いい年配の男性が自分のことを「僕」ということに抵抗があります(テレビのコメンテーターでもよく聞きますね)。
頭がまっ白またはすっかりハゲ上がったオヤジが使うことを皆さんどう思われますか。私はもう中年の域に達しましたが、自分のことは「私」、「俺」、「自分」等を使い分けています。
もともと「僕」という字には年齢などの意味はないのでしょうか。
ユーザーID:5764102128
生活・身近な話題
ハハハ
レス数60
HK8818
髪の毛の色や有無に関わらず問題なしと思います。
トピ主さんの基準、面白いですね〜
「僕」が普通、またはちょっぴりオシャレに聞こえる私としては、
例えば同級生同士とか同期とかとの話だったいいですが、
「俺」はちょっと乱暴な聞こえ方がするかも…「俺様」みたいな?
自分の事を「自分」と言うのも何か自己主張が強そうな?
仕事上だったら「私」で全く問題ありませんね。
ユーザーID:4350788708
銀閣寺
明治生まれの祖父も、自分のことを僕と言ってましたね。真っ白な頭と眉で。(笑)
年寄りの「僕」には、「はね」がもれなく付いてきて、アクセントが、通常は「ぼ」であるところがか「く」になり、「ぼかぁねぇ、○○なんだよ」という風に使われます。
祖父は10年以上前に他界しました。もう一度、おじいちゃまの「ぼかぁねぇ」が聞きたいですね。
ユーザーID:1760137448
拙者
「僕」は、公式の場で公職の人(大臣とか、知事とか)が、使うには不適切かもしれません。でも、年齢はあまり関係ないと思います。「わたし」「わたくし」より、くだけた感じです。
「俺」は、乱暴な感じがしますし、「自分」は警察官か軍隊か自衛隊みたいに思えて、どちらも耳障りの良い一人称だとは思えません。
ユーザーID:3667121142
ほのぼの
ガクトさんや郷ひろみさん、たくさんの方がボクと使いますね。
うちの夫30代もボクと言います。
仕事場でが私と言っているようです。
ちなみに4歳の息子もボクです。
私はボクと使う人、好きなんですよね。
こればっかりは感覚の問題なんでどう思うかは仕方ないですね。
「俺」のほうが抵抗あります。
荒々しく感じるんですよね。
でも深く考えなくて良いんじゃないかと思うんですが・・・
ユーザーID:6380475090
majority
おぼっちゃまみたいで、可愛い。
私の夫(33歳)は「僕」と「俺」の混合使い(私に対して)だったけど
最近は「俺」ばかりで少し寂しいです。
ユーザーID:3463638690
こぶ茶
自分のことを「僕」と言っている男に良い男ナシ
ご自分を僕と言っている方にはすみませんが、今まで私が(仕事上も含め)出会ったいい年をした人は曲者ばかりでした。
ユーザーID:1826591647
菫
webの国語辞典よれば
ぼく 1 【僕】
〔(1)一般に対等または目下に向かって用いる。「おれ」よりは丁寧。
目上に対して話す時やあらたまったところでは「わたくし」を用いる。
(2)漢文の中では、古代から男子のへりくだった表現として用いられるが、「やつがれ」などと訓読されるのが一般である。
明治以降、「ぼく」の形で書生などが用いるようになり、現代では男子の自称として広く用いられるようになった。
(3)子供に対して、「―、お名前は」のように呼びかけの語として使われる場合もある〕
また私の本棚の漢和辞典よれば、一人称としての「僕」の意味は、
・自己の謙称
・同等ならびに同等以下の人に対する自称
だそうです。
>頭がまっ白またはすっかりハゲ上がったオヤジが使うことを皆さんどう思われますか。
私は上品で知的な印象を受けます。
私の中高年の知人で「僕」を遣う男性が、知的なおじさまばかりだからかも知れませんが。
その彼らも、自分よりも年長の人に対しては「私」と自称します。
「僕」の意味を知っていて遣い分けているのですね。
素適な大人だと思いますよ。
ユーザーID:0789841647
ココナッツ
なるほど、「僕」が嫌な人もいるんですね・・・。
私は、いい年した男性が、「俺」なんて言ってると、正直、ドン引きしますね。
「俺様」な態度に、閉口してしまいそう。上からもの目線で嫌な感じですね。
「俺」こそ、高校生まででしょう、許されるのは。
「自分」は、なーんか、反対に自分に対してよそよそしいというか、主体性がない感じが嫌です。
やはり、男性も女性も、「私」が一番聞いてて、美しい感じがしますね。
