛いですが、
他社カードのような1000円=1ポイントよりは100円単位でポイントが溜まるのが良いと思います。
ほかにも大手外資系ホテルのポイントにも交換出来ますし、
海外旅行時には成田や関空などから自宅までスーツケース無料宅配サービスを利用出来ます。
ユーザーID:0234770858
みずほ
みずほ銀行
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/card/syurui.html
これですね。私もこれを使っています。
通常の磁気カードが1枚100円程度で作れるのに対し、
ICチップ内蔵カードは1枚1,000円程度かかると聞いたことがあります。
そのカード制作費をフォローするためにクレジットカード機能を付けて
クレジットカード利用手数料等で元をとろうとしているのだと思います。
銀行キャッシュカード兼クレジットカードは、
・カードが1枚で済む
・ATM手数料が無料(割安)
・ポイントが貯まりやすそう
などのメリットがある反面、
・紛失したら、銀行のお金もおろせない
・スキミング被害に遭ったら、被害も倍
・ポイント還元率が実はあまりよくない
などのデメリットがあります。
クレジットカードは引き落とし(返済)に注意。
引き落としされずに時間が経つと、クレジットヒストリーに記録が残されてしまいます。
(全銀協、CIC、全情連、CCB、テラネット)
今後のカード作成やローン組みに支障が出てしまいます。
ユーザーID:4863022824
おぺろ
Kenさん
>あなたは、年間を通して何にお金を多く使いますか?
>それに合ったクレジットカードを作れば良いのではないですか?
>車に多くを費やす人。いつもヨーカドーで買い物をする人。
>しっかり、自己分析からはじめましょう。
カード初めてなので、なにをどう書いたらいいのか分からずにトピを立ててしまい申し訳ありませんでした。
私は特に何処でよく買い物をするということはありません。
車にも使いません。大雑把に言えば洋服・映画・食事・コンビニなどに使います。映画館もバラバラ使うコンビニもバラバラな状態です。
年間は100万円以内だと思います。
ただ、ポイントを旅行に使いたいなぁと考えていますが・・・
特につかみどころのないお金の消費ですが、このような場合オススメのカードはありますでしょうか?
ユーザーID:1858972376
おぺろ
雪景色さん
>公共料金や買い物の支払いをカード払いにすることによって、なぜ海外旅行
>の足しになるのでしょうか。ポイントを貯めて旅行券に交換?
足しにならないのですか?!CMの話を鵜呑みにしてしまいました・・・。
1万円でも2万円でもポイントがたまったら旅行代金に使えるのかなと思っていました。
自分の生活に合うものを検討してみます。
ありがとうございました。
ユーザーID:1858972376
こぐ
基本的にはkenさんに激しく同意します。
学生か会社員か主婦か、どこでどんな生活をしているかによって全然違います。
ネットではなくリアルの知り合いに聞いてみてはどうですか。
仕事の関係でノルマを背負っている人、既に加入しているカードで「お友達紹介特典期間」中の人がいるかもしれません。
そういう人の紹介で入るとキャッシュバック特典がつくことが多いですし、
お友達に恩を売っておく(「いつか私が困ったら協力してね」と)こともできます。
なにより、ここの人たちよりはおぺろさんのことを知っていますから
おぺろさんの暮らしぶりに合ったカードを教えてくれるのではないかと。
会社員だったら取引先の営業協力とかありませんか。私はそれで13年間に4社入らされました。
あと、スポーツクラブに入会するときに支払い用にそこのクレジットカードを作らされました。
というふうに、入りたくなくても入らされたカードが合計5枚もあるので
個人的には自ら進んで入る必要はないと思っています。
ユーザーID:9493574646
匿名のにゃー
私はJALカードですが、月額10万以上使わないと、海外には行けないですよ。
国内旅行ぐらいなら、頑張れば行けますが。
半端に貯まっても、3年後には有効期限が切れて、どこにも行けなくなります。
年会費も1万円以上するカードを選んでいますし、夫も同じ家族カードを持っています。大体、月額8万から多いときは20万近く使用して、海外旅行のマイルもためて、やっと2年に一度くらい2人で海外にいけるくらいのマイルが貯まります。
