昨秋から今年の頭にかけて、大学の友人にお祝い、お香典などをおくることが相次ぎました。
商品券+ちょっとしたプレゼントの出産祝いが2件、
現金の結婚祝いが1件、
お香典が2件、
あとは、仕事の関係で送ってほしいと頼まれた書類。
6件中、お香典1件を除く5件から、何の反応もありません。
お香典の1件は、お香典返しが届きました。
出産2件と死去1件については、少し時間がたってからお知らせをもらったので(喪中ハガキや年賀状など)、相場の金額より少なめにして「ほんの気持ちだけなので、お返しなどのお気遣いは不要です」と書き添えました。
結婚祝いは、仕事で結婚式に出席できない友人におくりました。
お返しなどはいらないのですが、「届いた」という連絡が欲しいです。現金類なので、届いたかどうかが気になります。
書類に関しては、届いたかどうか聞いてみたところ「あ、届いた。ありがとう」とのことでした。
誰からも連絡が来ないので、なんだか不安になりました。
こういう時、連絡してこない人のほうが多数派でしょうか。
それとも、何か私に不備があるのでしょうか…。
ユーザーID:4016471314