いい年配の男性が自分のことを「僕」ということに抵抗があります(テレビのコメンテーターでもよく聞きますね)。
頭がまっ白またはすっかりハゲ上がったオヤジが使うことを皆さんどう思われますか。私はもう中年の域に達しましたが、自分のことは「私」、「俺」、「自分」等を使い分けています。
もともと「僕」という字には年齢などの意味はないのでしょうか。
ユーザーID:5764102128
ハハハ
いい年配の男性が自分のことを「僕」ということに抵抗があります(テレビのコメンテーターでもよく聞きますね)。
頭がまっ白またはすっかりハゲ上がったオヤジが使うことを皆さんどう思われますか。私はもう中年の域に達しましたが、自分のことは「私」、「俺」、「自分」等を使い分けています。
もともと「僕」という字には年齢などの意味はないのでしょうか。
ユーザーID:5764102128
このトピをシェアする
レス数60
まどか
そんなのみんな言うじゃないですか!!
テレビに出てる人も、大学教授から政治家まで。
ちゃんと話すなら僕か私でしょ?
私だとかしこまった感じになってイヤな場合はすべて僕でしょう。
うちの夫みたいに、親兄弟から「ボク」と呼ばれているなら(すでに35歳だというのに)ドン引きですが・・。
ユーザーID:7887997556
たわしわ
2/15の「ごろ」さんのレスに納得しました!
私が、「僕」に親しみを感じるのは「僕−君」だからなんですね〜!
そして、「俺」を使う人に萎縮してしまうのは「俺−お前」だから。
育ちの良さや「紳士」を感じてしまう「私」という人は「私−あなた」を意識せずに感じ取っているからなんですね。
個人的には「私」が好ましく、そんな人がプライベートで「僕」と話しかけてくれたら胸キュンかも!!??
「自分」というのは他者を寄せ付けない鋭さが感じられちゃいます。かっこいいんですけれどね。
で、広島県人の「わし」はいい味出しているなぁと感じるのは「僕」に近いからなのかな???
ユーザーID:0579988644
「光と影」作戦
40代男性です。「僕」は殆ど使いません。
「私」→対「目上」、あるいはフォーマルな場面
「俺」→対「同世代・目下」、あるいはインフォーマルな場面
という使い分けをしてます。周囲にはあまり「僕」を使う男性が
いない…というのが影響してるんだと思います。
(あと、「自分」はちょっと西部警察っぽいし、関西では「二人称」で
使うのでややこしくなってしまうというのもある)
ユーザーID:5587260510
寝てる間に額に肉と!
TPOを弁えて遣えるなら、わたしは気になりません。
一人称「俺」でも躾けられていないとは短絡しませんよ。
わたしの周りには、優しくて賢い「俺」もいれば、非常識で我侭な「僕」もいますから。
「自分」は“わたしの地元では”二人称として遣われるので混乱します。
わたしが嫌なのは、一人称の種類だけで人を見下すことです。
そんな人は俺でも僕でも私でも好きになれません。
ユーザーID:1151015223
テル
僕を使う男性としかお付き合いしたことないですねえ。
俺とか言われたら、ドン引きします。
誰かも仰ってましたけど、自分の息子には俺とか使ってほしくないなあ。
そういえば村上春樹さんも僕派でしたね
ユーザーID:6345688489
私は私
さりごさんのレスを読んで、ほっとしましたよ、
>「自分としては」など、
自分を客体化したい場合は「自分」
ちゃんと、客体化・客観化する場面限定のものだと判って使っている男性もいるんですね。これを忘れて単なる主語として使われるとイライラします。
道場で使っているという方もいらっしゃいますが、やっぱり、上下関係の厳しい軍隊的なところで「自分は・・であります!」としているイメージが浮かびます。
若い子に多い、と思っていたのですが、頭使って話す感じが全くしなくて、本当に印象が悪いです。
逆に、私は「僕は」と話す男性には別に何の嫌悪感も感じません。
「私は」よりは親近感、近い感じなだけで、年齢関係ないと思いますけど・・。
中年の域に達したとおっしゃるトピ主さんが、「自分は・・」などと話し出したら、いい大人が、常識がないと感じます。トピ主さんのHNが、「僕は・・」とお話する年配の男性を冷笑する趣旨なのだとしたら、私は逆にそんな風に人を嗤うトピ主さんのほうを軽蔑してしまうかもしれません。「自分は・・」は止めて「僕は」にしておいたほうが絶対いいですよ。
ユーザーID:2376284018
魔法使いは誰だ
職場に、「私」を一人称として使う30代男性がいます。物言いも丁寧で、お客様にも人気のある人です。
私は、通勤時間・通勤経路の関係で、彼と帰りが一緒になることがときどきあるのですが、そんなとき彼の呼称はさらりと「俺」になります。丁寧な口調はそのままなんですけどね。彼が「俺」というのを聞くと、あー、プライベートタイムだ、と感じます。
「俺」は乱暴、躾られてない、等の感想を持つ方もおられるようですが、私にはそれはないです。
理由にも何もなりませんが、私の大好きな漫画の主人公エーベルバッハ少佐が「おれ」一辺倒なんですね。(^^;;;