確かに電話料金など、全てクレジットカードです。
公共料金は銀行のカードを使い、貯まったポイントをJALに移しています。
一番良いのは、よく使うサービスやスーパー、百貨店、交通手段のカードを持つことです。
そのカードを持っているだけで割引になったりポイントが貯まるもの。
首都圏なら、JALとスイカが一緒になったものや、スイカとビックカメラが一緒になったもののように、2社のポイントをまとめられるものもあります。
よく目にするカードを集めてきて、その条件を見比べてみると良いですよ。
ユーザーID:1041086316
アラスかん
私は買い物は基本的にクレジットカードでしています。
GWに貯めたマイレージで特典旅行でオーストラリアに行きます。
http://ufjcard.com/credit_card/onepass/index.html
あと他にもたまっているマイレージがあって、エジプトに行こうかと夫と話していたところです。実際は夫が休みが取れなくて行けそうもないのですが・・
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca041.html?SSprm[]=5
1枚目のカードは、ゴールドカードでそれだけで色々な特典がつき、家族会員が1人まで無料なので家計費や夫と分けて使う分などに利用しています。引き落とし口座が夫の利用分と一緒なのです。
2枚目のカードは、うちの近くに西友があり、SAISONカードは安くなる時が多いのでSAISONを使っています。自分のものを買うときなどに主に使っています。
普段、どんなところにお買い物に行かれますか?
例えばですが、もしよくルミネに行くというのであれば、ルミネカードというのがあり、ルミネで安くなったりしますよ。
ユーザーID:1814627894
TAMA
ポイントの還元率で決めればよいと思います。
そんな私は楽天カード。楽天市場を良く使うので。。。
ユーザーID:6745825893
ぬた
はじめてのカードなら、とりあえず年会費無料がとっつきやすいのでは。
私が最近つくった年会費無料カードをあげてみます
ーアマゾンクレジットカード
購入額の1%がアマゾンの商品券で返ってきます
ービックスイカカード
購入額の1%がビックカメラのポイントに。ポイントをスイカにチャージして使えます
ショッピングモールやスーパーにいくと、必ずクレジットカードの宣伝をしている人がいたり
コーナーがあるので、今後注意してみるといいと思います。
今入会するとxx円キャッシュバックとか、入会月はxパーセント割引とかの特典があるはずです。
ユーザーID:7160327365
ken
質問の回答ありがとうございます。
状況をうかがうと、マイルを貯めるというのは難しそうですね。
最近は、マイルへの変換率も下がってきていますので、
それ以外の、「使うと値引きがある。」「その店で使えるポイントになる。」
等のカードにしたほうが良さそうですね。
例えば、ヨーカドーで使えるアイワイカードは、何日か忘れましたが
5%引きになりますし、カード使用分は全てポイント加算されて
ヨーカドーでポイントで買い物できますから、それで得たお金を
海外旅行に割り当てるとかしてみれば、出来そうですね。
ダイエーにはOMCカードがありますし。
だから、カードをココと決めてそこで買い物をする。
現金があるときも全てカード払いすると徹底すれば、
ポイントは結構貯まりますよ。
最初に言いましたが、マイルを貯めるというのは難しそうです。
ユーザーID:5321440407
じぇぃ
将来的に旅行に使われたいのであれば、
航空券に換えやすい航空会社系、
日本ならやはりJALカードにショッピングプレミアムをつける
(100円=1マイル)が良いと思います。
少し厳しめのレスもついていますが、
トピ主さんは初めてのクレジットカードなんですから、
使う金額が容易にわかろうはずもありません。
カードを作ったら、出来るだけ支払いは、カードで。
他のカードとも併用しないようにしていけば、
結構貯まるようになると思いますよ。
ユーザーID:8779241981
くり
公共料金や買物をしてポイントをためて、なんで海外旅行の足しになるのかって??
