独身・男性・30代。
亡き母親から料理を教わった事はなく、家庭科の授業も、男子が「技術」の年代。
友達で料理に興味を持つ人もいないし、過去にお付き合いした彼女達も、なぜか揃って料理は全くダメ。
なので私の料理の先生は完全に「本」でした。
本やネットを見てレシピ通りにすれば美味しくできるのですが
どこにも載ってない、気になることがあります。
それは、野菜の切り方。短冊切りとか千切りとかではなく(そういうのは図解でバッチリ載ってます)
たとえばピーマン。ヘタは身ごと切り落とすのか、引き抜くのか。
たとえば長ネギ。玉ねぎみたいに一番外側は剥いてつかうのか、洗うのか。
たとえば人参。皮を、頭から尻尾へ向かって剥くのか、リンゴ的にくるくる剥くのか。
いつも適当に済ませているので実際も決まり事等なく人それぞれや臨機応変だったり
どんなやり方でもいいのかもしれませんが…
料理をしている人の手元を見たくて仕方ありません。
料理教室へ通うほどでもなく、女友達に教わるのも何か下心でもありそうで(笑)
ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:4072416478