今度新幹線に乗って大阪に行きます。
新大阪で降りて、近鉄に乗って名古屋方面に行く為、特急の停まる上本町か鶴橋駅まで行きたいと思っているのですが
乗り換え案内などで色々なルートがあるのは分かりましたが幼児2人を連れているのでなるべく徒歩が少なく、円滑に近鉄の駅まで行きたいのです。
できれば料金も安い方がいいです。
ご存じの方、教えてください。
ユーザーID:0122054521
旅行・国内外の地域情報
30半ば越え主婦
今度新幹線に乗って大阪に行きます。
新大阪で降りて、近鉄に乗って名古屋方面に行く為、特急の停まる上本町か鶴橋駅まで行きたいと思っているのですが
乗り換え案内などで色々なルートがあるのは分かりましたが幼児2人を連れているのでなるべく徒歩が少なく、円滑に近鉄の駅まで行きたいのです。
できれば料金も安い方がいいです。
ご存じの方、教えてください。
ユーザーID:0122054521
このトピをシェアする
レス数18
あや
新大阪から近鉄に乗りたいなら地下鉄御堂筋線でなんばまで行けば1本で乗り換え無しで行けますよ。
JR大阪駅での乗り換えはいつも人の流れが激しいので幼児二人連れならちょっと厳しいかも。
近鉄特急は近鉄難波発のも多いですよ。
地下鉄なら新大阪→なんば270円です。
結構昼間なら空いているので座れます。
JRで乗り継ぐなら新大阪から東海道線に乗り、大阪駅で環状線外回りに乗り換えて大阪→鶴橋です。
新幹線が特定区間(大阪市内となっている)での切符なら改札を出るまでは大阪市内は無料で行けますが、昼間でも座れない可能性があります。
参考にしてください。
ユーザーID:8414870495
ネコギター
地下鉄御堂筋線です。地下鉄御堂筋線で新大阪→難波、近鉄特急で難波→名古屋と乗り換え一回でいけますよ。一番スムーズだと思います。それに難波は特急始発駅なのでゆったり出来ると思います。
上本町か鶴橋での特急乗車に何か理由があるのでしたら
JR新大阪→大阪 環状線乗り換え 大阪→鶴橋になります。
大阪駅は構内が広く人も多いので幼児二人連れだと結構大変だと思います。鶴橋も同様です。
ユーザーID:3542970646
なにわOL
近鉄なら難波(なんば)乗換えはダメですか?
なんばは新大阪から地下鉄御堂筋線で乗換え無しで20分程度です。
それよりせっかく新幹線なのに、そのまま名古屋まで行くのはいかがですか?乗換えで迷っている間に着きますよ。
ユーザーID:3465055040
のんとっと
大阪在住です。
上本町か鶴橋駅でお考えのようですが、おススメは「なんば」です。
新大阪から市営地下鉄の御堂筋線で1本、乗り換えなし。
地下鉄から近鉄までの徒歩距離もたぶんこれが一番短いですし、わかりやすいと思います。
地下鉄の料金は270円です。鶴橋も上本町(谷町9丁目)も同じはず。近鉄の料金はもしかして少し上がるかもしれませんが、上がってもたぶん150円くらいです。(料金については間違っているかもしれません、ごめんなさい)
※近鉄の名古屋行き特急は「難波」が始発なので、停車時間に余裕があるのもおススメ理由のひとつです。
ユーザーID:9861922737
さる
近鉄特急で名古屋だったら、難波で良いんじゃないですか?