フレンドリーさを出すという点で、男性の「僕」はいいと思います。
ユーザーID:8073726537
こまおとこ
都知事も使ってますよね。「僕」は。
あまり違和感は私には無いですけど。
逆に「俺」の方が大きく違和感を感じます。
そもそも「僕」は、目下や同輩の者に対して
自分のことを言う場合用いるので、「俺」と同等だと
思いますよ。
私は、広島県人なので「わし」ですけどね。
ビジネスでは、「私」ですけど。
ちなみに「自分」は、関西と関東では意味合いが違うので
要注意です。
よくダウンタウンのお二方が相手を指して「自分」と言われて
ますよね。
全く異なる意味合いになるので、お気をつけを。
ユーザーID:2401583856
T2
なるほど、トピ主さんみたいに抵抗の感じる人もいるんですね。
僕は28ですけど、いまでも一人称は「僕」ですし、
ウチの父も弟も「僕」を使います。
「僕」、「私」、「俺」、「自分」・・・
どれもただの一人称だと思いますよ。
あとは聞いた本人の持っているイメージによるものです。
逆にトピ主さんは
何歳から何歳までが「僕」で、
何歳以降が「私、俺、自分」だと思いますか?
ユーザーID:6830097423
ゆずちゃ
ある程度の年齢の男性が「俺」とか「自分」って言ってるほうが変な気がしますね。
とくに一人称の「自分」は体育会系というか軍隊っぽくて嫌いです。
ユーザーID:3192862844
ハミル
「僕」は気にならないです。少しゆったりめの「ぼくは〜」っていうのは、けっこう好きです。
どちらかというと、「俺」のほうが苦手で違和感あるかも。なんだか若ぶっているように聞こえたり、ちょいワルを気取っているようにも聞こえたりすることがあるからかなあ。
あと、私の周囲では、いい年をして一人称「俺」を使う人は、なぜか「お前はさ」って言うのですよねー。
だからいまいち印象がよくないのかも。個人的には「俺」は年齢低めです。
トピ主さんの中では「ぼく」(漢字ではない)って、小学生のイメージか「ボクちゃん」的な甘えたイメージがあるのでしょうか?
ユーザーID:7432709748
たかちい
数年前に93歳で亡くなった夫の祖父は、明治生まれのとても素敵なおじいちゃんでした。
その年齢ですから、ヘアスタイルは推して知るべしですが、品のある男性で、
いつも「ぼく」と言っていました。
その呼び方がとてもよく似合っていました。
そんなに「ぼく」に偏見を持っている人がいるなんてびっくりです。
ユーザーID:9577341252
ぶ
言われてみれば、ちょっと男のカマトトぽい感じはするかなぁ・・。
>年配で「僕」
私の感覚では
私→仕事上や礼儀上(さほど親しくない、年上など)で使う
僕→さほど親しくないが、歳が近い、あるいはこれから親しくなりたい
俺→かなり親しい範囲(いわゆる身内的な感じ)
と思ってました。
あと、なんとなく「昔の文学少年」て感じはするかな。
ついでに言うとあんまモテナイ感じ。(下世話ですいません)
ユーザーID:2676949218
緑豆
55歳の我が父も、自分のことを「僕」と言います。
職業は教師です。もちろん公的な場では「私」ですが。
さらにその父親である祖父も同じく教師で、
思い返すとやはり「僕」でしたね。
まったく悪いイメージは持たないですよ。
やはり皆さんと同じく「俺」は乱暴に聞こえて、
こちらのほうが、いい年齢の大人が使用していると、
良い印象を受けません。
ユーザーID:1410435719
ニッコ
ココナッツさんが仰るように、いい年した男性が「俺」と言うのには
抵抗があります。
彼氏が自分のことを「僕」と言うので、以前「俺」と言っていた時期が
なかったのか聞いたことがあります。
「小学校3、4年の頃は使っていたけど、部活に入って先輩と話すように
なってから自然と僕に戻っていった」とのことでした。
ユーザーID:0597112761
ごろ
一人称は、二人称と対応していると思います。
僕−君
俺−お前
私−あなた
相手のことをどう呼んでいるかにより、一人称も変えています。
大体、「私」を使うことが多いですが。
ユーザーID:1569912518
ゆう
今まで何回か周りの男性からトピ主さんのような意見聞いてきましたが。
ナンセンスだなぁと思います。
若い子の「俺」は格好よくみせたいだとか、男らしさだとか、軟弱に見られないようにだとかに感じて可愛いですけども、それって子供が僕→俺に変わる過程での思考です。