カード会社の比較したなら、一目瞭然だとおもいますけど……
たまったクレジットカード会社のポイントを航空会社のマイレージに変えてるんですよ。
それで飛行機代浮かすんです。
今年からマイレージ分で乗れる飛行機の日程の制限がすごく少なくなって便利になりましたよ。
ユーザーID:2124441207
マイラーの妻
我が家は、夫が、国内だけですが、出張で飛行機利用が多いので、1年でもかなりマイルが貯まります。カードも
航空会社の提携カードです。
クレジットカードのポイントで旅行というのは、クレジットカードで貯めたポイントを、ポイント交換の提携サービスをしている航空会社の
マイルに換えて、それで特典航空券をとることだと思います。
しかし、カードの利用だけでは、匿名のにゃー様の書かれているように、毎月10万円以上はカードで決済しないと
かなり難しいです。
それに、これで利用できるのは飛行機だけで、ホテルなどは別に手配しないといけません。
特典航空券をとるのも繁忙期は難しいです。私は今度の年末年始のハワイの特典を申し込んでいますが
100人以上の空席待ちと言われています。(特典航空券で利用できる座席数はかなり少ない。国内線ならそこまで難しくないですが
飛行機によく乗るならマイルをメインに考えた選択もあると思いますが、マイルやポイントに踊らされず、
普段の生活(大手スーパーによく買い物に行くなら、そこのカードとか)をよく考えて選んだ方がいいと思います。
ユーザーID:8730422547
おぺろ
ぴあこさん
>ただし、よく利用する航空会社のカードが便利だと思いますので
>色々と調べられたほうがよいと思います。
たしかにー!と思いました。
ANA、JALだと思いますが色々調べて見ます!
みずほさん
銀行キャッシュカード兼クレジットカードのポイントというのは、どこでポイントを使う事になるんでしょうか。調べてみます!
「ポイントがたまりやすそう」←ここが本当に魅力的です・・・。
ユーザーID:1858972376
じい
ちょっとズレるんですが。
海外で使うことを考えるなら、JCBはやめておきましょう。
JCBだと、海外でほぼ使えません。
「なにこれ?」とか言われます。
他にカードを持っていればいいのですが、初カードとのことですし。
アメリカンエクスプレスやダイナースでも良いですけどね。
ぴあこさんのレスを見ると、アメリカンエクスプレスが良いのかな。
私はダイナースです。
が、ポイントは気にしたことがないので、よくわかりません。
ごめんなさい。
ユーザーID:9900092394
まかだみあ
真央ちゃんが行ったのは中国ですよね。みずほ銀行と提携しているANAを使う場合、中国へ行くには2万マイル必要になります。
一般的なクレジットカードは、100円の利用額に対して1円相当のポイントがついてくるものが多いようです。
ということは単純計算で、2万マイル貯めるために200万円使う必要があるということ。
このハードルが高いか低いかは、その人のカードに対する考え方や利用方法、経済状況により違ってきます。
ちなみに我が家の場合、仕事の経費や家族のさまざまな支払いを私のカード1枚に集中して使っているため
年間1200万円近くを決済します。100円につき航空会社のマイルが2マイル貯まる設定にしてあるので
年間24万マイル付与され、これを欧州ファーストクラスの航空券ペア(定価は一応160万円)に替えているので
100円で32円相当のポイントを与えられた計算になります。
ユーザーID:4206858906
おぺろ
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
本当に勉強になります。皆さんのレスを読み、参考にしつつ自分でも色々調べている最中です。
こぐさん
私は社会人1年目です。友人も同年代が多くカードを持っている人はあまりいません。(特によく合う友人は持っていない人ばかりです。)
会社の仲の良い人に機会があれば聞いてみたいと思います!★
匿名のにゃーさん
溜まったマイルプラス現金でも旅行に行くことは可能なんでしょうか?
私はスイカをよく使うのでJAL+スイカの組み合わせもいいでね♪
とても参考になりました!
ユーザーID:1858972376
みずほ
>どこでポイントを使う事になるんでしょうか。調べてみます!