難波だったら、新大阪で地下鉄御堂筋線に(後ろの方に)乗って難波で降りれば、改札出たところに近鉄に降りる階段があって分かり易いですよ。
新幹線を乗って来られるとの事で、どの駅から乗られるのか分かりませんが、新大阪から201km以上離れたところから来られるのであれば、切符が新大阪までじゃなくて、大阪市内になってると思います。
もしそうなら、鶴橋までJRを乗り継ぐと追加料金無しで鶴橋まで行けますし、乗り換えも大阪駅でホームの移動はありますけど、それだけですから‥
JRを乗り継いで行かれるなら、時間帯によって乗る電車も変わってきますので乗り換え案内で調べられた方が良いと思います。
あと鶴橋でJRから近鉄に乗り換える時は、連絡改札でちょっとややこしいので、改札出る前に持ってる切符を駅員さんに見せて聞いて下さい。
ユーザーID:5646276467
amuamu
それなら新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換えて
なんば駅で下車し一旦改札を出て(徒歩2分ぐらいの)近鉄難波駅から
乗車するのが良いかと思います。近鉄難波駅は近鉄の始発駅なので座れる可能性も大です。この経路すべてホームと改札とつなぐエレベーターがあると思います。
でも小さいお子さんがいらっしゃるのなら
地下鉄御堂筋線の通勤ラッシュの時間帯だけは外したほうがいいです。
他の経路にしても大阪都心部の通勤ラッシュ時間帯
の電車はどこも恐ろしく混みあうのでできるだけ避けてくださいね。
新大阪から地下鉄御堂筋線に乗るときは最後尾に乗って一番後方に近い改札から出ると近鉄難波駅に近いです。一番前なんかに乗ってしまうと
近鉄難波まで結構歩かなければならないのでお気をつけて!
ユーザーID:7132838994
らいむらいと
近鉄でどこまで行くかによっても変わってきますが・・・
私だったら、地下鉄で難波まで行きます。(とりあえず、名古屋を仮定)
新大阪 から 地下鉄 御堂筋線 で なんば まで出て(270円)
なんば で近鉄難波に乗り換え。
名古屋まで行かれるのでしたら、近隣のチケットショップで、名阪回数券切符が3500円以下で売ってますので、だいぶお得です。
なんば−名古屋間の料金になってて、上本町から鶴橋から乗ろうが同一金額です。
ちなみに、もし、津以西で降車するのでしたら、普通に切符を買ったほうが安いと思います。
ただ、トピ主さんが100km以上の距離を新幹線で来たのなら、大阪市内切符になるはずなので、鶴橋までJRで行ったほうがお安く済みます。
新大阪から東海道線に乗り、大阪駅へ
大阪駅から環状線に乗り、鶴橋駅へ
・・・と、なるので乗り換え回数は1回増えちゃいますけど、乗り継ぎ分の料金が要らないのはおいしいのではないでしょうか??
あんまりお役に立てずすみません・・・(汗
ユーザーID:5552588358
ふいふい
新大阪から一旦大阪まで移動します。
その後、環状線の外回りに乗車→鶴橋下車、乗り換え。
これが一番だと思います。
新大阪→大阪(4分)
大阪→鶴橋(15分)
JR鶴橋駅と近鉄鶴橋駅は直結しており、近鉄のホームへ出る改札がありますから、移動は一番楽だと思います。
新幹線をどちらから乗られるのか分かりませんが、200kmを超えるところからでしたら乗車券は「大阪市内」まで有効になるので、鶴橋まで追加料金なしで行けます。
()はそれぞれ乗車時間です。
駅の構内図は下の通りです。乗車位置などをあらかじめ確認しておけばお子さんと一緒でも大丈夫ですよ。
新大阪駅
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610155
大阪駅
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130
鶴橋駅
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610508
ユーザーID:8617827231
くまろん
どちらからいらっしゃるのでしょうか?