「僕」は「しもべ」とも読みますから、へりくだった意味はあるかもしれません。年齢にかかわらず、私は「僕」も抵抗ありません。
連れ合いの郷里では、男女ともある程度の年齢になると、ほとんど一人称が「わし」になります。これも、おもしろいと思いますし抵抗はありません。
「ボクちゃん」と感じるのも「俺様」と感じるのも、使う人の「人」によるのかなと思います。
使う人によって、ナイフが道具にも凶器にもなるように。言葉も人が使うツールのひとつだと思いますので。
ユーザーID:4500566028
高齢妊婦
お腹に男の子が居ますが正直、自分の事を「俺」なんて言う子になってほしく有りません。
俺・・・ってなんだか下品な響きがあります。
ちなみに主人(54歳)も「僕」、今まで交際した人全て「僕」でした。
感性って人それぞれなんですね・・・
ユーザーID:8773458321
30代
確かに「私」の方が大人っぽいですね。
でも気にしたことなかったです。
公式の会見なら「僕」は違和感あるでしょうが。
でも僕の方が個人的な感じで好きかな。
俺…友達でも家族でもない人だと違和感あるかな。
女性に対し「俺ってさぁ」って語ってる男性を見ると引きます。
「自分」を連発する人にも抵抗感あります。
そうそう。軍隊のイメージです。
ユーザーID:6379829617
白髪の三郎
この三郎は男として下のように感じています。(あくまで個人的な感覚です)
俺→上品さに欠ける。
自分→人間らしさに欠けるかも。時に相手を指すこともあるので混乱しがち。
わし→オヤジくさい
私→男が言うと「かしこまって」聞こえる、または女性っぽい。
わたくし→「私」を更に上回る感じ
僕→子供っぽい、または「坊ちゃん」という印象を与えるかも。これを裏付けるように、小さな子供を呼ぶときに「僕ちゃん」とか「ねぇ、ボク、ボク」みたいな言い方をする。
どれが一番マシなのか今も答が出ませんが、とりあえず書き言葉では「私」、話し言葉では「僕」にしています。
ユーザーID:4088622659
さりご
「僕」は、明治以降、書生で流行った言い回しなので、
年配の方が、これを好んで使い、
しかも武士のような荒々しさが無いのは、
当然だったりします。
私が子供の頃(30年前)は、
「僕」は恥ずかしくて使えませんでしたねぇ。
どうも軟弱くさくて。
今では、以下のような使い分けを、
何の苦もなくしています。
公式な場、目上に対しては、「私」
くだけた場、同輩、目下に対しては「俺」
家族や、女性の友人に対しては「僕」
「自分としては」など、
自分を客体化したい場合は「自分」
ここで、「周囲の男性は僕を使っている」と
おっしゃる方もいますが、
実は、使い分けられている可能性があります。
彼らも親しい男友達の間では俺を使っているかもしれません。
ユーザーID:1316037269
NEOR
菫さんが説明してくれていますよね。
はっきり言って「俺」、「自分」なんて言っている人に品位を感じません。
きっと、躾されないで育てられたのでしょうね。
僕の周りでも「俺」と称する人達が多いですが、
この手の人達は大抵一緒に食事をするのが嫌なくらいマナーを知りません。
僕に抵抗があるなんて言われたら教養ないなぁと思いますよ。
それと、もちろん会社等では「私」を使います。
ユーザーID:7596743777
のわ〜る
基本的には、「僕」という一人称でも、別になんとも思いませんね。
年齢も気になりません。
ただ、言い方と言うか、ニュアンスの問題になるんですが、
「僕」はいいけど、「ボク」は嫌です。
この感覚、伝わるかしら…?
あとは、単にその人に対する好き・嫌いかな。
好意を持てる・なんとも思っていない人が言う分には全然問題ないけど、
そうじゃない人だと「『ボク』とか言ってるんじゃないよ」と思うので…。
ユーザーID:6628598745
オールドマン
何人か言われている通り、使い分けが重要かと。
私は、公式の場では99%以上「私」を使っています。
プライベートでも交流のある方には、たまに「僕」も使いますが。
でも、他に誰かいればやっぱり「私」ですね。
「俺」は仲の良い男友達限定です。
そういう時間は、子どもに戻っていますので問題ナシ。
ただし、たとえ友人でも、目上の人に対しては「僕」です。
あと、これは特殊だと思いますが、
私は武道をやっていまして、道場で「自分」を使っています。
これ、関係ない方には「軍隊」のイメージなんですね。
参考になりました。(小町を見てて良かった)
「僕」は上記以外ということになるでしょうか。
特に子供っぽいという印象はありません。
むしろ「俺」の方が子どもっぽい印象があります。
ちなみに私は、30代後半です。
ユーザーID:0273572445
あたし
妙齢のツボネでございます。
公式の場では「私」でしょうが、
同期や同僚、同級生や友人などの間では「僕」がよろしいのではないかと。
「俺」だなんて言われたら、乱暴な感じがして不快です。
そもそもは、「俺」よりも遙かに丁寧なのに、どうしてなのか?