みずほマイレージクラブ
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tsukau/list.html
旅行に使うなら、1000ポイントで“ANAマイレージクラブの「マイル」へ交換”ですね。
>「ポイントがたまりやすそう」←ここが本当に魅力的です・・・。
ええと、
「ポイントが貯まりやすそうに見えるけど、実はそうでもないんです」
と書きたかったのです…。(メリットとデメリットの両方読んでね)
私がこのカードにしているのは、ATM手数料が24時間無料というメリットが欲しかったからです。
なかなか1000ポイント貯まりませんよ。あらかじめATM利用料分を差し引いてるからだと思います。
イオンカード
http://www.aeoncredit.co.jp/
アイワイカード
http://www.iy-card.co.jp/index.html
私は上記のようなカードをお勧めします。
お洒落なカードではないけど、ポイントも貯まりやすいしいろいろ便利です。
ユーザーID:0158877505
だめだこりゃ
ポイントについてはわかりませんので、あくまでも海外(アメリカ、欧州)での使い勝手のみでの話です。
海外でもつかうことを前提とするならば、他の方も書かれているようにJCBは不向きです。日本人が多く訪れる観光地などでは多少は使えるようですが、使えないところのほうが断然多いです。
あと、以前アメリカ(本土)に何度か言った際、AMEXは思ったほど使えなかった記憶があります。VISA,MASTERはどこの店舗でも使えるようですが。
ユーザーID:7479362640
マイラーの妻
トピ主さんの2度目の書き込みを読み返したら、特定のお店でよく使うというのは
あまりないのですね。そうであれば(お店のポイントや割引は重視しないのであれば)航空会社系のカードで
いいかもしれませんね。
飛行機に乗ったときにもらえるマイルも割り増しがありますし。
ほとんどのカードが、1ヶ月の利用額の合計でポイントを付与しますので、無駄になるのも毎月最大999円です。
1000円単位、100円単位はあまり気にしなくてもいいと思います。
それよりも、ポイント目当てのカード利用にならないように、賢く使ってくださいね。
(と、最近踊らされているような気がするマイラーの妻なのでした。。。)
すぐでなくてもいいですが、年会費無料のカードをサブカードとして持っておかれる方がいいかもしれません。
以前、夫が海外出張でホテルにチェックインしたときに、会社から持たされている某社クレジットカードが使えなかった
ことがあったそうです。その時は他にもカードを持っていて、それが使えたので助かったようですが。
ユーザーID:8730422547
飛行少年
トピ主さんの使いかたがもうひとつ漠然としているので、旅行の足しということなら航空会社の提携カードをおすすめしておきます。首都圏で鉄道・バスを利用するならSuicaと一体になったJAL Suicaカード(ANA+Suicaも今年できる予定です)、コンビニで使うことを考えたらEdyと一体になったANAカードですね。海外でどこへ行きたい、というのがあれば、その行き先に強い航空会社を調べて、Jワンワールド(JAL)、スターアライアンス(ANA)のどちらの加盟航空会社かによってカードも決める、という考えかたもあります。要は、ためるマイレージを一本化して集中することです。
海外旅行を特典航空券で、というのは既にレスがついているとおり少々難しいですが、JALもANAもそれぞれツアーを販売していますし、ツアーの支払いにマイレージをあてることができます。たとえばANAだと、20000マイル=3万円として支払いにあてられます。5万マイルくらい貯めていれば海外特典航空券狙いも現実的ですが、そこまでいかなくても航空会社系のツアーで支払いの足しにする、という考えかたで気軽に始めればいいのでは。
ユーザーID:8540450946
おぺろ
レスが遅くて申し訳ありません。
アラスかんさん
オーストラリア・・・うらやましいです。笑。
みなさんもおしゃっているように私の生活では、マイル全然たまらなそうです。。このさいマイルと関係ないのにしようかと考えています!
TAMAさん
特定のお店で買い物をしないんです〜。スイマセン・・・苦笑
ぬたさん
たしかに、年会費無料で作ってみても手ですね!!!!
ルミネの前を通るとしょっちゅう宣伝しているので注意して見て見ます。
ユーザーID:1858972376
おぺろ
kenさん
2度目のレス本当にありがとうございます!