東からなら新大阪ではなく、京都で降りると目の前が近鉄京都線で→西大寺まで出ると名古屋方面の特急が止まりますので楽です。
西からなら新大阪から地下鉄御堂筋線に乗り難波で近鉄に乗れば上本町や鶴橋で降りる必要はありません。
個人的には御堂筋線はかなり混むと思いますが、他のルートだと乗り換え回数が増えるので歩く距離を短縮したいならこちらがいいかと思います。
参考になれば幸いです。
ユーザーID:6313317953
技術屋
大阪で下車する必要がないなら名古屋まで新幹線で行ってしまうというのが正解と思いますが、それはおいといて。
近鉄には難波駅もありますが、ここでしたら新大阪から地下鉄御堂筋線で1本です。新幹線の新大阪と地下鉄の新大阪の間は幼児の足だと10分ぐらいかかるかも知れません。
費用が安いのは、JRで鶴橋まで行く方法ですね。普通新大阪まで買うと環状線内はその切符でいけますから。ただし、新大阪での在来線乗り継ぎはあまり問題ないのですが、大阪駅での環状線への乗り継ぎは特にラッシュ時に幼児を連れてはあまりおすすめできません。
上本町だと、地下鉄谷町線の谷町9丁目で降りて歩くことになる上、梅田駅(大阪駅)での乗り換えがあり、梅田の地下街になれていないとやっかいでしょう。
新大阪ってちょっと不便です。
ユーザーID:0952349216
虎介
新大阪から日本橋、上本町方面だと乗車時間がかなり掛かってしまいますが・・・
新大阪から御堂筋線に乗ってなんばまで行き、千日前線に乗り換え
日本橋で降ります。
切符代は270円になります。
ただ、千日前線は車両が短いのでホームで少し歩くのと本数も10分に1本位であまりないのが難点です。
ユーザーID:9895621515
30半ば越え主婦
早速のレス有り難うございます。
いつもは飛行機で伊丹に行き、そこから空港バスで上本町に行っているので難波から特急に乗ったことが無かったので上本町か鶴橋で・・・と考えていました。
難波からも乗れるんですね。
伊勢中川駅まで行くので大阪で降りるのを選びました。
混み具合、料金、アドバイスなど、色々教えていただいてありがとうございました。
これでスムーズに乗り換えできそうで安心しました。
ユーザーID:0122054521
ロマンスカー
新大阪でなく名古屋での乗り換えをお勧めしますが…。駅もすぐ隣り同士ですし、伊勢中川ならなんばや上本町からより名古屋からの方が近いです。
ユーザーID:2172863483
テンテン
難波をおすすめの声が多いですが、
料金優先なら、
大阪まで行って(一駅)、環状線で鶴橋でしょう。
新幹線の乗車券、そのまま使えますからね。
新大阪から、JRの乗換え口の方に行ってください。
大阪駅は混雑してるけど、難波も同じです。
環状線だど電車から大阪城見えるし、ちょっとお得?
それにしても大阪の地下鉄は高いですよね。
伊勢方面は、上本町からの方が多く出てるんじゃなかったかな、と思います。
ユーザーID:2743842894
ちょっと一言
あやさん、らいむらいとさん、ふいふいさん、技術屋さん、テンテンさん
JRの切符が、新大阪着にならずに大阪市内になって、鶴橋まで無料で乗車可能なのは、発駅から大阪駅までの距離が201キロ以上の時だけです。
200.5キロとかじゃ駄目なので、200キロを超えるという表現も間違いです。
また、鶴橋の乗換えが楽とおっしゃしますが、鶴橋のJR−近鉄の連絡改札はかなりややこしいですよ。
ユーザーID:5007499322
でんでん
値段的なことはわかりませんが京都駅もJRと近鉄が乗り入れていて便利です。
京都から伊勢中川は乗り換え無しの特急があります。
ユーザーID:6674911282
技術屋
ちょっと一言さん、私もどのぐらいから大阪市内同一料金の乗車券が買えるのか自信がなかったので、「普通、新大阪まで買うと」などと逃げをうった表現としてしまいました。201キロからなんですね。トピ主さんは、普段は伊丹空港をお使いとのことなので、201キロ超えはまず間違いなし、だから結果オーライ、ってことで。
それから、鶴橋駅の乗り換えはJRホームの面上に連絡改札口があって単純明快だったと思いますが、最近変わったんでしょうか? 鶴橋駅もラッシュ時の混雑は結構ひどいですけどね。
ユーザーID:0952349216
ふいふい
ちょっと一言様、訂正して頂きありがとうございます。
201キロ以上だったんですね。
私の書き込みを読まれた方、間違った情報を書いてしまってすみませんでした。
鶴橋駅は技術屋様が書かれている通り、JRのホームに直結していますからややこしくはないと思いますが…。
近鉄の切符を買うとき or 改札を通るときがややこしい…という意味なのかしら?
ユーザーID:1327439527