小町のみなさんこんにちは。このトピをひらいて頂きありがとうございます。
私は27歳独身女性です。
最近、自分の口の中に異変が起こっています。コーヒーを飲んだ時、そのあと、歯を磨いたあと、口の中で塩をなめているようなしょっぱい感覚があります。
これは、何かの病気なのでしょうか?他に異変はないのですが、心配です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いします。
ユーザーID:4064340649
心や体の悩み
やなぎ
レス数6
トピ主
レスありがとうございます。鬱病ですか…そう言われるとそのような気もしてくるものですね。自分では感じていないような気がしていても、知らず知らずためこんでいるのかもしれませんよね。
口の異常と同時に、呼吸が浅いような感じもあります。意識して深呼吸をしないと苦しくなるのです。
あまり頑張ろうとやっきにならず、少しゆっくりしてみます。とりあえず、熟睡できる環境を整えて、寝てみます。
ユーザーID:4064340649
ぽぽ
数年前、鬱病になったとき
味覚障害になりました。
そうそう、口の中がしょっぱく感じて
驚いたことを思い出しました。
歯を磨いた後に感じたっていうのも同じです。
当時、投薬をうけていたので
その副作用なのかな?と思っていました。
住んでいる環境が変わって
鬱病の症状がなくなり
お薬も必要なくなるころには
自然と味覚障害もなくなりましたよ。
ほかの投稿者の方がおっしゃるように
精神がリラックスできるように
心がけてみるといいかもしれませんね。
ユーザーID:2951167148
やなぎ
トピ主です。ぴっちさんも同じ症状とのこと。私がネットで調べた限りでは、胃酸過多の症状かもしれないとありました。確かに、しょっぱくなるのは食後が多い気がします。
ストレスや食べ過ぎなどで、胃酸が出過ぎていることも考えられますね。
あまりストレスをためると潰瘍などになるおそれもあるので、やはりうおっさんのおっしゃるように、心を平穏に保つことが大切なようです。
人生色々ありますが、ケセラセラ精神で乗り切っていきましょう!
ユーザーID:4064340649
ぴっち
私も同じ状態です。
約2ヶ月前くらいからですかね。
特にしょっぱさを感じるのは、朝の歯磨き後です。
この頃はもうあまり気にしないようにしてましたが、トピを発見して、同じ人がいるんだと思ってとても心強く思いました。
いろんなサイトを見たりして調べてみましたが、ハッキリしたことは結局分からずじまいでした。
うおっさんによると「心を平安に・・・」とのことですよね。
確かに子供の進学とかいろいろ不安を感じることがありました。
意識的にでも心を落ち着かせて、ゆったり過ごしてみようと思います。
ユーザーID:2604965851
やなぎ
うおっ さん、レスありがとうございます。同じような症状で嬉しい(?)です。果たして病院に行って原因がわかるものか?と考えています。
不安、あります。転職すべきか悩んでおり、立て続けの出費でお金がなくなる恐怖も大いにあります。親は何かとんでもない病気ではないかと心配しています。うおっさんのおっしゃる通り、ひとまず精神を安定させようと思います。くよくよ考えないことが大事なのかもしれませんね。
ユーザーID:4064340649
うおっ
トピさんと同じかどうかはわかりませんが、
私はこの10年以上、口の中がしょっぱくなる症状が出たり消えたりを繰り返しています。
私の場合はカレーライスが引き金でしたが、いろいろ調べてみると、自発性異常味覚というものらしいです。食べ物の味はわかるのですが、何も食べていない時でも常にしょっぱかったり苦かったりするそうです。(苦いという人が多いらしい)
薬の副作用でなる場合もあるらしいですが、原因はよくわかっていないみたいです。
ただ、東洋医学的には、体と心と味覚が一体になった考え方をするそうで、
腎が弱ると恐怖、不安感などが出て、味覚は塩辛さだそうです。
なのでトピさんも精神的に不安感があったりしませんか?
私は精神的に不安定になるとこの症状が出てくるみたいです。
不安は自分で気づいていなくても体が反応している場合もあります。
常にしょっぱいなんて不快ですよね。
でも対処のしようがなく、心を平安に保つしかないのかなと思っています。
ユーザーID:6537961568