もしかして、「僕ちゃん〜」というイメージがどこかにあるから?
年齢は関係ないと思います。
某有名作家も辞典編集者も、くだけた場では「僕」でしたしねぇ。
親しみを出すために使うこともあるのでそうが、公の場では「私」と
改まった方がよいかなぁ、と思うこともあります。
いい年した中高年の方が「俺」なんて使ったら、、、下町での会話なら
微笑ましいですが、社内で若手が使おうものなら「学生のままね・・・」と
思うまでかと。
「自分」は、ちょっと軍隊のイメージがしますが、「俺」よりは遙かに
まともではないかと思われます。
ま、個人的感想です。
ユーザーID:9799667483
とことこ
職場の若い人の多くは、「僕」って言ってます。
そのうちの一人が言っていたのですが
とても憧れる上司が会議で何度も「僕」と言っているのを聞いて
自分もそのようにして言ってみたくなったんだって。
因みに、私の父も良い歳してますが、他人と話す時「僕」です。
ユーザーID:5059219692
ぱぴこ
知り合いにも一人称に「僕」を使う40代男性がいますが
あまり気になりません。
ごく親しい人との会話でなら、年配の男性が「俺」でも
個人的感覚ではOKです。
こういったネット掲示板や新聞の投書欄など、不特定多数の目に触れる
文章を書く時は「私」にしてほしいですねぇ。
40代以上の人が「僕」だと幼い感じがします。
以前、70代の方が新聞の投書欄に「俺」と書いてました。
文章全体がなんだか粗野で傲慢な印象で、読んでてすごく感じ悪かったです。
ユーザーID:3914210731
ねこ
皆さんの意見に驚きです〜
いい大人が「僕」なんて気持ち悪いです…
カタカナの「ボク」は特に最悪です…
ユーザーID:9524872708
ドラ焼き
「自分は」という言い方、大嫌いです。そういう話し方をする人も苦手です。テレビの影響なんでしょうか?「僕」より「自分」のほうが言いやすいのかわかりませんが・・・。年齢で自分をさす言い方が変わったら困りますね。年齢不詳の人はその人が使われる「一人称」で判断するのでしょうか?
ユーザーID:9406772676
味噌煮
父(70代)は自分のことを「僕」といいます。
小さい頃は「俺」と言っていたようですが、社会人になってから直したのかな?
育ちは別に良くないです、東京の下町→群馬でのどん底貧乏生活です。
(下町と群馬で育った事が良くないのではないので誤解なきよう・・・)
旦那(30代)も義弟(20代)も一人称は「僕」です。
これは小さい頃から変わってないそうです。
逆に、それくらいの男性が「僕」と言うのを余り聞かなかったので
(圧倒的に「俺」が多かった)知り合った頃びっくりしました。
会社では勿論「私」と言ってますね。
カタカナで「ボク」って書くと幼い感じがしますけど、
話し言葉で聞く分には気になりません。
むしろ「頭がまっ白またはすっかりハゲ上がったオヤジ」が
家族以外に一人称「俺」でいるほうが嫌ですね・・・。
品が無い印象を受けます。
ユーザーID:8120446495
五月晴れ
私の周りは「私」と「俺」がほとんどで、なにが良いかって考えたこともありませんでした。
でも、サークルで私に囲碁を教えてくださる70歳位の男性が、「僕は小さい頃 祖父に囲碁を教わって・・・」とおっしゃるのを聞いて、「えっ?僕?」ってはっとしましたね。育ちの良い少年時代を感じさせますね。「僕」って最高ですよ! ほんと。
そして家で、大学生の息子に「あなたも自分のこと 僕って言ったら? 上品で感じ良いよ」と言ったら「俺、家では俺って言ってるけど、外では僕って言ってるんだよ」・・・? とのこと。
ユーザーID:3788375956
すでに中年
「相手との関係やTPOによる」と考えてます。
私的なシーンでは「僕」や場合によっては「俺」もあり。でも公的な場合(例えば職場で仕事中とか)では「私」を使って欲しい。 話している時ならともかく、文章で「僕」と書かれると正直「高校生か?」と思ってしまいます。
小町への書き込みを見ても思います。女性で「あたしは」と書く人はまずいないのに、男性は「僕は」とか書いてる人が結構いますよね。
そういえば以前相談のトピを立てた男性が「俺は」と書いていて、何人かの人に注意されてましたっけ。
正直なところ、社会人なら友人や家族などの親しい人以外には「私」を使って欲しいと思ってます。。。
でもかわいいおじいちゃんが「僕はね」と穏やかに話すのはいいな〜、と感じます。勝手かしら(笑)
ユーザーID:4477686767
へぇ
本当は公的な場では「私」にして欲しいところですが、僕と俺の二択なら僕です。
俺というのは友達との会話だけにしてほしいです。
仕事関係での会話で俺なんて使われたら言われたらドン引き。
俺の方が精神年齢低いかなと思います。
ユーザーID:5320811909
とんび
「ハハハ」さんは中年だそうですが、お住まいはどちらですか?