それが根付いてしまっているように感じます。
実際中年の男性(上司、身内)が堂々と自分を「俺」なんて言っていたらちょっと下品に感じます。
「自分」も軍隊??とか思っちゃいます。
「私」なら上品です。
でも、「僕」が一人称だと好感度があがります。
父の一人称が「僕」なのでその影響かな?とも思いますが、一緒に暮らしたことがほぼないので関係ないかも。
パワハラ上司が逆切れを始めたとき、「私」→「僕」→「俺」に徐々に変わっていったの聞いていて
「わかりやすいなぁ、なるほどなぁ」と思ったのを思い出しました。
「俺」という中年男性に上品な人はいない。が持論です。
ユーザーID:2747493116
おばちゃん
タイトルの通り嫌いですが、他人にいうのは今回が初めてです。
私の周りにいて、私が大好きな男性たちは、自分のことを、「私」、「僕」、「わい」という人ばかりなので、「僕」という人を否定されると悲しいです。
目上の人の前で自分のことを僕というのはいけないにしても、対等の人とかしたの人に対して僕と使うことは全く問題がないと思います。
ユーザーID:7613237785
根拠なし
もんどー無用で「俺」はなし。
なんかえらそーだもん。
つかっても許されるのは学生まででしょ。
「僕」は謙虚、控えめのイメージ。
「自分」は侍っぽい。健さん?
最終的に残るのは「私」「わたくし」かな。
男性の「私」は仕事上でもプライベートでもすんなり来るよ!
以上、横レスでした。
ユーザーID:8971417012
福岡
特に会社の後輩が使ってくるのが嫌。「俺」って少しでも目上には使ってはいけないと思ってます。また男性トピやレスで一人称が「俺」だとそこでもう引きます。
「私(わたし)」は一番好き。マナーのある方だと思う。少数ですが「私」が基本普段使いの男性は、私の知る限り全員穏やかで賢そうなタイプです
「僕」はどちらかというと好きです。よく知らない人で「俺」と「僕」と使う人がいたら、間違いなく「僕」の方を優遇します。
「自分」・・・軍隊か? でも俺よりはいいかも
男性一人称 私◎ 僕○ 自分△ 俺× あくまでも個人主観ですので
私の中で「俺」でもいいのは 俺様学の権威、千秋先輩だたひとり
ユーザーID:7694106366
冬香
うちの職場の40代後半の課長が「僕」を使います。好印象です。
「僕」が似合う人はどこか品があるように感じます。
「俺」は職場では聞いたことがありません。聞いたらドン引きすると思います。高校生じゃあるまいし、いい年して・・・と。
「僕」が似合わなければ、「私」が一番無難ではないでしょうか。
ユーザーID:1891188335
よし
明治、大正、昭和などの昔のほうが、年配の人が自分のことを「僕」と言う事の方が、今より多かったと思います。
今は、年配の人が自分のことを「僕」と言う人が少なくなってきたと思います。
なので、「いい年配の男性が自分のことを「僕」ということに抵抗があります」と思う人も居るんでしょうねぇ。
ユーザーID:1019278788
みらくる
若い男性が「ボク」って言ってると子供っぽく感じますが、ミドルの男性が「僕」というのは親しみがあっていいです。菫さんと同じく、上品、知的。
「俺」は、まあすごく嫌だとは思いませんが、酔っぱらってくだを巻いているおじさんのイメージですね・・・。「僕」と逆のイメージでしょうか。
「自分」は年齢問わずまったくNGですね。軍隊みたい。
「私」は何の違和感もなく普通です。
ここは女性が多いですからね。
男性からのイメージはまた違うのかもしれませんが。
ユーザーID:4847351895
鍋
たしかにインテリジェンスのある方など高齢でも「僕」というのはステキですね。なんか文学的な趣味のある人やおぼっちゃんぽいイメージもあったりしてほほえましいです。
でもTPOかもしれないな〜。
若い男性が結婚のご挨拶をしに行く時とか、会社とかで自己紹介する時に「僕は○○です・・!」会議で「僕の意見としては・・」なんて言ってたらちょっと引くかも。余程本人にとっぽい(?)キャラや社風が許さなければ違和感があるような気もします。
大抵の社会人は社会的な場面では「私」と言うようになりますよね。
親を父母と言わずに「僕のお母さんとお父さんが〜」と公の場で言ってたら、「私の父母」と言う人の方がステキと感じます。
これも偏見なのかな〜??
