丸一日半 陣痛が3分間隔になるまでがんばったのですが、赤ちゃんが
大きくて降りて来られず、緊急帝王切開になりました。
自然分娩は出来ず残念でしたが、元気な赤ちゃんが生まれ、家族も
喜んでくれました。入院中、近所に住む知人(30才以上離れた
世話好きオバサン)に電話で出産を報告し、その際、
「帝王切開になったの」といったら、
「なんだ!駄目だったのかい!」といわれました。
どういう意図で言ったのだと思いますか?
私は 「なんだ!駄目だったのかい!」という言葉がなんか
ひっかかり、釈然としませんでした。
帝王切開というのは、私(30代)の母親世代の人たちには、
何か偏見のようなものがあるのですか?
この発言の意図に「出産の頑張りがたりなかった」という
ニュアンスを少なからず感じてしまうのは・・考えすぎなのかも
知れませんが・・・皆さんなら どのようにうけとりますか?
ユーザーID:0369391628