結婚して15年、子供はいませんが 夫婦仲も良く舅、姑、小姑問題もありません。 5年前に実父が他界し、私の夫の強い勧めもあり、一人娘である私と同居することになりました。
最初の一年は 毎日が静かに過ぎて行きましたが やがて母は 主張が強くなり、 かと言って、全て自分でするには 加齢(現在80歳)となり、不平不満を口にするようになりました。
時々 簡単な用事を頼み 存在感の大切さ、信頼している ということをさりげなく伝えて来ました。
昨晩 簡単なビデオ収録を頼み、何度も練習し、 本人も”できる”とのこと。
時間も迫り、出先より”そろそろ ボタン押してもいいよ”と電話すると、”わかった。” 様子がおかしいので少々大声出しましたが 返答もなければ、電話もそのまま。 帰宅すると、録画はおろか テレビリモコンのあちこちのボタンが押され見事な画像となっておりました。”ボタン一つ押すだけなのに。”の言葉が辛かったとみえて、”生きている価値が無いと言われた””ボケ老人扱いされた”と凄い形相です。怒った娘がいけないのでしょうか? 毎日の生活で、こちらも 少々疲れ気味です。
ユーザーID:1452856945