ユーザーID:3965276694
ここっと
上品な白髪の高齢者がパイプでもくわえて
「ボクがね…」なんて話すとなんか納得。
Gacktが「ボク」というのも納得。
すごくいい感じ。
カダージュが「ボク」というのも可愛くて納得。
冬彦さんが「ボク」と言うとキモイ。
ということで使う人のキャラ次第ですね。
もちろん時と場合で男性は自分のことをさすのに使い分けるのは
当たり前(と書いておかないとね、よめないで突っ込む人がいるので)。
ユーザーID:8626796962
Who am I ?
男性新入社員に、上司がよく言っていましたよね。
ボク なんて社内で使うんじゃない と。
学生気分を抜くための、毎年の行事のようになっていましたが。
私生活においては、自分をどのように呼ぼうが、個人の自由ですが、その人の品位というか、知性が出ますよね。
たとえ xxxxさんも、テレビで使っている良いんだ ということでもないとと思うのですが。
ユーザーID:0547571886
まろ、はどうでしょう
30代の男性です。
個人的には
「僕=私>自分>俺」の順でしょうか。
職場では「僕」と「私」を使い分けています。
使う比率は「僕」が7割で、「私」が3割くらいでしょうか。
職場ではほとんど「僕」、たまにある接客や対外的な会議などではもちろん「私」を使います。
私の周りでは、私より年下の20代〜30歳前後の男性に「自分」を使う人が多いです。
なにか自身を客観的に見ているようなイメージ。
「俺」はプライベートな場で、気心知れた間柄であれば、良いと思います。
ちなみに私が自身のことを「俺」と言うのは、兄弟と話す時くらいでした。
総括すると私の場合、現在は公私問わず「僕」か「私」のどちらかを使っており、
「自分」、「俺」は、ほとんど全く使っていない、ということになります。
横ですが、銀閣寺さんのレスを拝読すると、加山雄三さんを思い出します。
ユーザーID:0954849590
わらわ
むしろ中年ちかくなっても「俺」と言ってる男性は、粗野というか頭悪そうなイメージがあります。
もちろん、身内相手だったら本人の自由ですけど…
年齢的な位置づけについては、親切に解説してくださった方がいるので、トピ主さんももうおわかりですよね?
ここからは横ですが、小町や他の掲示板で「俺」と自分のことを書く男性がいて「程度低い」と感じます。
女性だと「あたし(アタシ)」
やはり場にあった使い分けは必要ですね。
更に超個人的持論で「自分を“小生”と書く小町トピ主には過去ロクな男がいなかった」もあります。
ユーザーID:5964787010
ぱすか
父と弟は「僕」を使います。
弟は小さい頃「俺」は乱暴な感じだから「僕」と言うように母に躾られていました。
男友達や彼氏は皆「俺」を使うので、私は「俺」も嫌ではありませんが、「僕」という男性には好感がもてますよ。
ユーザーID:3805721818