マイルは無理そうですね・・・。今考えているのは、ポイントにこだわらず海外旅行保険などがついているカードもいいかなぁと思っています。
「ココと決めて買い物をする」のは私にはむいていないかもしれません。
じぇぃさん
マイルをためるのは難しそうなので、航空会社のカードは無理かな?と思っています。カードがあると何かと便利なこともあると思うので、違う視点からカードを選ぼうと思います!ありがとうございました。
ユーザーID:1858972376
にゃん
マイル系のカードと普通のカード(オリコ:めちゃめちゃ還元率いいです)の
両方を保持しています。
マイル系のカードは1年以上マイル加算がないとマイルが消滅してしまうので、仕方なく持ち続けています。
現在のメインはオリコカードです。
私も当初は「マイル貯めて、旅行に!!」とか考えていました。
メインをマイル系のカードにしてましたが、下記事情により特典旅行まったく使えていません。
*特典旅行用の席はめちゃ少なく、希望の日にちで取ることはほぼ不可能
*お盆や正月にしか休みが取れず、そのときは特典旅行は使えない
(マイル数が倍必要になります)
*使える航空会社が限定されるので、行く場所が制限される
*ツアーで行くことが多く、航空券だけもらっても困る
*体調不良などでマイルの使用期限内にいけるとは限らない
そのため私は還元率のいいカードを持ち、それで商品券などをもらい生活費を安くする。
その浮いたお金で旅行に行くほうが遥に効率いいです。
ユーザーID:7708096552
くじら
使う目的が合ってカードを作るのではなく、海外旅行
する事が目的なら、”陸マイラー”で検索すると
色々ヒットするので探してみてください。
まぁ、手始めに作るのならばセゾンカードですが。
他の方もおっしゃっているように海外旅行で使えるのは
VISA・Masterです
AMEXは使えなくて登場人物がイライラしている小説が
結構ありますので、日常的な事かもしれません。
それから、会社の同僚とあまりお金の話はしない方が
懸命ですよ。お友達とは違うのですから。
保険含めてファイナンシャルプランナーさんを探した
方がいいかと思います。
ユーザーID:7745035095
ぴあこ
もし、トピ主さんがJALカードを作られるようでしたら、
ご両親にも入ってもらって家族プログラムを利用すれば
ご両親のマイルと合算できますよ。
トピ主さんのカードとご両親のカードが別々の決済(引き落とし口座が別)であっても
申し込むことが出来ますよ。
http://www.jalcard.co.jp/topics/k_program/index.html
マイルを特典航空券に換えられなくても
JAL ICクーポンなどに換えてから旅費(航空券購入)の足しに出来ますよ。
少々会費が高いですが、CLUB-Aカードを選ぶと
JAL悟空などでの国際線利用時にはビジネスクラスのカウンターでチェックイン出来ますし
マイル加算が通常より多めになりますよ。
ユーザーID:0234770858
男性です
私は学生時代も収入があり当たり前のようにカードを使っていたので
(海外旅行に行っていたので)
社会人になってから!というのにびっくりしました.
ところでクレジットカードに対する考え方が甘くないですか?
クレジットカードは借金で買い物をすることですよ.
自分で調べない,特に必要ないのならば持たないに超したこと無いです.
そしてよく考えてください.借金で貯めたマイルで旅行に
行くよりもあなたが社会人として真っ当にお金を稼いで旅行
に行く方が労力的に安いはずです.
(というのが思いつかない社会人は恐ろしいです)
それでも欲しいのでしたらとりあえずセゾンなど無料な物を
作ってイヤならば他に変更してみればよいのではないでしょうか.
私は車と飛行機に乗るのでJAFカードゴールドと,新幹線に
乗るのでJ-WESTカード,イオンで買い物するのでイオンカード
です.
学生時代はセゾンとDCカードでした.それから十数種類という
カードを入ってはやめ,入ってはやめで今に落ち着きました.
ユーザーID:3503379824
よこちん
個人のライフスタイルによってお勧めのクレジットカードは変わってきますが、本当にいいクレジットカードはある程度限られてきます。
例えば、K-powerカードなんかどうでしょう。携帯代が最高5000円も割引されます。
ユーザーID:7744638580