まだ半年なのにディスポーザー壊して結構な修理費がかかりました。
自分なりにすごく気を遣っていたつもりでしたが読んだつもりのリストを今よく見たら原因の物がだめと書いてあり、愕然としました。
これから今まで以上に排水溝に目をやり(網状のネットは使いにくくて何も無しの状態です)一つ一つの欠片など細かいものまで分別し、リストと確認し「大丈夫かな?」と使うことを考えると憂鬱です。
流さないほうがいいもの、流せないものはたくさんあります。
ラップやキッチンペーパーののかけらやゴム、チェックしても入ったらまた修理?と思うと気が重いです。
ごみは大量に増えるけどディスポーザーを使いたくないなと思うようになりましたが細かいのは結局排水溝に溜まるし使わないのももったいない気もします。
使っている皆さん、使いこなしてますか?周りにいいねと言われるけど全然そうは思えない私にコツ教えていただけませんか?
困っています。毎日のことなのでどうせなら楽に使いたいです。
ユーザーID:5584229872