自分のことを「自分」と言う人は、お相手に対してどのように呼びかけるのかな。
私ーあなた
僕ー君
俺ー1おまえ 普通に考えて
2貴様 貴様と俺とは同期の桜・・・という軍歌があったはず
さて、自分に対してはどんな言葉がありますか?
文章中では自分(自己)と他者とでもあらわすのでしょうけれど。
当事者間での「自分」に呼応する二人称を知りたいです。
どなたか教えてください。
ユーザーID:2293075753
wawa
公式の場では「私」かもしれないけど、テレビのコメンテーターが
「僕」と言ってもバラエティとかなら気にならないかなぁ。
「自分」と言われたら、軍人のようなイメージです。
関西なので自分=わたしのことか?とも思うし。
いい年配の男性が自分のことを、というトピとはずれますが、
わたしは最初は「僕」と言っていた人が、「俺」となるのが好きです。
お酒飲んでる時とか、夢中になって話ししてるときとか、
素になってるな〜と思って。なので最初から「俺」よりグー。
ユーザーID:6284170488
kiju
私の周りのいらっしゃる方、皆さん「僕」ですね。
50代以上の人を選んで思い出しているのですが。
どの方も、育った家庭が穏やかで、いわゆるいいお育ちの方達です。
そういえば、社会的地位も皆さん高いな・・。
「俺」・・・いません。見事にいません。
「私」・・・仕事上のお付き合いの人は、ほとんどこれですね。
「自分」・・・え、なに、軍隊?自衛隊? 周りにいないです。
ユーザーID:9970400883
規子
以前、新聞か雑誌のコラムのようなものだったと思うのですが、
年配の女性(おそらく文化人と呼ばれるような方)が、
「いい年して『僕』を使うのは、見苦しい」
というような意味の発言をされていました。
記事の詳細は覚えていないのですが、
私は、それまでまったく気にしていなかったことだったので、
印象に残りました。
トピ主さんの感覚は、正しいのではないでしょうか。
ユーザーID:2204121385
とんび
「僕」 スマートですね。洗練と言うとすこし言い過ぎかもしれませんが、都会的なインテリジェンスも含まれる感じです。
「俺」 成熟した大人ではありませんね。ごく限られた場面では親密さをアピールするでしょうが・・・。
「自分」 個人的にはこれが一番嫌いです。体育会系で使用されることが多いようですが、スポーツ選手などがインタビューで「自分は・・・」と話しているのを聞く時はいつも不快に感じます。あれはそう言うように指導されているのかしら。賢そうには思えないです。ごめんなさい。素直な気持ちです。
ユーザーID:2293075753
oma
私は東京生まれの東京育ちで今は海外に住んでいるばあさんです。里帰りするたびに若者達をふくめ男性達が私とか僕とかの代わりに自分、自分と言うのがとても増えて気になったいました。どなたかも述べられていましたが私には軍体調、体育調に聞こえてとても田舎くさく感じます。これは今、東京に地方出身者の人達の方が増えたせいかなと思うのですが。。。ここで僕でいいとのべていらっしゃる方達が何処の出身が興味があります。
ユーザーID:5946434230
いくら
ボクって響き、確かに子供っぽい感じはします。
でも私はボクっていう言い方が一番好きですね。
私の中では「私」目上の人の居るフォーマルな時に使う「ボク」普段に「自分」体育会系の人「俺」荒っぽい・下品 っていう認識です。
ちなみに家の父(50代)も「ボク」です。
親戚のおじさんたちも皆ボクって言ってます。
私は普段の付き合いなら年齢に関係なく「ボク」で良いと思います。
ボクって優しい響きがするので大好きです。
なぜか知的で坊ちゃん育ちな人が多いような?
なのにうちの夫(30代前半)は自分のことを「わし」って呼ぶんです・・・いかにもおじさんっぽい。
私はこの響きがイヤなので息子には「ボク」って言うようにしつけてます。
ユーザーID:3181603026
お気に入りに追加しました